昨日、ちぃの予防接種を受けにかかりつけの小児科へ行った。
予防接種が終わった後、以前から気になってることがあったので先生に相談。
「4ヶ月検診のときにボハンショウと言われたんですが、大丈夫でしょうか?」
「なんだか体にあるシミが以前より濃くなってる気がして…。」
市の4ヶ月検診でちぃの体にあるシミを見た先生が母斑症と言った。
「何も異常はありません、特に言えば母斑症ぐらいですかね…。」
言い方が軽かったので、その時はただのシミ程度ぐらいにしか思ってなかったけど
実家でお風呂のあとちぃに服を着せてたら横から眺めてた母が
「ちぃちゃん、前より体のシミが濃くならんかった?」
って聞くもんだから気になりだして…。
ネットで母斑症を調べると
"脳などの神経異常や、眼、骨、心臓、腎臓など全身性に生まれつきの病変を認める病気の総称で…ナントカカントカ"
って書いてある。
なんだかよくわからなくて不安になったので相談することにした。
かかりつけの先生に聞くと、母斑が5~6個以上あって風邪を引きやすいなどの症状があるとそれ以外に疾患のある場合があるらしい。
ちぃの場合、シミみたいな小さな母斑が5、6個ある。
けど見た目だけではきちんと判断できないので、念のため精密検査をしましょうということになりすぐに近くの国立病院にTELしてくれた。
返事は「今すぐでもいいですよ」とのこと。
紹介状を持って行くことに。
問診の際、ちぃのシミを見せると形が小さいので神経系統に異常のある母斑ではないでしょうとのこと。
今の段階ではちぃが小さいので、脳の断面図(CT)を撮って腫瘍がないかの検査をするぐらいらしい。
先生は大丈夫でしょうと言われたが安心のためCTを撮ってもらうことにした。
CTを撮るときに動いてはいけないのでちぃを眠らせる必要がある。
眠らせるために少し眠くなる薬を飲ませてもらい授乳するけど ・ ・ ・
これがまたなかなか寝ないんだな~。
見慣れない院内に興奮してるのか、おしゃべりばかりして全然寝ようとしない。
薬は効いてるのか???
なんとか寝せるためにベビーカーに乗せて院内を徘徊。
グルグル2、3周してやっとぐぜりだしたので授乳室で授乳。
なんとか寝てくれた。
寝付かせるまでの所要時間、1時間半。
「やっと寝ました!」とCT撮影室へ連れていくと1分ほどで撮影終了。
結果が出て腫瘍はありませんとのことでした。
とりあえず、これで少しは安心。
あとは経過を見て頻繁に痙攣をおこしたりするようであれば再度受診して下さいとのことだった。
大丈夫でしょうと言われてもやはり心配。
特に子どものことになると…。
相方も心配して会社から何度もTELしてきた。
これが親なんだよね。
子どものことは自分より心配。
さぁ、ちぃはというといつものとおり元気!
今日もおもちゃを手に遊んでます。