goo blog サービス終了のお知らせ 

マーガレットの気まぐれ写真日記

今朝の春の花ばな

春特有の気象、暖かかったり寒かったりの天気が続いていましたが、いよいよ明日はお彼岸の中日。

暑さ寒さも彼岸まで。

そして今日の最高気温の予報は20度です。

庭の草花をみると、日に日に様子が変わっています。

一斉に葉を出しかけた雑草の中に、金色のタンポポが輝いています。

 

「タンポポと来れば、私も顔を出さないわけには行きません」とオオイヌノフグリも。

 

「それならば私も」とムスカリも。

 

「私も用意周到ですよ」というハナニラ。

 

その隣には、コオニタビラコが。「雑草と軽視されがちですが、私も春の花の仲間に入れてください」と。

 

10年生の雪柳も開花し始めました。

 

昨春、友人宅から引っ越ししてきたヒメリュウキンカ。

どこに植えたか忘れていましたが、こうしてちゃんと姿を現しました。

 

トキワマンサクも開花し始めました。

満開になると木全体が真っ赤に染まります。

 

香りが素晴らしいフリージアも蕾が膨らんできました。毎年色とりどりの花を見せてくれます。

 

匂いスミレも花数が増えてきました。

 

カタクリも間もなく開花しそうです。

 

シランも葉がたくさん出てきました。

 

ライラックは5月の花ですが、蕾が膨らんできています。

この時期は、1年に一度の、出会いと別れの季節です。

出会いと別れを何度も繰り返してきたはずなのに、何だか今年は今まで以上に感慨深いものを覚えます。

30年前のクラス会以来会っていない、中学時代のクラスメイトと再び会ってみたくなりました。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

マーガレット
多摩NTの住人さんへ
仰る通り次々と咲いて、うっかりすると旬を見落としそうです。
ところが、うまくできていて、花の方からこちらに声をかけてくれるから不思議です。
多摩NTの住人
こんにちは
https://blog.goo.ne.jp/botanicallife5-1956
春の花が次々に咲いてきますね。追いかけるのが大変です。ライラックももう準備万端ですね。
マーガレット
Bell3さんへ
中学のクラス会は随分前ですし、名簿の存在もわからず今問い合わせているところです。
仰るように後何回会えるか、93歳の先生がお元気なうちにと焦ります。
マーガレット
hashiba 511さんへ
ユキワリソウ・・・いいですね。
この近くでは藤原岳に行けば見られるとのことですが、登山は出来ないし、諦めています。
お近くで見られるとは羨ましいですね。
Bell3
http://bell3.blog.jp
いろいろな花が咲き出したり、蕾が膨らみ始めたり、芽吹いてきたりして、一気に春となってきましたね。ライラックも、この分では、早く咲きそう。
私も4月早々には、中学・高校を通じて仲の良かった同窓生有志とのお花見を兼ねての定例会です。この齢になると次は3年後とか言ってられないので、年2回実施しています。
hashiba511
http://d.hatena.ne.jp/hashiba511/
雑草と言うなかれですね(^O^)

田舎もタンポポやナズナが咲きだしてます。
ユキワリソウなどが満開です。
春ですね!
マーガレット
ヒューマンさんへ
同級生、みんないい年になり、若い時とは価値観の違う”立派な”人になっているのではないでしょうか。この年だからこそのクラス会になると思いますね。
ヒューマン
おはようございます
春の花が顔を出してきましたね
中学時代の同級生 どうしていますかね
娘が小学校の同級会 5月にあるとか言っていました
マーガレット
山小屋さんへ
ベニバナと入れなければいけませんでした。ありがとうございます。
カタクリの鉢植え、私もチューリップの球根が混じっているのかと思いましたが、花が出てきてカタクリと確認しました。
園芸店で買ったものですから、野生種と違っているかもしれませんね。
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
春の花が次々に咲き出しましたね。
トキワマンサクは白い花です。
赤い花はベニバナトキワマンサクと呼んでいます。
鉢植えのチューリップのような葉っぱはカタクリ
でしたか?
野生種とはだいぶ姿が違ってみえます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「庭の花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事