
シラユキゲシ
立春を迎え、暦の上では春が来ました。 春の花は?と庭を見るとシラユキゲシが1輪咲いています。 この花は、昨年の3月、高校時代の友人宅を訪問した時に出会った花です。 友人は...

雪割草
植物園で山野草展が開かれていることを今朝の新聞で知り、出かけてみました。 愛好家の方々が育てられた山野草が並んでいました。ユキワリソウ、カンアオイ、セツブンソウなど。 ...

紅梅
愛らしい紅梅が咲いていました。 暦の上で、明日は24節気の雨水に入ります。 降る雪が雨に変わり、積もった雪も解けて流れ、春の気配を感じる頃です。 梅と言えば香りです。...

ミモザ
ミモザが蕾をいっぱい付けています。 たくさんの蕾の中で、最初に開花したのがこの枝です。 「私が先陣をきりました。さあ、これから華やかな舞台をみせますよ」 と、か細い一...

昭和の帯
着付け教室で、真赤な帯を締めている人がいました。 「赤いので、もう使えないわ。こういう...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2010年
人気記事