蝦夷三官寺の一つに認定された、北海道でもっとも古い寺院のひとつ。やはり北国で、この茅葺屋根で現存しているのに驚く。台風のため、1日予定を切り上げて昨日帰宅。



行ってきました、曲聴いたことないのに。
MCやパフォーマンスを見てみると、voだけ
ロックのバックグラウンドは無いな、デビュー
できれば何でもよかった、という感じ。
B!誌はかなりプッシュしてますが、
客はあまり入ってなくて、ちょっとかわいそうでした。
地方都市ではこんなもんでしょう。

陰陽座、札幌公演に行ってきました。
ホント、良いバンドです。黒猫最高!!

昨年リリースされた『迦陵頻伽』ですが、メタル度は高くないものの、キャッチーで佳曲満載捨て曲なしの過去最高傑作といってもいいでしょう。

先月、運良く、古くからあるレインボーのブート『Tower Of Babel』を入手しました。
偶然ですが現在、東京でボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展をやっているようです。
7月までということですが、残念ながらいけません。

早いものでロニーの7周忌です。

ディオのライブ音源の商品化が無法状態になっている(おそらく無許可、というか権利所有者が不明確なので、堂々と販売しているといっていいのだろう)。本作は83年10月7日サンタ・モニカ公演だが、FM放送音源そのまま、DJもカットせず収録している(いくらなんでも、DJ部分は問題あると思うが)。ブート盤『HOLY COLLECTION』に収録されていた"Captured Disc(Radio show LP) "ヴァージョンよりも音質は良く、なにより、ジャケットが素晴らしいのがうれしい(ロゴもかなり似せたものを使っている)。
下記のCDは数ヶ月先にリリースされた同日公演のライブ音源のようだが、聞いてないので音質はわからないが、酷いジャケだ。

【music】
●Close to the Sun / VENDOM PLACE(伊盤)
●Restless & Live / ACCEPT(米盤 2CD+Blu-ray)
●Trial By Fire:Live In Leningrad'89 / YNGWIE J.MALMSTEEN(DVD)

【book】
●氷平線 / 桜木紫乃(2012 文春文庫)
●起終点駅(ターミナル) / 桜木紫乃 (2015 小学館文庫)
●アリス殺し / 小林泰三(2013 東京創元社)
●教場2 / 長岡弘樹(2016 小学館)
●希望荘 / 宮部みゆき(2016 小学館)

GWはどうしようかな。9連休? 京都で修行しようかな。
●Close to the Sun / VENDOM PLACE(伊盤)
●Restless & Live / ACCEPT(米盤 2CD+Blu-ray)
●Trial By Fire:Live In Leningrad'89 / YNGWIE J.MALMSTEEN(DVD)



【book】
●氷平線 / 桜木紫乃(2012 文春文庫)
●起終点駅(ターミナル) / 桜木紫乃 (2015 小学館文庫)
●アリス殺し / 小林泰三(2013 東京創元社)
●教場2 / 長岡弘樹(2016 小学館)
●希望荘 / 宮部みゆき(2016 小学館)





GWはどうしようかな。9連休? 京都で修行しようかな。
【Ronnie James Dio】
●Bronco Bowl,Dallas 1990 / DIO
●LIVE '83 / DIO(DVD)
●A SPECIAL FROM THE SPECTRUM / DIO(DVD)

【music】
●This House Is Not for Sale / BON JOVI (EU盤 17tracks)
●Kill 'em All / METALLICA (米盤 remaster)
●XXX BOX / OUTRAGE (CD+DVD,Limited Edition)

【book】
●開かせていただき光栄です / 皆川博子(ハヤカワ文庫 2013)
●闇に香る / 嘘下村敦史(講談社 2014)
●望郷 / 湊かなえ(文春文庫 2016)
●土漠の花 / 月村了衛(幻冬舎文庫 2016)

今年もインフルに感染しました。
●Bronco Bowl,Dallas 1990 / DIO
●LIVE '83 / DIO(DVD)
●A SPECIAL FROM THE SPECTRUM / DIO(DVD)





【music】
●This House Is Not for Sale / BON JOVI (EU盤 17tracks)
●Kill 'em All / METALLICA (米盤 remaster)
●XXX BOX / OUTRAGE (CD+DVD,Limited Edition)



【book】
●開かせていただき光栄です / 皆川博子(ハヤカワ文庫 2013)
●闇に香る / 嘘下村敦史(講談社 2014)
●望郷 / 湊かなえ(文春文庫 2016)
●土漠の花 / 月村了衛(幻冬舎文庫 2016)




今年もインフルに感染しました。