goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎の古民家 柏の森蕎麦

 美味しい十割蕎麦を食べに来てください
           080-5260-5707  

    

哀しんでばかりでは、申し訳ない 楽しい事も少し考えよう

2016-09-29 20:46:24 | 日記
今日もお客さんが夕方来られた たぶん、新規の方達だ 申し訳ない
幼馴染の友と、田川の家でやれば良いと・・家は和風造りの家で、持って来いだ
ははは、和風造りとは聞こえが良いが、古屋だ でも山の中にある蕎麦屋と思えば良いのでは?
何としても、気力を出し、実現したいが・・・
妹が、一日の日に来る 一人暮らしなのでこちらに住めと言っているが、どうだろう?
妹と聞こえは良いが65歳のばあさんだ もう35年程会っていない
怪我で入院していたらしく、妻の亡くなったのも知らず、8月に聞いて電話をして来た
これも何かの縁だろう 音沙汰なしにしていた私に、妻が会わせる様に仕向けたのか?
別に、仲の悪いと言った事はなく、何となく・・・顔を合わせる時は死んだ時だろうと思っていたが・・・
どんなばあさんになっているのやら・・こちらも爺さんだが
血と言うのはやはり・・・何年会わなくても兄妹 後は会った後に・・

雨が多く、片付けには不向きだ 10月一杯で引越し完了を計画している
娘達も部屋を借りる準備は出来たみたい 11月の始めに引越しだ
いづれ、家に帰って来れば良いと思っているが・・・

まだ、何も決めないで、少しのんびりしよう 少し疲れた 
哀しんでばかりでは、申し訳ない 楽しい事も少し考えよう


 

蕎麦同好会 久木野庵 楽しみましょうね

2016-09-26 22:33:41 | 日記
十割蕎麦を飯塚の柏の森で、店名「「柏の森そば」を営業して参りました
昨年の末に妻を亡くし営業して参りましたが、気力をなくし営業を断念する事に
9月28日をもって閉店させて頂きます
多くのお客さんに支えられ、楽しく過ごさせて頂きました事、お礼申し上げます
多くの方に惜しまれる事にただただ恐縮し申し訳なく思っております

約3年間の間に、多くの方に十割蕎麦の美味しさを味わって頂きました
蕎麦はやはり十割蕎麦が美味しいですね
それも、国産の石臼挽き蕎麦粉を使った蕎麦は・・・

自宅で蕎麦を提供しようと思っております
幸い自宅は少し広いので(一人で住むには)まず自宅で同好会のような事が出来れば
ボケ防止にも良いのではと・・・
気楽に交流をしましょうね 

十割蕎麦に関心のある方
食べる人・作ってみたい人(機械なので簡単)・営業に関心のある方等々
集まって

何故、久木野庵
ただ
熊本久木野産の蕎麦粉を使うからです

興味のある方、連絡して下さいね
始めるのは来年から
でも、年越し蕎麦は出来ます

聞きたい事があればメールしてくださいね
soba10@ivy.ocn.ne.jp
手嶋


こんな時間を下さった事に本当に感謝いたします

2016-09-21 01:59:23 | 日記
蕎麦屋の日記ももう直ぐ終わる 日記なんて余り書いた事のない私
子供の頃は二三日書けば終わる私が、ここまで書けたのは不思議だ 一つの区切りまで書けたのには
私自身が驚いている でも寂しいのか、少し未練があるのか 蕎麦屋
ここを終えれば再び再開するのは難しいだろうと思う 気力の問題だが
だが、人の行く末なんか解らない 来年元気で営業しているかも 気力だ 今は無い
あるのは虚しさと儚さだ 
妻の骨箱に語りかける時、不思議に・・・亡くなった事がまだ理解できない私が居る
考えさせられる 人とは、家族とは、世の中等々 
こう考える時、私の人生は、本当に人に恵まれていた事に改めて思い知らされる 
自覚が足りなかった事に後悔が・・・今更と思うが 有り難く心に刻んで置かなければ

でも、今は、どんなに強がっても自分には・・・寂しく、悲しい 娘達も同じだろうが健気に・・・
あ~これから如何するか? 10月一杯で田川の家に転居完了するつもりで やるぞ~ 力が無い
しかし、歳か 弱音が多いな~ 我ながら少し情け無い 69歳の爺の戯言だ クソクラエ だ

寂しい事は、いろいろなお客さんの顔を見れない事だ 色々な方が居られる 楽しみだったのに
店をやっていなかったら、お会い出来なかった方達 お会いして本当に良かった ありがとうございました
こんな時間を下さった事に本当に感謝いたします
この蕎麦屋のブログも終わらせていただきます ありがとうございました

 

 

お母さんの元に返してあげたい 

2016-09-19 23:27:12 | 日記
台風の影響の雨 今回も筑豊は台風は避けられそう 私達にとっては有り難いが・・・
台風の進路方面の方達は大変だろう 被害が無い事を祈りたい

当店も残す所8営業日となった 余り実感がないが・・う~ん これも妻の亡くなった事を引きずっているのだろう
感情の起伏が乏しい
お客さんから、残念との言葉を戴いて恐縮する
一期一会 私はこの言葉を抱いて営業して来た 多くのお客さんとお会いした 
お客さんを迎えるに当たり、今お出し出来る商品を頑張って作ってきた 
無愛想な私だが、良い商品をお出しする事には気を使って来た
そっと、お客さんが食べて居られるのを見ていた 余り不満足な顔をされて居なかったと思っていますが?
でも、自己満足かな~ 
今年一杯休んで、来年又何処かで蕎麦屋をやるか・・・
さ~10月より引越しの作業をしなくては・・・本当は10月一杯で終わると思うが
娘達がまだ、マンションを決めていない 気を使わせない為にも今年一杯借りて置くと言っている
田川の家に一緒に住めばよい事だが、そうもいかない 独立して生活をする意気込みが強い 良い事だ
私の自宅は少し広い家なので、松山に居る妹と一緒に住んで良いと思っているが、嫌と言われるかも
近い内に来るそうだが、掃除をしてくれと言ったら笑っていた もう30年以上会って居ない
どんなばあさんになっているやら 温泉でも連れて行こうと思ったが、松山も温泉地だ
こっちに来て、温泉でもと妹が言っていた 温泉は余り興味が無いか
子供達が、おばさんが来て掃除などさせたら駄目と言っていた

11月に京都に納骨に行くが、ホテルを取るのが大変よと連絡があり、家に泊まるかと・・・
インターネットで見ていたが邪魔くさく、兄に電話して取って貰った
11月の京都は観光客が多い そうだよね~ 筑豊の感覚でのんびりしていたが・・・
あ~もう納骨か 本当はもっと手元に置いていたいが、子供の意見が強い
子供には、死んだら京都に帰りたいと言っていたそうで・・・如何とも・・・それが一番だろう
ここ筑豊では寂しいだろう お母さんの元に返してあげたい 


 
 

あ~未亡人でも居ないかな~

2016-09-14 08:50:38 | 日記
蕎麦屋は今日が終われば、後12日で営業を終える
妻が亡くなって一周忌まで三ヶ月と・・・我が人生も終わった
一周忌を迎える頃、妻は私を呼んでくれるだろうか? 無理だろうな~
無理な事と思う 
昨日で六十九歳になった これからは世の中の無駄なお荷物になる
そう考えているのだが、どうせ生きているのであれば少しでも世の中に貢献し、
自分も楽しく生きる事を考えなければ・・・

妻が亡くなった事で、いろいろ考えさせられている 試されている 
良く考えて、これからの人生を如何に楽しく、気楽に生きて行けるか考える

あ~未亡人でも居ないかな~ 楽しく付き合える 茶飲み友達 蕎麦友達か・・
あはは・・朝から馬鹿な事を さあ~麺を作ろう