goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の古民家 柏の森蕎麦

 美味しい十割蕎麦を食べに来てください
           080-5260-5707  

    

何時の時代も政商が利益を貪る

2014-08-29 12:25:33 | 日記
エボラ出血熱感染者が今後2万人を超え、感染国もさらに増える可能性があるとの見解を示した。
感染拡大を阻止するために、WHOは総額4億9000万ドル(約508億円)となる、向こう9カ月間の工程表を発表
報道は何処までが真実なのか、頼りない報道には何時もうんざりするが・・・
3年前の日本の災害に多くの国から支援を頂いた どうだろう エボラも大変な病気で今、手を打たなければ被害が国を超えて拡散するかもしれない
困難な中、医師や看護関係の方が戦っておられる 今何と言っても資金が一番と思われる 日本は500億出すべきだ
資金は、オリンピックに係る経費を、日本人の知恵で切り詰める 国の予算からでも出すべきだ 来年の予算が101兆と寝ぼけた事を言っている
政治家、財界は国民の税金を有効に使ってくれるよう知恵を出し、利権に群がらないようにお願いする 何時の時代も政商が利益を貪る 
マスコミは目を光らせ、利益のおこぼれなど、考えるなよ 何時の時代もそうだが仕方ないか?

蕎麦屋は参加できないか? あほらしい
8月は雨の日が多かった 後二日あるが・・・
開店して月単位の売り上げは今月が最高 後二日ある 雨の中お客さんは来てくれるだろうか
今月が最高と言っても勘違いしないでね 売り上げ自体が少ないので言えば笑われるでしょうね  
でも、良いのです
 

政府は食糧問題に取り組む事が出来ていない 

2014-08-29 01:20:48 | 日記
PCの表紙に我が店の写真を使っている 
今日、知っている人がハンバーグとコーヒーの店を開店された 表から見ていたがお客さんが大勢入られていた
筑豊の店にしては良く出来ている店 金もかかっている事だろう
それに比べ我が店は、有り合わせで作った店 金も係っていない 比べる比でもないが・・・
今、PCを開けて見ていると、何か暖かい気分になる そう 立派な店だ 友人、知人が協力して作ってくれた店だ(店舗は10何年か前に作ったもの)
開店されたオーナーは、最初うどん店を計画されていた 研究熱心な方だ 上手くいくと良いのだが・・・
店もそうだがそこに従事する人の気持ちが現れる 私は店に関しては未熟者 努力して行かなければ
しかし、蕎麦は難しい 技術面ではなく、蕎麦人口の問題 蕎麦を好まれる方が少ない 
筑豊は炭鉱で栄えた町、昔からうどん屋(チャンポン)・ラーメン屋が強かった しかし最近の食べ物屋は幅広く色んな食事が出来る
私達が小さい頃、町でチャンポンを食べれるのが楽しみだった 映画を見てチャンポンを 何ヶ月に一回程度 
それに比べ今は贅沢な食事だ 時々幼馴染と話すが、今は毎日が贅沢な食事 車・電化製品・電話・数え上げれば切がない程 考えられなかった事だ

しかし、この様な生活が後、どれぐらい続くのだろうか?
何れ起こる食糧問題(気候の変化) 経済の破綻 原子力・地震・津波・火山爆発・いづれも大きな問題を孕んでいる
一番の問題は食糧問題、政府は食糧問題に取り組む事が出来ていない アメリカに押えられていたからか?
これからアメリカでも食糧問題が起こるはずだ 輸出できない状態になるのは見えている 
武器に金をかけて守ることも大事だが、食えないとどうしようもないぞ 今こそ食糧問題を国の柱に置き政策を練るべきだ
自給率100%に持って行くべきだ 国民も知って知らぬ振りを止めるべきだ もう始めないと・・・

話は変わるが、財界が政治献金の復活を言い出したが、企業・労働組合・団体などから政党・政治団体への政治献金を制限する代償として
政党助成金を出しているのではないか? 抜け道はあるだろうが公言する財界はふざけている
(政党も議員も同じだろう 商売人が見返りを求めない金を出すか)

この内閣は企業よりに働いている 僅かな献金を貰って国民・労働者を苦しめる政策は駄目と思うが・・・
現在の選挙制度では金がかかりすぎる 議員活動も金がかかるだろう 議員を減らし現在の助成金を倍にすれば良い
国民の一部もたからない事だ 世の中変な奴が多い 何々会の会長やそこら辺の奴 たかるなよ これは失礼か?

なぜだろう 店の件を書いているつもりが、ま~日記だから良いか