朝から富津市役所に赴きました。

先日開催された「かずさまちづくりディスカッション2012」の報告書が完成しましたので、
富津市佐久間市長にお渡しするためであります。非常に重要なミッションです。
(この委員会は出ヅラいいですな)
無事、お渡し致しました。
当日参加された市民の皆様からの貴重な声やご意見であります。
よりよい富津市のため、ぜひとも市政に反映して頂くことを願います。

定例記者会見の中での報告書提出でしたので、引き続き質疑応答になりました。

担当の社会開発委員会の皆様は、今週末には「かずさ天才こども塾~ゴルフ編~」のゴール日が待っております。
今年の夏を制して下さい。
夜は理事会です。
今回も理事会に先立ち「入会予定者オリエンテーション」が開催されました。8人目の入会となります。

後半戦に入っておりますが、目標人数達成まで頑張りましょう。
本年度の理事会も早いもので第8回を迎えております。
今日の議長は森副理事長です。さすがはベテラン、といった采配でした。

選挙管理委員長による理事長選挙結果報告もございました。

こういう議案(次年度案件)も上がる時期になりました。
今の時期は事を託そうと決めた人たち全員と話す、とにかく全員と話すということが重要です。

予定者の時期から起算しますと実に11回目の理事会です。今年新任の理事も良くも悪くも「こなれて」きております。
また来年、より上位の役職に就く予定の理事も多く、気合が入り直すのか、上程議案を見る目は良く言えば厳しく、
悪く言えば辛辣になってくるのも毎年のことです。

テッペン前に何とか終了しました。懇親会には高校球児がいました。


先日開催された「かずさまちづくりディスカッション2012」の報告書が完成しましたので、
富津市佐久間市長にお渡しするためであります。非常に重要なミッションです。

無事、お渡し致しました。
当日参加された市民の皆様からの貴重な声やご意見であります。
よりよい富津市のため、ぜひとも市政に反映して頂くことを願います。

定例記者会見の中での報告書提出でしたので、引き続き質疑応答になりました。



担当の社会開発委員会の皆様は、今週末には「かずさ天才こども塾~ゴルフ編~」のゴール日が待っております。
今年の夏を制して下さい。
夜は理事会です。
今回も理事会に先立ち「入会予定者オリエンテーション」が開催されました。8人目の入会となります。


後半戦に入っておりますが、目標人数達成まで頑張りましょう。
本年度の理事会も早いもので第8回を迎えております。
今日の議長は森副理事長です。さすがはベテラン、といった采配でした。

選挙管理委員長による理事長選挙結果報告もございました。

こういう議案(次年度案件)も上がる時期になりました。
今の時期は事を託そうと決めた人たち全員と話す、とにかく全員と話すということが重要です。

予定者の時期から起算しますと実に11回目の理事会です。今年新任の理事も良くも悪くも「こなれて」きております。
また来年、より上位の役職に就く予定の理事も多く、気合が入り直すのか、上程議案を見る目は良く言えば厳しく、
悪く言えば辛辣になってくるのも毎年のことです。

テッペン前に何とか終了しました。懇親会には高校球児がいました。
