goo blog サービス終了のお知らせ 

マーガレットの気まぐれ写真日記

2025-1-27 近所の風景と我が家のヒヤシンス

夕方の4時ごろから4時半ごろにかけて、川べりを散歩しました。

水の中でオオバンが餌を探しています。

 

真ん中あたりにカモの姿も見えます。

 

少し先にはサギがいます。

サギは単独で行動するようです。

 

堤防の遊歩道ではスズメの群れが餌を探しているようです。

 

近づくとパッと飛びあがりました。

 

帰り道、椿の花が咲いていました。たった1輪のみ。レンズで名前を調べると、荒獅子、とあります。

 

こちらの椿は5,6輪咲いていました。

山茶花がそろそろ終わり、次は椿の出番でしょうか。

 

こちらは山茱萸(さんしゅゆ)。赤い実が残っています。

 

公園の、葉が落ちたこの時期ならではの樹木の風景。

 

2025年1月27日、大寒さなかの冬の風景でした。

 

こちらは1月27日のヒヤシンスの様子です。

 

その1日後の28日の様子。

日に日にヒヤシンスらしくなってきました。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

マーガレット
> 黍生山の村夫子 さんへ
ヒヤシンスが咲き始めました。
先頭集団の3個はほぼ満開、次の集団は8個てすが、競い合ってますね。(^o^)
伊豆は暖かいでしょうね。
黍生山の村夫子
ヒヤシンス、到頭咲き始めましたね。
これからは毎朝が楽しみでしょう!
私は土肥桜とアタミ桜を見に伊豆に来ましたが、
キダチアロエの花が凄かったです。
マーガレット
> 山小屋 さんへ
流れの緩衝用に黒い石が埋め込まれていますので、オオバンと見間違いやすいです。
マガモなんですね。
暑いのも嫌ですが、寒いのも嫌ですね〜。体が縮こまります。
ヒヤシンスは日に日に開花し楽しませてくれます。
山小屋
オオバンは黒いので川の石と紛らわしいですね。
カモはマガモ、サギはダイサギのようでした。
ヒアシンス・・・開花が楽しみですね。
まだまだ寒いです。
こちらの朝の外気温はマイナス4℃でした。
暖かくしてお過ごしください。
マーガレット
> hashiba511 さんへ
伊那路も今年は雪が少ないのですね。
雪かきがいらないのは有り難いですが、温暖化の弊害も心配ですね。
hashiba511
もう春の兆しですね。
伊那路もロウバイが咲き出しましたが、今朝は粉雪で地面が塩をまいたようです。でもまだ1度も雪かきをしてません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「散歩途中の風景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事