田舎おやじの模型時代  REBORN!!

ヤマトのメカコレやガンプラなど80年代が好きな
田舎おやじの模型作りのブログです。
下手でも好きなものは好き!!

ヤマトメカコレ2199 No.2 ユキカゼ (色々)【タイムトラベル】

2024年02月16日 10時24分50秒 | ヤマト(メカコレ)
皆さん、こんにちは。田舎おやじのかわまるです。
いやー今日は本当に風の強い一日でした。
冬らしく風の音がビュービューと聞こえ、外では何やらガタガタと聞こえます。
体感的にも昨日より寒く感じました。

今日はK太郎君の学校で「移行支援会議」がありました。
K太郎君は自閉症で特別支援学校に通っていますが、この3月に卒業を迎えます。
そのために卒業後の進路先の方や支援して頂く関係者の方々、そして保護者の私、
本人のK太郎君が参加して打ち合わせがありました。

K太郎君は卒業後、「B型作業所」というカテゴリーの支援施設でお世話になります。
場所は地元で家からも10分以内と近いところにあります。
在学中から「現場実習」として何度か行かせていただいたところです。

K太郎君と同じような自閉症や知的障害などを持たれた方々が通所しておられます。
春からK太郎君もそこのメンバーとしてみんなと仲良く、一緒にお仕事頑張ってほしいと
思っています。

さて話は変わり、模型について。
今回も過去作! ヤマトメカコレ2199 No.2 ユキカゼ になります。

ブログ休止中、ヤフオクを主戦場にとにかくヤマトメカコレ2199のシリーズは作りに作りました。(飽きるほど。。。)







まずは「ゆきかぜ」です。まずはと書いたのはカラー違いでも何隻か作っているので。
ストレート組で台座のみ「宇宙」をイメージしたカラーで塗装しています。

次はこれ!







「いそかぜ」です。旧作ファンの私ですが。。はじめ見たとき「コレジャナイ感」がありました。やはり赤・黄・白の三色が
しっくりきます。

そしてさらにこれ!







「あやせ」です。もーこれ絶対違う!と初見で叫んでしまいました。オールドファンがみたらこうなるんでしょうか?
ヤマト2199から入ったファンなら特に気にもされない所でしょうね。

他にもネーム違いの艦艇をいっぱい作りました。全部見せても艦名が違うだけになるのでここまでとします。
ちなみに艦名シールはキットにも付属しますが、私は1/1000 連合宇宙艦隊セット2 より シールだけ使用して完成させた
モノもあります。(ちなみにこの1/1000のキットは未組立です。)

一つのキットでカラーバリエーションが楽しめるのも新たに設定されたおかげですね。
モールドもきっちり入っているし、墨入れするだけでもかっこいいです。しかし、当のユキカゼを仕上げるためには、
最低「黄色」部分の塗装が必要です。がんばって塗りわけしましょう。
今更ですがいいキットです。ぜひ皆さんも作ってみましょう。

それではまた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿