ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
船と飛行機と電車(きままに)
身近で見かけた船と飛行機と電車
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
PL04 巡視船やひこ 航行姿
2024年03月21日 08時18分46秒
|
海上保安庁
PL04 巡視船やひこ
全長91.4m 幅11.0m 総トン数1,250t
20mm機関砲 35mm機関砲 潜水士が乗船する救難強化型巡視船 富山県伏木海上保安部所属
おじか型巡視船(えりも型巡視船) 巡視船やひこ
コメント
JA004W RKBの報道ヘリコプター Bell 427 関門上空にて
2024年03月20日 09時11分17秒
|
飛行機
JA004W RKBの報道ヘリコプター Bell 427
今まで二度ほど上空を飛行する姿を見かけたが 今回は三度目
双発エンジン
機首下部にカメラが搭載されているのが分かります。 白地に青 RKB
コメント
海上自衛隊訓練支援艦 てんりゅう 海峡航行姿
2024年03月19日 08時42分12秒
|
海上自衛隊
海上自衛隊 訓練支援艦 てんりゅう ATS-4203
海上自衛隊訓練支援艦てんりゅう 艦容は あぶくま型護衛艦に艦尾周辺は似ている感じ
艦橋構造物が大きな艦 長さ 106m 幅16.5m 深さ 8.6m 喫水 4.1m 基準排水量 2,450t 乗員数140人程度
ディーゼルエンジン4基2軸 航海速力 22ノット 艦首部分に62口径76ミリ速射砲
ヘリコプター甲板あり。ヘリコプター格納庫に見えるものは倉庫?
丈夫に複合型作業艇 デッキクレーン 二本の並列配置の煙突の前には 大きな艦橋構造物
標的である飛翔体(模擬ミサイル)を本艦から発射し 管制を行い 訓練対象艦の訓練支援を行い 発射した飛翔体を回収する
まだ一般公開でお目にかかる機会が私はありませんが・・
😕
艦艇に興味のない人には「護衛艦」に見えるんだろうなぁ?海上自衛隊 訓練支援艦 てんりゅう ATS-4203
コメント
自動車運搬船 NEKSU INDERTON ロシア船籍の船
2024年03月19日 05時29分13秒
|
船舶
なにか変わった形の船・・RORO船というのは分かる・・短いし 珍しい
第七管区海上保安本部の PLH22 やしま が対航中・・
自動車運搬船 NEKSU INDERTON ロシア船籍
1989年就役 NEKSU 以前は船の側面に大きく白文字でINDERTON と書かれていたようです。
海峡にはいろんな船が航行していきます
😌
コメント
ガット船 大福丸 航行姿
2024年03月18日 05時37分48秒
|
船舶
ガット船 大福丸
船尾に 大福丸 呉市
コメント
護衛艦せんだい 第14護衛隊 舞鶴地方隊 関門海峡西航
2024年03月17日 05時20分52秒
|
海上自衛隊
護衛艦せんだい
DE-232
DE-232 護衛艦せんだい 第14護衛隊 舞鶴地方隊 運用中の海上自衛隊の護衛艦の中では一番小さな あぶくま型護衛艦
あぶくま型護衛艦は2027年度までに全艦退役が予定されています。
護衛艦せんだいは 能登半島沖地震でも災害派遣活動に参加していました。
基準排水量 2,000t 全長109m 幅14m 最大速力 30ノット
ヘリコプター甲板がないのが特徴
どれくらいの大きさかというと 前を航行しているのが こんごう型護衛艦(イージス艦)です。後ろにいるのが 護衛艦せんだい
コメント
コンテナ貨物船 SUNNY SPRUCE 써니 스프루스 KMTC
2024年03月16日 04時16分53秒
|
船舶
コンテナ貨物船 SUNNY SPRUCE 써니 스프루스 KMTC
全長 107.35m 幅 17.2m 幅 17.2m 総トン数3,987t
韓国から 써니 스프루스
コメント
護衛艦 あたご 雨の中航行姿
2024年03月15日 08時34分45秒
|
海上自衛隊
雨の中 航行してくる護衛艦あたご
3月15日は護衛艦あたご の就役した日 2007年3月15日
イージス艦あたご DDG-177
基準排水量, 7,750t. 主要寸法, 長さ 165m、幅 21m、深さ 12m、喫水 6.2m
第三護衛隊群 舞鶴基地を母港とするイージスシステム搭載護衛艦 乗員数は280人程度 雨の中 ウォッチ(周辺監視・安全確認)をする人が多く見られます。
護衛艦 あたご
コメント
コンテナ貨物船 JOSCO ALMA 関門海峡航行姿
2024年03月14日 08時29分14秒
|
船舶
コンテナ貨物船 JOSCO ALMA
TCLCのロゴのコンテナが多い
このコンテナ船も船首形状が垂直・・このタイプ結構見かけるようになりました。
バルバスバウ(球状船首)水面下で出っ張っている「球状船首」を教えてくれるマーク
銭形平次の小銭のマークのようなものは スラスターマーク (横向きのプロペラがついています)離接岸の際の際に使うもの
タグボートに「ここを押してね('◇')ゞ」と示すタグボートマーク
コメント
関門橋を抜けて東航するCHUN JIN 春錦 コンテナ貨物船
2024年03月13日 08時22分21秒
|
船舶
CHUN JIN 春錦
IMO No: 9113173 春錦 Name : CHUN JIN ←JJ SHIMIZU
錦江シッピングのコンテナ貨物船 船橋が船体前部に配置されているので視界はよさそう('◇')ゞ
荷役作業の確認は後部に窓があるのかな??
関門橋を抜けて行きます。
#春錦#CHUNJIN#JIN#JIANG#SHIPPIN#コンテナ貨物船#船#関門海峡
コメント
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日々ちょっとした散歩での撮影した写真 きままに(^^)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,348
PV
訪問者
586
IP
トータル
閲覧
1,780,874
PV
訪問者
872,698
IP
ランキング
日別
724
位
週別
527
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
海上保安学校で2025年3月23日卒業式 314人が海の世界へ
海峡を航行する巡視船みうら
貨物船 GREEN FUTURE 海峡航行姿
日豊本線JR九州815系 2両編成 3月
北九州名物 かしわうどん 小倉駅にて
手向山公園(たむけやまこうえん)の桜は今週末くらいが見頃?
急に暖かくなり 息吹き 花など 桜だけでなくても( ^)o(^ )
JR九州 885系電車 日豊本線にて 2025年3月22日
JR門司港駅の噴水 門司港駅は終着駅で始発駅
釣りマンガの名作 ごくらく釣行記 本庄敬先生の作品
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(611)
飛行機
(39)
海上保安庁
(440)
グルメ
(41)
自動車
(44)
航空自衛隊
(161)
バイク
(24)
海上自衛隊
(554)
鉄道
(135)
陸上自衛隊
(56)
船舶
(569)
読書
(5)
写真
(62)
自動車
(29)
旅行
(211)
映画
(13)
過去の思い出
(4)
最新コメント
kazusisiren/
北九州名物 かしわうどん 小倉駅にて
kouchan/
北九州名物 かしわうどん 小倉駅にて
kazusisiren/
野鳥の群れ?? とりあえずシャッターを切ったら「鳩」でした。
sdtm-2/
野鳥の群れ?? とりあえずシャッターを切ったら「鳩」でした。
kazusisiren/
ゆふいんの森 JR九州の観光列車 博多駅にて
チー子/
ゆふいんの森 JR九州の観光列車 博多駅にて
きままに/
ゆふいんの森 JR九州の観光列車 博多駅にて
もか/
ゆふいんの森 JR九州の観光列車 博多駅にて
kazusisiren/
ゆふいんの森 JR九州の観光列車 博多駅にて
hana04yama23 茉那/
ゆふいんの森 JR九州の観光列車 博多駅にて
kouchan/
旅の途中 ロマンシング佐賀ラッピング キハ47-9097
kazusisiren/
NHK サラメシ 3月いっぱいで終了とのこと
mooyan29/
NHK サラメシ 3月いっぱいで終了とのこと
kazusisiren/
最新鋭の大型巡視船PLH31 巡視船しきしま
flowerconnection/
最新鋭の大型巡視船PLH31 巡視船しきしま
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年03月
2019年02月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ