成田空港、第3ターミナルの紹介、パート2。

カウンターエリアの先に、フードコートとショッピングゾーンがあります。

航空会社のグッズや、キャラクターグッズが売っているお店に、
カバンのSAC。
どのお店もあまりテンション上がらないけど、広めのローソンと、旅行ガイドや雑誌が充実した本屋さんがあるので、狭い割に時間は潰せます。
そしてこちらがフードコート。




なんというか、AEONのフードコートw
このターミナル、石垣島や北海道にいく国内線もあって、結構ファミリーが多いのです。
なので、こういう店は便利なのかもしれない。
女性同士の旅行者にはやはりこの店が人気。↓


サンドイッチとスープ、みたいなメニューは女子ウケ◎


スイーツもありました。
カフェはこれから韓国で行くもんね、と我々はぼてじゅう(&おいなり)

たまに食べるとすごく美味しいw
ちなみに。
この場所、帰りも通ります。
ということで、帰りに、バス乗る前に腹ごしらえすることもできるし、
自宅用のおみやげに、名品館でロイズや千葉名産の落花生を買って帰ることも可能!
かつて千葉に住んだことのある我が家。
飛行機を降りたあと、(日本に帰ってきたあとに)
ここでピーナツ最中&半立落花生を買ってかえりましたとさw
明日はいよいよ飛行機搭乗&免税エリアのご案内です。

カウンターエリアの先に、フードコートとショッピングゾーンがあります。

航空会社のグッズや、キャラクターグッズが売っているお店に、
カバンのSAC。
どのお店もあまりテンション上がらないけど、広めのローソンと、旅行ガイドや雑誌が充実した本屋さんがあるので、狭い割に時間は潰せます。
そしてこちらがフードコート。




なんというか、AEONのフードコートw
このターミナル、石垣島や北海道にいく国内線もあって、結構ファミリーが多いのです。
なので、こういう店は便利なのかもしれない。
女性同士の旅行者にはやはりこの店が人気。↓


サンドイッチとスープ、みたいなメニューは女子ウケ◎


スイーツもありました。
カフェはこれから韓国で行くもんね、と我々はぼてじゅう(&おいなり)

たまに食べるとすごく美味しいw
ちなみに。
この場所、帰りも通ります。
ということで、帰りに、バス乗る前に腹ごしらえすることもできるし、
自宅用のおみやげに、名品館でロイズや千葉名産の落花生を買って帰ることも可能!
かつて千葉に住んだことのある我が家。
飛行機を降りたあと、(日本に帰ってきたあとに)
ここでピーナツ最中&半立落花生を買ってかえりましたとさw
明日はいよいよ飛行機搭乗&免税エリアのご案内です。