STAY GREEN ~未熟な旅はとまらない~

2010年はJ1復帰元年! 
共闘スタイルで上位を目指しましょう!  

2007年J2第43節水戸対仙台@日立陸決戦前夜

2007-09-29 20:19:29 | ベガルタ仙台
まずは、今日の昼間に行われたJ2第43節の結果から。

山形 1 - 2 福岡 (14:04/NDスタ/3,424人)
得点者:'4 アレックス(福岡)、'67 アレックス(福岡)、'89 佐々木勇人(山形)

湘南 2 - 2 京都 (13:03/平塚/3,466人)
得点者:'13 アンドレ(京都)、'45 中谷勇介(京都)、'84 石原直樹(湘南)、'89 永里源気(湘南)

鳥栖 1 - 1 草津 (13:03/佐賀/2,860人)
得点者:'53 佐藤正美(草津)、'69 オウンゴ-ル(鳥栖)

なんといっても、湘南が試合終了間際に同点に追いついて引き分けに持ち込んでくれたのが非常にGJ!なわけで。

この結果をうけての暫定順位はこうなりました。

順位 Team 勝点 試合数 勝 分 負 得点 失点 得失差
1位 札幌 75 39 22 9 8 56 34 +22
2位 京都 70 39 20 10 9 66 48 +18
3位 東京ヴ 68 39 20 8 11 67 48 +19
4位 仙台 66 39 19 9 11 59 47 +12
5位 セ大阪 65 39 20 5 14 55 46 +9
6位 福岡 63 40 19 6 15 69 49 +20
7位 湘南 62 40 18 8 14 59 43 +16
8位 鳥栖 56 39 16 8 15 49 55 -6
9位 山形 53 40 14 11 15 42 44 -2
10位 愛媛 36 39 9 9 21 30 54 -24
11位 草津 34 39 6 16 17 31 58 -27
12位 徳島 32 39 6 14 19 29 51 -22
13位 水戸 24 39 5 9 25 27 62 -35

京都と仙台との勝ち点差は4。福岡が2連勝とやや復調気味なのが気になるところ。とりあえず今日の結果で一番喜んでるのは札幌でしょうか。その札幌は明日東京Vと対戦します。仙台的にはどうなったら一番いいのか考えてみましたが、仙台が勝ったとして、ヴェルディも勝つ……これがベストですかねえ?

で、その仙台は明日、日立陸上競技場で水戸と対戦します。
日立陸上競技場をネットでいろいろ調べていますが、なんかいろんな意味ですごそうなスタジアムです。明日は早めに出ようとは思いますが、すべてが順調に進んでくれることを祈るばかりです。

明日は、ここ最近の1トップをやめて4-4-2のシステムに戻し、久しぶりに万代―中島の2TOPになるようです。中3日でのシステム変更ですが、やりなれているシステムでもあるので、変更によるパニックはたぶん大丈夫でしょう。
さらに、右サイドには菅井が入る模様で、久しぶりに最初から攻撃的な布陣となります。水戸もこれまでの「ミトナチオ」ではなく、攻撃的にくると思いますので、激しい点の取り合いになるかもしれません。
ここ最近の仙台は1点以上取れていませんから、ゴール前のパス回しに終始せず、ある種の開き直りというか、「ゴールが見えたらとにかくシュート」ぐらいの気持ちでガンガン打って欲しいと思います。

守備では、木谷の出場停止を受けて広大が久しぶりのスタメンです。岡山との初コンビとなるわけですが、将来の仙台のCBとして、実戦から学ぶことも多いと思いますので、勝利へ貢献してもらいたいのも当然ですが、岡山のプレーからもいろいろ学びとってくれるとうれしく思います。

4連勝のあとの下位シリーズで思うように勝ち点を伸ばせないことで、なおさら選手たちはプレッシャーを感じていると思いますが、どうか打ち勝って欲しいです。
9月を勝って締めましょう!











2007年J2第42節仙台対愛媛@ユアスタ決戦雑感

2007-09-26 21:13:45 | ベガルタ仙台
仙台 0-1 愛媛@ユアスタ
 …負けてしまいましたか(涙)。前半に愛媛に退場者が出たらしいのですが、それでかえって守りを固められて、その後カウンターで失点みたいな感じだったのかな。悔しいですが、まだなにも終わってません。次の水戸戦で勝利するのみです。

<他会場の結果>
札幌 3-0 山形@札幌厚別
京都 1-2 東京V@西京極
C大阪 2-2 湘南@長居
徳島 2-2 鳥栖@丸亀  
福岡 3-2 水戸@長崎  

札幌が勝ちましたので差をつけられましたが、京都が負けたために、2位との勝ち点差は縮まらず。ただその京都に勝ったヴェルディが3位に浮上。仙台は4位。5位には勝ち点差1でセレッソ大阪が続く展開。

負けたとはいえ、勝ち点差的にはまだまだ自動昇格を狙える状態ですね。
まだ運があるじゃん!
ポジティブ!ポジティブ!



2007年J2第42節仙台対愛媛@ユアスタ決戦前夜

2007-09-25 22:57:24 | ベガルタ仙台
おとといの草津戦以来どうも体調が思わしくなく…、しかも仕事もここ数ヶ月の中で一番忙しいときている…、毎度毎度悔しいのですが明日の平日の試合は聖地に行けません(涙)。

前節の愛媛は、福岡に3度リードされながらも執念でドローにもちこんでいますので、意気揚々とユアスタに乗り込んでくることでしょう。ましてや第3クールに3対0というスコアで潰された相手です。そんな相手に気持ちでは絶対負けてはいけません! 第3クールの借りをしっかりホームで返して欲しい!  

個人的なことですが、明日で歳がひとつ増えます。
最高のプレゼントある「勝ち点3」を待っていますよ。

頑張れベガルタ!



2007年J2第41節草津対仙台@敷島決戦雑感

2007-09-24 20:04:47 | ベガルタ仙台
昨日行われた草津対仙台は1対1のドローとなりました。

試合前から降ったり止んだりを繰り返す雨に加え、ユアスタ並にひどいピッチという悪条件が、好調時に発揮されていた攻守に連動する動きを奪ってしまいました。その結果、終始慎重な試合運びとなってしまった試合だった思います。

失点シーンについては相手を褒めるしかないかな~と。ワンチャンスをものにされてしまいました。
クロスをあげさせてしまったのも、ファーサイドにいた選手をフリーにしてしまったのも、チームみんなのカバーで解決できると思いますので、次節以降しっかり修正して欲しいです。

逆に得点シーンは執念を感じるゴールでしたね。
クロスに対してロペスが詰め切れなかったところに、関口が合わせましたが一度はかき出され、「あっ!だめか~」と思いましたが、関口がもう一度ねじ込んでくれました。その後サポ側まで来てくれたのがなによりうれしかったな~。

この得点シーンもそうでしたが、後半は両サイド(とくに右サイド)から結構攻め込めていました。
でもクロスに合わせることが出来なかったり、ゴール前を固めた相手に対してどん詰まりになってしまい横パスに終始してしまうなど、第3クールの不調時に見られたシーンがちらほら顔を出してしまいました。
そう簡単には課題を克服できないとは思いますが、後半終了間際には岡山も攻撃に参加してくるなどしていましたので、そういう今までになかったパターンの攻撃を加えることで打開してくれることを期待しています。

結果はドローの勝ち点1どまりということで、ガッカリした方もいらっしゃると思いますが、あのピッチ状況やザスパの選手たちの気合がはいったパフォーマンス、さらに永井の負傷や主審が鍋○というカードへの見えないプレッシャーなどを加味すると、このドローはいたしかたないかなと個人的には思っています。
ヴェルディ・セレッソ・ベルマーレに少しづつ勝ち点差はつめられつつありますが、苦しみながらも勝ち点1をとったし、まだ3位を保ってますから。

試合後は選手の姿が見えなくなるまで「ベガルタ仙台」コールをしました。
次の試合はもうあさってです。
選手も、サポーターも、下を向いている場合じゃないですよね。
前向きに行きましょう!



2007年J2第41節草津対仙台@敷島決戦前夜

2007-09-22 23:30:53 | ベガルタ仙台
まずは、今日先行して行われたJ2第41節の試合結果から。

水戸 1 - 2 東京V (19:04/笠松/4,028人)
得点者:'18 鈴木良和(水戸)、'58 フッキ(東京V)、'83 廣山望(東京V)

湘南 3 - 0 札幌 (13:03/平塚/5,370人)
得点者:'16 原竜太(湘南)、'63 斉藤俊秀(湘南)、'83 鈴木将太(湘南)

以上 J's GOALより

湘南と札幌の試合は現地で見てきて、湘南が圧倒的に優位に進めていた印象を受けたんですが、湘南26本・札幌4本という総シュート数を見てさすがに驚きました。

東京Vはしっかり勝ってきたなという印象。これで得失点差で仙台を抜いて3位に浮上しました。

ヴェルディの勝利はさておき、札幌が負けてくれたのは、仙台にとってモチベーションをさらに上げてくれる要素になるので、素直に喜びたいところです。
ただ、自分たちが明日の試合に勝たなければ何の意味も持たなくなります。

草津は主力のチカが怪我で、カレカが出場停止で試合に出てきません。逆に仙台はロペスが復帰してベストメンバーで臨めそうですが(2試合連続ゴールの万代が外れてしまうのは少し気の毒ではありますが、腐らず頑張って欲しい)、変に受けにまわることなく、自分たちから仕掛けてベガルタペースに持っていって欲しいと思います。

明日の敷島には多くの仙台サポーターが集まるようです。→仙台人気急上昇でチケット売り切れは必死

アウェイをジャックして、ホームのような雰囲気を作り出せるよう、自分も精一杯応援したいと思います!共闘!