goo blog サービス終了のお知らせ 

マーガレットの気まぐれ写真日記

2025-3-3庭の花

今日は、3月3日ひな祭り。

久しぶりの雨です。

庭の花の様子は?と見ると・・・

 

クリスマスローズが、葉の下でこっそり花を付けていました。

黒っぽい土と濃い緑の中で、薄い優しいピンクにホッと、心が和みます。

 

寒い間、葉の下に隠れるようにしていたヒマラヤユキノシタは、葉っぱを跳ね除け姿を現しました。

「もう暖かすぎて葉っぱの布団は要りません!」と言ってるようです。

 

水仙は雨に濡れて下向きに・・・

 

我が家で、今季第一号のホトケノザ。

 

背丈の低い小型のラッパ水仙も、毎年葉芽を出します。既に蕾が膨らんでいます。

 

こちらは白色ラッパ水仙だったかと・・・どんな花だったか?花を見るのが楽しみです。。

 

全く枯れてしまったように見えていたアマチャズルにも緑色の芽が出ています。

生きていてくれたんですね~

 

枯れ木同然に見えたユキヤナギにも葉芽がでてきました。

 

我が家で4,5年生になる白玉椿・・・今年は昨年より花がたくさん咲きそうです。

 

チューリップも、おもむろに顔を出しました。

 

2025年3月3日の我が家の庭の住人たちです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

マーガレット
>山小屋 さんへ
暖かくなったり、寒くなったり、と気象は人智が及ばないものですね。
暖かくなったと思ったら、雪が・・・
やはり自然は神業ですね。
山小屋
庭の山野草も春がきたことをよく知っています。
これから暖かくなればいろんな山野草が咲き出します。

昨日が午後から雪になりました。
今朝はほとんど解けてしまいました。
でも今日の午後もまた雪が降る予報です。
大雪にならないことを願っています。
マーガレット
>村夫子BUN さんへ
新海池の北側は鳴海製陶という会社がありました。もう10年くらい?前でしょうか、その跡地に今はアピタがたっています。
新海池も昔の素朴な風情と違い、周りに遊歩道が施されたりして、こざっぱりと整備されました。(どっちが良いかどうかは?)
東日本の大震災の原発事故が防げたかも・・・由々しい問題ですね。そうであれば悔んでも悔やみきれないですね。
村夫子BUN
そちらは何もかも早いですねえ!
我が家のチューリップは最後の写真の手前のと同じくらいです。
なにも知らない新入社員の私を付きっきりで育ててくれた、大恩人、
大先輩のお宅が新海池の近くに有ったのですが40年程前に故人になられました。
新海池で懐かしく思い出しました。
その先輩の言いつけを守っていれば東日本大震災の原発事故は
起きて居ません。
それが悔しくてなりません!
マーガレット
> human_2011_001 さんへ
えぇ~雪ですか。
外歩きができないほどですか。
寒しでしょうね。
human_2011_001
こんにちは
外は雪になり、外歩きもできません。
今年初めての雪ですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「春の花木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事