goo blog サービス終了のお知らせ 

一般社団法人 かずさ青年会議所 直前理事長ブログ(※ただし今年は非公認)

2013年度かずさJC直前理事長がやってる非公認なブログです

8月26日

2012年08月26日 | 日記
木更津駅東口で「観音まつり」が開催されておりましたので、家族で行ってきました。


昔、聞いた話では木更津駅を作る際に多くの方が事故に遭われるということが頻発したので、
観音様を供養した、という由来があったように思います。

今では観音様の供養と商店街の発展を祈念してのお祭りとなっております。


渡邉(良い)君が出店されておりました。会員大会でも宜しくお願い致します。







と、ここまでは至って普通の休日であったわけですが・・・・









よりにもよって、自宅の階段の一番テッペンから一番下までロケットダイブするというヘマをやらかしまして・・・・
正直、ものすごい痛いです。
(グロ注意、って遅いか・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日

2012年08月25日 | 日記
例によって暑くて熱くてさわれません。


「かずさ天才こども塾~ゴルフ編~」のゴール日でした。


参加されている子供さんたちが、先月のスタート日から今日のこの日までの練習の成果を出す機会となります。
会場は木更津ゴルフクラブさんです。ご協力に心から感謝申し上げます。
実際に3ホールですがコースを回ります。


設営・準備に余念がありません。
  

受付時間が近づき、参加者の皆様も徐々にお見えになられました。
 

開会までパター練習です。
 

今回担当の社会開発委員会の正副委員長の3人です。
昨年の予定者段階から、例会・市民討議会、そしてこの事業と休む間も無く全力で取り組んでおりました。


今回も拓大紅陵高校ゴルフ部の生徒さんたちにご協力を頂きました。本当にありがとうございます。


開始時刻となりました。
 

開会式を経て、
  

準備運動をして
 

スタートです。
  


かずさJCメンバーと参加者の皆様がコースに出ている間、親子の絆である「日記」を見ます。
参加者の内、9名を表彰しなくてはならず、この審査のためであります。
 
しかしながら、どの日記も子供さんが「今日はこういうことがあった」「こんな練習をした」といった報告や、
「もっと上手くなりたい」「今度はここを練習する」などの思いを一生懸命書かれており、それに対して
親御さんが暖かく、時には厳しく答えていくという交換日記になっており、読み続けていくと感動のあまり
涙が出そうになります。
無理を言って、特別賞をもう1名増やしてもらいました。大川委員長、どうもありがとう。

クラブハウスから外に出ますと、もうコースから戻ってくる時間帯になっておりました。


閉会式のあと、
  

参加された皆さんと懇親会です。例年に無い取り組みですが、折角お集まり頂いた参加者の皆さんに
事業が終わってすぐ帰るのではなくて、お互いに懇親を深めてもらえれば、という委員会の思いによります。
   

その後、表彰式が行なわれ、事業は無事終了致しました。
 

 


「かずさ天才こども塾」は6回目の開催、ゴルフ編は5回目の開催となります。
今回は参加者個々に「目標」を掲げてもらい、それを達成するためにはどうしていけばいいのか、ということを
考え、そして実行して頂くことを狙いの一つと致しました。練習場廻りや、今日も保護者の皆様とお話をしますと、
この部分が教育的意味という趣旨において、かなり好評であったように思います。
そして、月並みな表現になってしまいますが、子供たちの笑顔は何よりも変えがたいと改めて思います。


今年は一委員会でまちづくり系・青少年系の2種類の事業を担当して頂くことになっておりました。
あまり例の無いことですし、非常にタイトなスケジュールでありましたが、委員会はその担いを
とりあえずは全うしたと言えるでしょう。
 
社会開発委員会の皆様、メンバーの皆様、大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日

2012年08月24日 | 日記
「かずさ天才こども塾~ゴルフ編~」のゴール日を明日に控え、大川委員長と
最後の練習場廻りを致しました。

例によってアレでしたが・・・
 

また「いいね!」シールを貼らせて頂きましたよ。明日元気でお会いしましょう!
 

夜、事務局では「定例記者会見?」と・・・


田中専務理事の「バースデーパーティー?」が盛大に開かれておりました。
 (この後、夜の街に繰り出して行きました)


明日も暑い日になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日

2012年08月23日 | 日記
木更津商工会議所青年部さんの8月例会にオブザーブして参りました。
例会テーマは「原点回帰~私が政治を志した理由~」でございます。
講師は、あの衆議院議員の石破茂氏です。
例会に講師として呼べる実力を持っているのが木更津YEGさんです。これはすごいことですね。
 

国会中継で見るあの語り口のような講演になるかと思いましたが、目の前に座る青年たちに対して
心からのエールを贈る、そんな感じの講演でした。


元々は銀行員であって政治家になったのは「何かの縁」があったからに過ぎない。
ただ、人生を生きる上ではこの「何かの縁」というものはとても大事であり、大切にして欲しい、
とのことでした。


続いて時節柄、「国家主権」とは何かという話題になり、「領土・国民・統治機構」の3つが完全に
保たれていなければ国家の主権など無いわけであって、現在、領土(基地)と国民(拉致)は侵されており、
最後の1つも危うい状態にあるということでした。国会中継でよく聞く話ですね。

人の役に立てるような人生を送ろうではないか、というメッセージをもって講演は終了致しました。


続いての懇親会にも出席させて頂きました。


大変気さくな方でございました。色々なお話の中で生意気な「あるお願い」をさせて頂きましたが、
固い約束をして頂きました。感謝申し上げます。そしてその日が一日も早く来ることを楽しみにしております。
  


得難い機会にお招き頂いた、青木会長をはじめとする木更津商工会議所青年部の皆様、本当にありがとうございました。


その後、久々に生ハムを食べに行ったところ、日付変わって田中専務理事の誕生日となりました。


37歳のお誕生日おめでとう♪ やさしい気持ちをプレゼント♪

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日

2012年08月22日 | 日記
昨日の報告書提出の模様が朝刊に掲載されておりました。

私たちの活動を多くの皆様に知って頂くことはとても大切なことです。
私としては、ご案内の通り単純なタチなので素直に嬉しいです。


さて、夕方から大川委員長とゴルフ練習場廻りをしました。


「さっきまでいたのに」「昨日たくさん来ていた」等々タイミングが合わず、ほぼ全部の練習場を廻りましたが
参加している子供さんたちとなかなか会うことができません。


半べそをかき始めたところ、ようやくお会いすることができました!
 
一生懸命練習されているとのことでした。
保護者の方からは「目標」に向かって練習に取り組むという経験はなかなか出来ないので、とてもありがたいことだし、
来年以降もずっと継続して欲しいという嬉しいお言葉も頂きました。
「いいね!」シールを貼らさせて頂きましたよ。


土曜日のゴール日まであと少し、とにかく頑張ろう!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする