STAY GREEN ~未熟な旅はとまらない~

2010年はJ1復帰元年! 
共闘スタイルで上位を目指しましょう!  

2007年J2第43節水戸対仙台@日立陸決戦前夜

2007-09-29 20:19:29 | ベガルタ仙台
まずは、今日の昼間に行われたJ2第43節の結果から。

山形 1 - 2 福岡 (14:04/NDスタ/3,424人)
得点者:'4 アレックス(福岡)、'67 アレックス(福岡)、'89 佐々木勇人(山形)

湘南 2 - 2 京都 (13:03/平塚/3,466人)
得点者:'13 アンドレ(京都)、'45 中谷勇介(京都)、'84 石原直樹(湘南)、'89 永里源気(湘南)

鳥栖 1 - 1 草津 (13:03/佐賀/2,860人)
得点者:'53 佐藤正美(草津)、'69 オウンゴ-ル(鳥栖)

なんといっても、湘南が試合終了間際に同点に追いついて引き分けに持ち込んでくれたのが非常にGJ!なわけで。

この結果をうけての暫定順位はこうなりました。

順位 Team 勝点 試合数 勝 分 負 得点 失点 得失差
1位 札幌 75 39 22 9 8 56 34 +22
2位 京都 70 39 20 10 9 66 48 +18
3位 東京ヴ 68 39 20 8 11 67 48 +19
4位 仙台 66 39 19 9 11 59 47 +12
5位 セ大阪 65 39 20 5 14 55 46 +9
6位 福岡 63 40 19 6 15 69 49 +20
7位 湘南 62 40 18 8 14 59 43 +16
8位 鳥栖 56 39 16 8 15 49 55 -6
9位 山形 53 40 14 11 15 42 44 -2
10位 愛媛 36 39 9 9 21 30 54 -24
11位 草津 34 39 6 16 17 31 58 -27
12位 徳島 32 39 6 14 19 29 51 -22
13位 水戸 24 39 5 9 25 27 62 -35

京都と仙台との勝ち点差は4。福岡が2連勝とやや復調気味なのが気になるところ。とりあえず今日の結果で一番喜んでるのは札幌でしょうか。その札幌は明日東京Vと対戦します。仙台的にはどうなったら一番いいのか考えてみましたが、仙台が勝ったとして、ヴェルディも勝つ……これがベストですかねえ?

で、その仙台は明日、日立陸上競技場で水戸と対戦します。
日立陸上競技場をネットでいろいろ調べていますが、なんかいろんな意味ですごそうなスタジアムです。明日は早めに出ようとは思いますが、すべてが順調に進んでくれることを祈るばかりです。

明日は、ここ最近の1トップをやめて4-4-2のシステムに戻し、久しぶりに万代―中島の2TOPになるようです。中3日でのシステム変更ですが、やりなれているシステムでもあるので、変更によるパニックはたぶん大丈夫でしょう。
さらに、右サイドには菅井が入る模様で、久しぶりに最初から攻撃的な布陣となります。水戸もこれまでの「ミトナチオ」ではなく、攻撃的にくると思いますので、激しい点の取り合いになるかもしれません。
ここ最近の仙台は1点以上取れていませんから、ゴール前のパス回しに終始せず、ある種の開き直りというか、「ゴールが見えたらとにかくシュート」ぐらいの気持ちでガンガン打って欲しいと思います。

守備では、木谷の出場停止を受けて広大が久しぶりのスタメンです。岡山との初コンビとなるわけですが、将来の仙台のCBとして、実戦から学ぶことも多いと思いますので、勝利へ貢献してもらいたいのも当然ですが、岡山のプレーからもいろいろ学びとってくれるとうれしく思います。

4連勝のあとの下位シリーズで思うように勝ち点を伸ばせないことで、なおさら選手たちはプレッシャーを感じていると思いますが、どうか打ち勝って欲しいです。
9月を勝って締めましょう!












最新の画像もっと見る

コメントを投稿