ブートレグ愛好会

最北のトレーダーです。貴重音源・映像を共有しましょう。

2009月2月

2009年02月28日 | monthly report
【RONNIE JAMES DIO】

HEAVEN AND HELL名義で発表される初のスタジオアルバムは『THE DEVIL YOU KNOW』というタイトルで4月28日、Rhinoレーベルからリリースされる。"Bible Black","Rock & Roll Angel","Breaking Into Heaven","Atom & Evil","Eating The Cannibals"など10曲収録される予定。日本盤についての情報はない。


【OFFICIAL MUSIC】

●ATLANTIS/TNT
一聴した感じでは甘過ぎ、メロウ過ぎ。よく聴くと、ロニー・ル・テクロらしい独特のギターもしっかり有り、『INTUITION』をかなりポップにした感じでなかなか。

●Live at Wembley Stadium/FOO FIGHTERS(DVD)
目当てはもちろん、ジミー・ペイジとジョン・ポール・ジョーンズ。フーファイメンバーとともにゼップの'Rock and Roll""Ramble on"をプレイしている。


【BOOK】

●砂漠/伊坂幸太郎(2008実業之日本社)
2005年作の新書版。大学生5人組の入学から卒業までの友情、恋愛、冒険を描く、青春小説。”世界を平和にするために、ピンフ(平和)を上がりまくるんですよ””僕が本気になれば、砂漠に雪を降らすことさえできるんですよ”と、この青臭さ、ロックを随所に散りばめた伊坂節満載。

●警察庁から来た男/佐々木穣(2008ハルキ文庫)
『笑う警官』に続く道警シリーズ第2弾。暴力団との癒着について、警察庁から道警へ監察が入る。前作に続いて道警の腐敗をテーマにしている。

●流星の絆/東野圭吾(2008講談社)
流星を見に、夜こっそり家を抜け出した3兄妹が、戻ってきて目撃したのは、家を立ち去る1人の男と殺害された両親の死体だった。犯人が捕まらず、時効が迫るなか、3人で支え合って生きてきた兄妹は偶然にも、容疑者を発見する。いつもながら、著者の作品はわかりやすく、予定通りの展開のなかにも劇的な展開を持たせている。ガリレオに続きドラマ化され、こちらも大ヒット。

●終戦のローレライ/福井晴敏(2002講談社)
太平洋戦争を舞台した架空戦記で吉川英治文学新人賞、日本冒険小説協会大賞日本軍大賞受賞作。日本に「あるべき終戦の形」をもたらそうと画策する国家反逆者の大佐と、その令を受け困難な任務の遂行にあたるローレライを搭載した潜水艦の搭乗員の数奇な運命を描く。映画化もされている。


【MOVIE】

●ネクスト(NEXT)
アメリカを壊滅させる恐れのある核爆弾テロの阻止を託された、予知能力を持つ男に粉するニコラス・ケイジの大奮闘を描くアクション大作。

●インディージョーンズ/クリスタルスカルの王国(INDIANA JONES AND THE KINGDOM OF THE CRYSTAL SKULL)
秘宝を求めて世界を駆け巡る冒険活劇の19年ぶりとなるシリーズ第4弾。前作から18年後の設定でジョーンズ博士を演じるのはもちろん、ハリソン・フォードで監督スティーヴン・スピルバーグ、製作総指揮ジョージ・ルーカスも変わっていない。

●最高の人生の見つけ方(The Bucket List)
余命6ヶ月を宣告された二人の男(ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン)が、死ぬ前にやり残したことを実現するために二人で冒険に出るハートフル・ストーリー。監督ロブ・ライナーだが平凡な作品だった。

●エンジビル(黒い家)
韓国版のリメイク作。日本では1999年に映画化された、貴志祐介原作の傑作ホラー。日本版にはない味付けや雰囲気もあり、単なる焼き直しではないことがわかる。

●チーム・バチスタの栄光
海堂尊原作のベストセラー本の映画化。田口&白鳥コンビを竹内結子&阿部寛が演じている。原作では田口は男なのだが、女優をキャステイングしたのは○。ドラマ化もされたが見ていないし、続編の映画も出来たようだ。



4年前に買って途中で挫折した『終戦のローレライ』を昨年末から2か月かけて遂に読破。上下巻2段組1000頁超は質量ともに圧巻。
買ったきり、読んでない本が結構ある。

MSG/Nakano Sun Plaza Hall 28

2009年02月27日 | ブートレグ (M-O)
2008年8月28日東京公演のオーディエンス盤、音質○。昨年、ゲイリー・バーデンが電撃復帰して盛りあがったMSGだが、今度はSCHENKER/BARDEN名義でアコースティク・アルバムをリリースするようだ。(SNE 2CDR)

Disc1:
1.S.E. 2.Introduction 3.Ride On My Way 4.Cry For The Nations 5.Let Sleeping Dogs Lie 6.Armed And Ready 7.Ready To Rock 8.I Want You 9.A Night To Remember 10.Into The Arena 11.Michael Schenker Guitar Solo 12.Lost Horizons 13.Rock My Nights Away 14.On And On 15.Attack Of The Mad Axeman
Disc2:
1.Doctor Doctor 2.Rock Bottom

HEAVEN AND HELL/カウントダウン 8

2009年02月26日 | ブートレグ (G-I)
2007年のツアーからオーディエンス録音、2公演。アルバム発売まで約2ヶ月。カウント8。

●2007/6/6 KB Hallen,Copenhagen,Denmark
Disc1:
1.E5150 2.The Mob Rules 3.Children of the Sea 4.I 5.The Sign of the Southern 6.Voodoo 7.Vinny Appice's solo 8.Computer God 9.Falling Off the Edge of the World 10.Shadow of the Wind
Disc2:
1.Tonny Iommi's solo 2.Die Young 3.Heaven and Hell 4.Neon Knights

●2007/11/14 CIA,Cardiff,UK
Disc1:
1.E5150 2.The Mob Rules 3.Children Of The Sea 4.I 5.The Sign Of The Southern Cross 6.Voodoo 7.Drum Solo 8.Computer God
Disc2:
1.Falling Off The Edge Of The World 2.Die Young 3.Heaven And Hell 4.Neon Knights

METALLICA/Metal And Fireworks Up Your Ass !

2009年02月25日 | ブートレグ (M-O)
2000年7月4日米、ボルチモア公演のプロショット映像。スクリーン用の映像が流出したもの。"MASTER OF PUPPETS"では過去の映像がリンクされ、"I DISAPPERA"ではプロモ映像に切り替わるなどオフィシャル級の作品となっている。(NON LABEL 2DVDR)

Disc1:
1.Ectasy Of Gold 2.Creeping Death 3.For Whom the Bell Tolls 4.Seek And Destroy 5.Fade To Black 6.Fuel 7.The Memory Remains 8.Sad But True 9.No Leaf Clover 10.King Nothing 11.Wherever I May Roam 12.Mastertarium
Disc2:
1.Battery 2.Nothing Else Matters 3.I Disappear 4.One 5.Turn The Page 6.Enter Sandman 7.Last Caress 8.So What 9.Die,Die Darling

LED ZEPPELIN /FLYING ROCK CARNIVAL 1971 COMPLETE

2009年02月24日 | ブートレグ (J-L)
昨年出た、ロック・カーニバルの完全盤。1971年9月23日東京公演のオーディエンス録音でこれまで最良盤といわれたソースの最長盤。多少、テープの劣化、歪み箇所があるが、十分高音質だ。(NON LABEL 3CDR)

Disc1:
1.Introduction 2.Immigrant Song 3.Heartbreaker 4.Since I've Been Loving You 5.Black Dog 6.Dazed And Confused 7.Stairway To Heaven 8.Celebration Day
Disc2:
1.Bron-Y-Aur Stomp 2.Going To California 3.What Is And What Should Never Be 4.Moby Dick
Disc3:
1.Whole Lotta Love 2.Communication Breakdown

youは、最高だよ、やっぱり。


GUNS N' ROSES/1st Mariner Arena Baltimore 2006

2009年02月23日 | ブートレグ (G-I)
動きがないですね。プロモーション全くしないので、アルバムは未だゴールド止まりだそうで。何考えてんだか。ツアーしろ。PVでも作れ。
2006年11月13日米、ボルチモア公演のオーディエンス・ショット。ステージ向かってほぼ正面からの撮影、2枚組にするだけあって、クオリティ良し。やっぱり、バズも出ている。(NON LABEL 2DVDR)

Disk1:
1.Welcome To The Jungle 2.Its So Easy 3.Mr Brownstone 4.Live and Let Die 5.Knockin on Heavens Door 6.Robin Finck solo 7.Sweet Child of Mine 8.You Could Be Mine 9.Dizzy Reed Piano Solo/Jam 10.Street of Dreams 11.Better 11.Richard Fortus and Robin Finck Guitar duet/solo
Disk2:
1.Out To Get Me 2.November Rain 3.Down on the Farm 4.Ron Thall solo 5.My Michelle (w.Sebastian Bach) 6.Used to Love Her 7.Patience 8.Nightrain 9.Chinese Democracy 10.Paradise City

AC/DC/Live in New York

2009年02月22日 | ブートレグ (A-C)
2008年11月12日NY、MSG公演のオーディエンス・ショット。ステージ向かって右側からと正面からのマルチ2カメショット。⑨でのお馴染みのアンガスのストリップショウは異常な盛り上がり、カメラワ-ク、○。(NYBC 1DVDR)

1.CARTOOON INTRO 2.ROCK 'N' ROLL TRAIN 3.HELL AIN'T A BAD PLACE TO BE 4.BACK IN BLACK 5.BIG JACK 6.DIRTY DEEDS DONE DIRT CHEAP 7.THUNDERSTRUCK 8.BLACK ICE 9.THE JACK 10.HELLS BELLS 11.SHOOT TO THRILL 12.WAR MACHINE 13.ANYTHING GOES 14.YOU SHOOK ME ALL NIGHT LONG 15.T.N.T. 16.WHOLE LOTTA ROSIE 17.LET THERE BE ROCK 18.HIGHWAY TO HELL 19.FOR THOSE ABOUT TO ROCK

全道カーリング選手権に行ってました。予選ブロック2勝2敗で残念ながら敗退。

LED ZEPPELIN /Fresh Garbage

2009年02月19日 | ブートレグ (J-L)
昨年リリースされたブートで1969年1月のフィルモア・ウェスト4公演を収録。ディスク1、2は2日目の10日を収録。既発盤よりも音質アップと欠落補充が図れているようで、最後に初日9日の音源1曲だけ収録されている。ディスク3は3日目の11日で唯一のサンドボード録音、これも既発を上回る最良盤とのこと。そしてディスク4,5は最終日12日を収録、トラック間がカットされていてそれほど音は良くない。(Scorpio 5CDR)

Disc1:
1.The Train Kept A Rollin' 2.I Can't Quit You 3.As Long As I Have You (inc.Fresh Garbage/Shake) 4.Dazed And Confused 5.How Many More Times (inc.Dream Lover/The Hunter)
Disc 2:
1.White Summer-Black Mountain Side 2.Killing Floor 3.You Shook Me 4.Pat's Delight 5.Babe I'm Gonna Leave You 6.Communication Breakdown 7.For Your Love
Disc3:
1.Intro 2.I Can't Quit You 3.Dazed and Confused 4.You Shook Me 5.How Many More Times 6.Communication Breakdown
【Bonus track:January 9th】7.The Train Kept a Rollin'
Disc4:
1.As Long As I Have You (inc.Mockingbird/Fresh Garbage) 2.I Can't Quit You 3.Dazed And Confused 4.Babe I'm Gonna Leave You 5.Communication Breakdown 6.You Shook Me
Disc5:
1.White Summer-Black Mountain Side 2.The Train Kept A Rollin' 3.Pat's Delight 4.How Many More Times (inc.The Hunter) 5.Killing Floor

BADLANDS/Tour 1989

2009年02月17日 | ブートレグ (A-C)
LH製、ギフト商品だったと思うが、レーベル名の記載なし。バッドランズの1989年のプロショット映像。といってもワンカメ、関係者による撮影と思われ、音は卓直結。2公演収録されていて、最初が7月28日カナダ、トロント公演。ステージ向かってやや右側からの撮影で画質は結構厳しい。退色が激しく、シャープ補正したような感じで、アップが多いので表情がよく分かるのが救い。2本目が11月26日米、ニューヘヴン公演をほぼ正面から撮影。こちらは前者ほど悪くないが、コマ数が少ないというのか、専門用語を知らないので上手く説明できないが、動きがスローモーな感じ。(NON LABEL 1DVDR)

●1989/7/28
1.Hard Driver 2.Ball And Chain 3.Winter's Call 4.Dancing On The Edge 5.Rumblin' Train 6.Devil's Stomp 7.Fire And Water
●1989/11/26
1.Hard Driver 2.Ball And Chain 3.The Last Time 4.Devil's Stomp 5.Rumblin' Train 6.Streets Cry Freedom 7.Dreams In The Dark 8.Winter's Call 9.Guitar Solo 10.High Wire 11.War Pigs

HEAVEN AND HELL/カウントダウン 9

2009年02月16日 | ブートレグ (G-I)
HEAVEN AND HELLのアルバム発売日は4月28日と発表になりました。日本盤も同時発売にしてほしいところ。発売日までに未聴盤を聴きまくろう。オーディエンス録音の2公演。カウント 9。

●2007/3/20 Steelback Centre,Sault St.Marie,ON,Canada
Disc1:
1.E5150 2.After All(The Dead) 3.Mob Rules 4.Children Of The Sea 5.Lady Evil 6.I 7.Sign Of The Southern Cross 8.Voodoo
Disc2:
1.The Devil Cried 2.Drum Solo 3.Computer God 4.Falling Off The Edge Of The World 5.Shadow Of The Wind 6.Guitar Solo 7.Die Young 8.Heaven and Hell 9.Encore Break 10.Neon Knights
※音割れ気味

●2007/11/6 SECC Hall 4,Glasgow,UK
Disc1:
1.E5150 2.Mob Rules 3.Children of the Sea 4.I 5.The Sign of the Southern Cross 6.Voodoo 7.Vinny Appice Drum Solo 8.Computer God 9.Falling of the Edge of the World
Disc2:
1.Tony Iommi Guitar Solo/Die Young 2.Heaven & Hell 3.Shadow of the Wind 4.Neon Knights

DEEP PURPLE/Live In Dortmund 2000

2009年02月15日 | ブートレグ (D-F)
この時期は、オーケストラとロックのコラボが流行ったのだがパープルもその1つ。2000年10月29日ドイツ、ドルトムント公演のオーディエンス・ショット。ステージ向かってほぼ正面からの撮影。アップも効いていて画質○。今更ながら気が付いたが、ジョン・ロードは既に脱退していたので、この時はゲストだったのね。そして②も近年のパープルの曲じゃなくて、ジョンのソロアルバムの曲だったのね。歌っているのがギランでなく、ミラー・アンダーソンなる人物と気づいて、初めて認識した次第。正直、このプロジェクト、個人的にはロニーの参加にばかり目が向いてしまっていて、他には全く無関心だったわけで。で、肝心のロニーは、③~⑥、⑱に参加、とりわけ③④のエモーショナルなヴォーカルは絶品。(NON LABEL 1DVDR pal)

1.Intro 2.Pictured Within (Miller Anderson) 3.Sitting In A Dream 4.Love Is All 5.Fever Dreams 6.Rainbow In The Dark 7.Wring That Neck 8.Fools 9.When A Blind Man Cries 10.Ted The Mechanic 11.The Well Dressed Guitar 12.Pictures Of Home 13.Sometimes I Feel Like Screaming 14.Concerto 1st Movement 15.Concerto 2nd Movement 16.Concerto 3rd Movement 17.Perfect Strangers 18.Smoke On The Water 19.Black Night 20.Highway Star

LED ZEPPELIN /Windy City Tapes vol.Ⅰ

2009年02月14日 | ブートレグ (J-L)
昨年登場した75年シカゴ公演の初日、1月20日のオーディエンス録音。音質もまずまず。(NON LABEL 2CDR)

Disc1:
1.Rock And Roll 2.Sick Again 3.Over The Hills And Far Away 4.When The Levee Breaks 5.The Song Remains The Same 6.The Rain Song 7.Kashmir 8.Wanton Song
Disc2:
1.No Quarter 2.Trampled Underfoot 3.Moby Dick 4.In My Time Of Dying 5. Stairway To Heaven 6.Whole Lotta Love 7.Black Dog 8.Communication Breakdown

VAN HALEN/Scorlin' At The Forum

2009年02月13日 | ブートレグ (V-Z)
1984年4月19日カナダ、モントリオール公演のオーディエンス・ショット。ステージほぼ正面からの撮影、画質まあまあ(1gen)。デイヴと他のメンバーの間にわだかまりのようなものは感じられず、和気藹々としたパフォーマンスだ。デイヴの派手なパフォーマンスに比べ、エディのギター・ソロは退屈。さて、バンドの現況が伝わってこないが、大丈夫なのか。(NON LABEL 2DVDR)

Disc1:
1.Intro 2.Unchained 3.Hot For Teacher 4.Drum Solo 5.On Fire 6.Runnin' With The Devil 7.Little Guitars 8.Cathedral 9.House Of Pain 10.Bass Solo 11.Jamie's Cryin' 12.I'll Wait 13.Keyboard Solo 14.Everybody Wants Some 15.Girl Gone Bad
Disc2:
1.1984 2.Jump 3.Guitar Solo 4.(Oh) Pretty Woman 5.Panama 6.You Really Got Me 7.Ain't Talkin' 'Bout Love

VAN HALEN/Dallas Free Show 1991

2009年02月12日 | ブートレグ (V-Z)
1991年12月4日米ダラス、路上ライブのプロショット映像。場所がら、当然無料なはずで、”F.U.C.K.”アルバムのプロモーションなのだろう。画面にカウンターが入っているので、関係者流出映像と思われる。彼らの楽しそうな表情をみても、最高にうまくいっているのがわかる。画質○。(NON LABEL 1DVDR)

1.Soundcheck and Crowd 2.Interview 3.Poundcake 4.Judgment Day 5.One Way To Rock 6.Runaround 7.Why Can't This Be Love? 8.Panama 9.A Apolitical Blues 10.Finish What Ya Started 11.I Can't Drive 55 12.Best Of Both Worlds 13.Top Of The World

RAINBOW/1982-11-03 - Helsinki

2009年02月11日 | ブートレグ (P-R)
”Straight Between the Eyes”ツアー、1982年11月3日フィンランド、ヘルシンキ公演のオーディエンス・ショット。ステージ向かって右側からの撮影、画質はそこそこ。ステージ上ではあの目玉が光っている。(NON LABEL 1DVDR pal)

1.Over The Rainbow 2.Spotlight Kid 3.Miss Mistreated 4.I Surrender 5.Can't Happen Here 6.Tearin' Out My Heart 7.Ritchie's Blues 8.All Night Long 9.Child In Time/Stone Cold 10.Power 11.Difficult To Cure 12.Long Live Rock 'n' Roll/Hey Joe 13.Maybe Next Time 14.Since You've Been Gone 15.Smoke On The Water