
モッコウバラ
一昨年、花やさんで買い求めたモッコウバラ。 買った時は花が終わったあとで花は確認していませんでした。付いていたタグには...

花木大角豆(はなきささげ)
山崎川は桜並木で有名なところ。桜の花は終わり葉が青々と茂っています。 その並木道を自転車で走っていると、桜と反対側にある大学の構内から、大きな白い花をいっぱい付けた...

2012-6-16 御嵩の森のササユリ
昨年の6月の下旬にここ御嵩の森にササユリを見に行きました。 ところが時期が既に遅く、ササユリは終わっていました。 今年こそは是非見...

天使のトマト
ミニトマトの苗が出回る季節です。 ここ数年毎年育てています。 今年は”天使のトマト”という...

2012-7月 立山 みくりが池
10数年前にも、一度この室堂に来たことがあります。 5月ころだったと思いますが雪の大谷を見学後、このみくりが池に向かうはずでしたが、同行の方々が軽装で歩行が危ぶまれ、途中で引き返...

2012-7月 立山室堂、弥陀ヶ原の花
室堂で出会った花々 ミツバオウレン(三つ葉黄蓮)、葉が三つ葉で根が黄色いから黄蓮と名が付けられたそうです。 ...

2012-7月 立山から室堂まで
室堂へは、ここ立山駅からケーブルカーで美女平まで行き、そこから高原バスに乗り換えます。 立山駅周辺は、ハイシーズン前のため観光客はまだ少なく、落ち着いた雰囲気でした。 ...

クマゼミ
この夏初めて蝉の声を聞いたのは7月17日。アブラゼミでした。 22日にはクマゼミの声を聞きました。 そして今朝、我が家のトネリコの木で鳴いているクマゼミを見つけました。 ...

ユリ
スーパーの中にある花屋さんの前を通り過ぎようとしたら、声をかけられました。 人にではなくこのユリにです。 「どうぞ、家に持って帰ってください。良いことがありますよ」と。 ...

ノウゼンカズラ
我が家のノウゼンカズラの花がやっと咲きました。 大分前からあちこちで咲いているのを見かけ、我が家はいつ咲くのかしら?今年は咲かないのかしら?と不安でした。 あまり遅いので、...