STAY GREEN ~未熟な旅はとまらない~

2010年はJ1復帰元年! 
共闘スタイルで上位を目指しましょう!  

2007年J2第41節草津対仙台@敷島決戦雑感

2007-09-24 20:04:47 | ベガルタ仙台
昨日行われた草津対仙台は1対1のドローとなりました。

試合前から降ったり止んだりを繰り返す雨に加え、ユアスタ並にひどいピッチという悪条件が、好調時に発揮されていた攻守に連動する動きを奪ってしまいました。その結果、終始慎重な試合運びとなってしまった試合だった思います。

失点シーンについては相手を褒めるしかないかな~と。ワンチャンスをものにされてしまいました。
クロスをあげさせてしまったのも、ファーサイドにいた選手をフリーにしてしまったのも、チームみんなのカバーで解決できると思いますので、次節以降しっかり修正して欲しいです。

逆に得点シーンは執念を感じるゴールでしたね。
クロスに対してロペスが詰め切れなかったところに、関口が合わせましたが一度はかき出され、「あっ!だめか~」と思いましたが、関口がもう一度ねじ込んでくれました。その後サポ側まで来てくれたのがなによりうれしかったな~。

この得点シーンもそうでしたが、後半は両サイド(とくに右サイド)から結構攻め込めていました。
でもクロスに合わせることが出来なかったり、ゴール前を固めた相手に対してどん詰まりになってしまい横パスに終始してしまうなど、第3クールの不調時に見られたシーンがちらほら顔を出してしまいました。
そう簡単には課題を克服できないとは思いますが、後半終了間際には岡山も攻撃に参加してくるなどしていましたので、そういう今までになかったパターンの攻撃を加えることで打開してくれることを期待しています。

結果はドローの勝ち点1どまりということで、ガッカリした方もいらっしゃると思いますが、あのピッチ状況やザスパの選手たちの気合がはいったパフォーマンス、さらに永井の負傷や主審が鍋○というカードへの見えないプレッシャーなどを加味すると、このドローはいたしかたないかなと個人的には思っています。
ヴェルディ・セレッソ・ベルマーレに少しづつ勝ち点差はつめられつつありますが、苦しみながらも勝ち点1をとったし、まだ3位を保ってますから。

試合後は選手の姿が見えなくなるまで「ベガルタ仙台」コールをしました。
次の試合はもうあさってです。
選手も、サポーターも、下を向いている場合じゃないですよね。
前向きに行きましょう!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿