goo blog サービス終了のお知らせ 

一般社団法人 かずさ青年会議所 直前理事長ブログ(※ただし今年は非公認)

2013年度かずさJC直前理事長がやってる非公認なブログです

8月16日

2012年08月16日 | 日記
祭りのあと、といった感じです。
  

会社は明日からですが、出社して少し仕事をしました。従業員も何人か出ておりました。
当番の事務所トイレ掃除をして帰宅した後は、息子とサブウエイを覗きに行って、やはりレアキャラは
いないので隣のミスドで大量にドーナツを買い込んで帰宅しました。

我ながらつまらん休日を過ごした次第です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日

2012年08月15日 | 日記
木更津港まつりの最終日は花火大会です。
昨年は震災等の影響で中止でした。
今年は時間を1時間に短縮して、その代わりに尺玉等の大物の打ち上げ総数を
増やしたとのことです。

今年は招待券を入手しておりましたので、優待席で見ることにしました。


駅前西口のメインストリート?では色々な出店や屋台が並んでおりました。
木更津YEGのOB会の皆様も出店されておりました。
 
とんでもないガラクタ きっと価値があるビンテージ品を100円で譲って頂きました。
本当にありがとうございます。あまりにもありがたいので、そのまま塩沢君にあげてしまいました。

日が沈みきる7時30分より花火打ち上げ開始です。
  

構成も例年と変わった結果、ちょっと大味だったような気もしますが、花火の迫力には圧倒された次第です。
   


この花火大会が終わるとお盆休みも明けて、そろそろ夏も終わりかなという気がします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月14日

2012年08月14日 | 日記
第65回木更津港まつりのやっさいもっさい踊り大会が開催されました。
この「やっさいもっさい」は1974年に当時の(社)木更津青年会議所によって作り上げられたものです。
全国的に有名なイベントとなりました。今年で38回目を迎えます。
私たち(社)かずさ青年会議所としましても、先輩方が興し、地域にすっかり定着した事業として、
誇りとすることの一つであります。
かずさJCの現在の係わりは設営・警備と、理事長が今年から運営協議会の会長になったという
ところであります。

まずは会場の各所に「通行止」の看板を設置して回ります。


一応力持ちですが、この直後に腰痛を起こしたとのことで、一日中キレがありませんでした。


交通公園に看板を受領に行き、
 

木更津の町に設置していきます。こうしてみると今も残る昭和の風景ですな。
      

しばらく待機した後は、
 

場所を移して臨時執行部会議を開きました。

まず、国際担当理事。だいぶ良くなってきました。
旅行代理店の話は??な感じでしたし、もう少し詰めていくとよいと思います。


次に社会開発委員会。6月例会の検証です。
他者の意見を真摯に聴き入れることは大切ですよ。


あっという間に出番の時間になりました。
メンバーは警備担当で、各所に配置に付きます。
 

私は・・・今年からの担いで、かずさJC理事長は踊りスタートの掛け声をするということになりました。
  

これほど大勢の前で話すのは初めてですし、緊張するかね?と思いましたが、舞台のすぐそばでたくさんの
かずさのメンバーが盛り立ててくれたこともあって、普段通りに出来ました。ありがとうございました。
 
その後、ご挨拶させて頂いた大先輩からもお話がございましたが、近年務めさせて頂いていた役割よりも
今回からのこちらのほうが色々な点で良かったのだと思います。やはりかずさの先輩は深いです。
個人的には、話があった5月から現在に至るまで相当に悩みに悩んだ案件でしたが、結果から見れば
大団円でした。

一安心しましたので、警備に就いているメンバーのもとへ廻ります(廻りきれなかった方々すいません)。
       

同じ町内会の塩沢君が踊っていました。今回はウチの息子は熱出したので不参加でした。残念!
来年は親子3人で参加させて下さい。
 



ところで、今年は何色なんだという話になり・・・

変身中です。変身には時間がかかります。
  

こんな感じなのいるいる。

 
今年は、赤と黄は欠です。私は理事長だから変身しちゃダメと言われました。
一昨年は緑、昨年は赤、今年は何色だろうと楽しみにしていましたが・・・心の底から悲しかったです。
  

遅参した彼も変身させます。
 




アイドル3人に黄色い声援を送っています。いつも思いますが、幸せな人です。
   

よかったね。


最後の回になりました。
 

空いているピンクに変身させた後は、
 

いつものです。


今年のやっさいもっさいも大盛況の内に閉会しました。
 

交通規制解除を待って、撤収です。昼間配置した看板類を元の場所に片付けます。
 

その後は懇親会でしたが、何かいつもと違った感じでしたな。そこはもっと神聖な場であったような??



今回は、
猪瀬直前・森副理事長・和多副理事長・木内副理事長・松岡監事・大森監事・田中専務理事・石川事務局長、
谷委員長・平野副委員長・長谷川理事会担当理事・原君・齊藤君・岩井君、大川委員長・渡邉副委員長・
内藤君・川名君・坂田君・中野君・若鍋君・能城君、渡部委員長・秋山国際担当理事・鈴木理事・川井君・
川合君・工藤君・草刈君・八幡君

で参加をしました。

メンバーの皆様、大変お疲れ様でした!




この後、ただ一人立って歩けていた委員長(しかも担当)を捕捉し、飲んで頂きました。
昼間迎えに来てくれて、夜はタクシーで一緒に帰るという・・・。


お疲れ様でした!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日

2012年08月13日 | 日記
全周コケに覆われて何が何だかわからなくなっていた水槽をリセットしました。
我が家には虫・魚、あと犬がいます。いきものばかりですね。
水槽・底砂・フィルターをメンテしました。
  

以前、愛知県に住んでいた頃は巨大水槽も持っていたのですが、夏の帰省中にクーラーが停止し、
フィルターもつまってしまい、ドブのようになってしまっていて、阿鼻叫喚! 
全部処分してしまいました。
3年前からまた再開していますが、庭の芝生同様に忙しさにかまけて、世話が行き届いていません。

一日仕事でしたが、まあ、キレイになりました。
あとはこの「ぼくのなつやすみ」状態を何とかすれば、不意の来客にも対応できます?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月12日

2012年08月12日 | 日記
今日は、昨日ゲットしたかぶとむしのための寝床や食事を買いに行ったり、荒れ放題の庭を
何とかしたりで・・・。


子供のころはどうってことなかったのですが、虫は苦手分野ですね。
夜帰ってきて、家の玄関で死にかけのセミがグルグル回ってたりするのを発見すると、
もう一度車に乗ってどこかに出かけます。ほとぼりを冷まします。
昨夜もかぶとむしがパックの中でブンブン飛んでいるのを見て、本当にムリだと。

パパは虫はさわれないから!とえばってるわけにもいかず、困りましたが、意外と普通につかめました。
ヒョイヒョイと。どうってことないですね。

先日、木内くんは例会場にいたクワガタを触れませんでしたが、これで「情けないねえ」と
自信を持って言うことができます。よかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする