goo blog サービス終了のお知らせ 

一般社団法人 かずさ青年会議所 直前理事長ブログ(※ただし今年は非公認)

2013年度かずさJC直前理事長がやってる非公認なブログです

8月11日

2012年08月11日 | 日記
「たまらん君津」に行ってきました。
君津の若い方々がやっている「たまごかけごはん」専門のお店です。
君津YEGや青研の皆様から「ぜひ!」と言われておりましたので、行ってみました。
  
実は前から行こうとは思ってましたが、房スカの終点にあると聞いていましたので、
休みの日でないと行けないなあと。
ようやく盆休みに入りましたので昼食を取りに行ってきました。

で、店に入るとすぐに目に入ってきたのが、この広い背中ですわ。


おかわりしてました。


家族で行動中に思わぬところで谷ライオンに遭遇したので、動揺して色々撮影し忘れました(食べ終わってから気が付きました)。


たまごかけ用のたれ?は4種類ありまして、ノーマル・にら・しそ・イタリアンです。
イタリアンがおすすめですよ。


いわく、たまご好きにはたまらないお店だとのことです。よかったね。


あ、厨房には君津YEG直前会長の鴇田君がいました。交替で入っているそうです。頑張ってくださいね!

商売繁盛の神様が!

店内は大盛況でした。また行ってみたいと思います。


夕方からは町内会の「納涼大会」が盛大に開かれておりました。


同じ町内会の塩沢君に生ビールを奢ってもらいました。ありがとね。
来年以降はちゃんと町内会活動に参加しますので・・・。
この後は例の通り、調子に乗って何杯も飲んでしまいました。これで今日の一日は終了です。


大先輩は子供たちに大人気でした。


かぶとむしのツガイが当たりました。虫って裏側から見るとアレですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日

2012年08月10日 | 日記
大川委員長と「かずさ天才こども塾」ゴルフ練習場廻りを致しました。
今回もご協力を頂いている練習場様には本当に感謝申し上げます。
(治ってました)

子供さんがお父さんと練習に励んでおられました。
熱心に取り組まれているとのことで、相当な腕前でした。
嬉しいですね。


一緒に参加しているお友達や、JCのおじさんに練習場で会うと、この「いいね!」シールがもらえます。
たくさん貼ってもらえるように練習場へ行ってみよう!


最後は、何やら危機感を感じましたので二人で練習しました。
 
大川委員長、アイアンはアレだけど意外とドライバー飛ばすね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日

2012年08月09日 | 日記
色々なことがございましたが・・・我が家では息子の誕生日でした。

近くの公園では「やっさいもっさい」の練習会が開かれておりました。

昔は「盆踊り」大会が数日開かれて、もう少し立派なやぐらが組まれていたのですが、縮小傾向のようです。
ここ数年、もちろん今年もですが青年会議所としてのお役目がございますので、踊っていません
(正確には踊っています。昨年は赤でその前の年は緑の人になってました。今年は金色でも着ますか)。
来年は町内会の連に参加したいなあ。塩沢君にお願いしよう。

回る寿司に行きたいという要望で・・・


おくさんから息子へのプレゼント。「ロコロコ」だそうです。


最近「宇宙マニア」の息子に私からはこれを。


ケーキも「宇宙」で。希望する絵を持っていくと、デコレーションしてくれるそうです。すごいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日

2012年08月08日 | 日記
<一人暮らし生活6日目>
8月8日は末広がりで縁起がいいとか言われております。
納涼例会後、日付変わってこの人たちとサッカーを見ておりましたが、
残念ながら逆転負けしてしまいました。
しかし、よく食べるなあ。おなかの中にはおいしい物がたくさん入っていることでしょう。


さて、ほぼ不眠で朝を迎えて一日を過ごした後は、夜からは執行部委員会です。
9月1日開催の千葉ブロック会員大会に関する諸々を話し合いました。
 

終了後は、食事に出かけます。もう日付変わってます。
この後は帰宅して寝るだけですので、私たちは更に肥えていきます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日

2012年08月07日 | 日記
<一人暮らし生活5日目>

本日は、臨時総会と納涼例会の開催日でした。

例会に先立ちまして、かずさJCのOB会主催でゴルフコンペが開催されました。
コンペに参加された先輩方が、そのまま一人でも多く納涼例会へご出席頂けるようにという、
中村OB会長のご配慮によって開催されました。本当に感謝申し上げます。

例によって「先輩より後から来るなんて、本当にお前も~(略)」対策で、1組目のスタートは
9時38分でしたが、8時前にクラブハウスに到着したところ、既に現役メンバーは揃っておりました。
何時からいたのでしょうか。


真夏の暑い一日でした。
スコアはアレでしたが、ゴルフはやはり楽しいです。来年はヒマになるので、しっかり取り組もうと思います。
 


ラウンド終了後、すぐに総会・例会の会場へ向かいます。
本日の総会議題のメインは何と言っても次年度理事長予定者を決定する選挙であります。
そして、総会後の納涼例会はその次年度予定者のお披露目とOB諸先輩と現役メンバーとの交流の場となります。
ちょうど一年前、この納涼例会の担当委員長として準備や設営をし、そして総会では候補者所信表明という、
忙しく、そして人生を賭けた一日であったことを懐かしさとともに思い出します。

既に、担当の総務広報委員会のメンバーが設営と最終準備に取り組んでおりました。
 

まずは、臨時総会です。定刻きっかりに開会されました。
立候補者は1名ですが、かずさJCの理事長は必ず選挙を経て決定されます。
自分たちのトップは自分たちで選ぶという意思と、来年を率いるトップを自分たちが選んだという責任を
全員が持つ、という信念によります。

この8月臨時総会が醸し出す厳粛な雰囲気はかずさJCにとって大切なものであります。
理事長挨拶でもこの点を意識しました。


稲葉選挙管理委員長による経過報告を経て、


2013年度社団法人かずさ青年会議所理事長選挙に立候補された大森俊介君によって立候補所信が表明されました。
大変立派な所信であったと思います。



投票の結果・・・見事当選されました。本当におめでとうございます!
今持っている信念を大切にして一年間駆け抜けて下さい。


選挙に引き続いて、法人格移行に伴う定款変更案が全会一致で可決承認されました。
谷委員長率いる総務広報委員会の皆様が、担いに着実に取り組まれていることを嬉しく思います。
移行申請まで頑張りましょう。



しかし、手前に写っている感じ悪い人が自分であるというのがショックです。



総会終了後は納涼例会です。
 

千葉ブロック会員大会委員長の齋藤君がわざわざお見えになられておりました。
来られた理由をたずねたところ、いやー本当に義理堅い男だなあと。会員大会成功は間違いないでしょう。
そして彼は2013年度社団法人鴨川青年会議所理事長予定者であります。
2011年度専務理事→2012年度ブロック委員長→2013年度理事長という強力な経歴を辿られます。
本当に頑張って下さい。


納涼例会では、ここ数年で最多のOB諸先輩にご出席を頂きました。
担当委員会も頑張りましたし、OB会長のお声掛けも頂いた結果であると思います。本当に今日は感謝でございます。
  

今日のコンペの表彰式です。私は・・・圏外です。
  

例会のテーマは「語り継がれるかずさの伝統」です。深く懇親ができたのではないかと思います。
私たち現役メンバーにとって、先輩からの言葉の一つ一つが励みになり、明日への力になります。
文字に書くと簡単になってしまいますが、今回は心の底から思いました。
  

アトラクションは「AKB(A:新しい K:かずさ B:ブレイク)総選挙」でした。
  


宴たけなわになり、2013年度理事長予定者である大森君の挨拶です。
会場全てから祝福と応援を頂けました。これ、本当に大事なんです。意味するところは深いんですよ。



恒例の「若い我等」を経て、「フレフレJC」で納涼例会は幕を閉じました。
 


今回は、中村OB会長から本当に熱意溢れるご配慮を頂いた納涼例会でした。
「かずさJCは自分たちが巣立った場所なんだ」というお言葉が印象的でした。
私たちの活動は、諸先輩からの叱咤激励があってのものですし、そうした期待にお応えできるように
邁進しなければならない、と改めて実感致しました。
本当にありがとうございました。


そして、本年度6回目(2月・3月・4月・6月・7月・8月)の100%出席達成例会でした!




「総選挙」の結果は・・・まあ、予想通りでしたね。





メンバーの皆様、本当にお疲れ様でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする