息子からアンプとスピーカーを譲りうけた。
どうしようか考えた結果、パソコン用に使うことにした。
手配線して組み立てた真空管アンプ
サンバレー SV-16K
出力1.2Wながら十分な駆動力と柔らかく爽やかな音色です。
真空管アンプの魅力です。
ボックス(22×13×13mm)も息子の自作、MDF材のコンパクトなバスレフ方式です。
スピーカーユニット DIY AUDIO SA/F80AMG 8cm
このアンプとスピーカーでパソコンの音源を鳴らしてみた。
バスレフ式の効果で低域は出ているものの、中広域が物足りない。
すっきり爽やかとはいかない。
ツイーター(高域専用スピーカー)を付けてみよう。
フォステクス ホーンツイーター 100HT
このツイーターが大正解、中高域がすっきりと、雲が晴れて青空です。
低域まで締まってきました、ジャズを鳴らしてもシンバルの音、ベースの音が
心地よい。
このアンプとスピーカーから出ているとは思えない素晴らしい音に変身、大満足です。
オーディオはいろいろ試行錯誤しながら好みの音を造り上げていく、これが非常に面白い。
このブログアップもバロックを聴きながら・・・・ 歩数計 10,098 歩