goo blog サービス終了のお知らせ 

でんにょにっき

ちょっとうすく、ちょっとゆるく、ちょっとあまめな内容です。

増えるとは思ったけどさ

2007年08月21日 | 
そういえばコミケ開催中、確か17日頃エントリーの締切りでしたね。
応募したけど、まぁ当たるもはずれるも運頼みだしね。

ぶっちゃけ東京マラソン開催の意味って東京マラソンだけが盛り上がるのではなく、マラソン自体が盛り上がることに意味があるのではと思います。
初めてマラソン走ろうと思い専門誌で調べるまでは参加の手続き知らなかったのでそう簡単に参加出来る競技では無いと思ってたのですが、意外に誰でも参加出来る観光とか目的の大会って多かったのですよね。

東京マラソンをテレビで見た人が自分も地元の大会に参加してみようとゆう気持ちにさせる大会になってほしかったりします。
そうゆう意味では開催時期なんか12月とか1月ぐらいの方がいいような。

08年東京マラソン申し込み15万人、競争率は5倍超に(読売新聞) - goo ニュース
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪天候の日は練習休みましょ

2007年07月12日 | 
自分は最近はしてないけど、練習の辛さを和らげるために走りながら音楽プレーヤー聴いてる人って多いですよね。
中には大会でレース中でも聴いてる人がいたりして、個人的にはそれはどうかと思いつつ。

iPodが悪いとか怖いってゆうよりも悪天候の中、ジョギングする行為の方がよくよく考えれば無謀な気がします( ̄▽ ̄;

ジョギング中の携帯音楽プレーヤー、イヤホンに落雷の危険性(ロイター) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンで居ない時に地震が・・・

2007年04月15日 | 
第2回掛川新茶マラソンに参加してきました。
前半は良かったのですが、後半が腰痛でペースダウンしてしまいました。
昨日が大阪から静岡まで5時間程電車に乗ってたりと遊びによる疲労が貯まってたらしい( ̄▽ ̄;
ま、反省はするけど後悔はしてない。

それよりも三重県で震度5の地震があったらしいので、そっちが心配です( ̄△ ̄;

10km 58:40
20km 1:53:40
30km 2:59:19
40km 4:07:18
GOAL 4:21:41
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京走った写真♪

2007年02月24日 | 
「東京マラソン」で撮影された販売用の写真がホームページにアップされたので見てました。

こうゆう写真ってゼッケン番号で探すのですが、雨で着てたポンチョで途中までゼッケンが隠れてたわりには結構枚数がありました。

自分の写真ながらゴールした時の表情がいいな~とか思いながら見てました(^▽^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAWAむ~の激奏アフター

2007年02月19日 | 
筋肉痛ですが普通に動けます。
今日は仕事とはいえ自分の体重の2倍のコピー機を押してたし。いや、筋肉痛いけど( ̄▽ ̄;
思うにどうやら筋肉痛に体が慣れてしまったようです。
人間やっぱり慣れが大事ですよね(をいっ!)

昨日の夜や今朝のニュースで東京マラソン関係を見てました。
正直フジテレビ系とその他のテレビ局では放送内容が微妙に違う気もしますが、違いを見比べるのも楽しかったりしてます(^▽^)

そういえば家帰ったら、次走るハーフマラソンの参加通知書が丁度届いてました。
まるで練習休む暇が無いかのように(^▽^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAWAむ~の激奏(マテッ)

2007年02月18日 | 
いよいよ本番こと東京マラソンに参加してきました。

晴レハレユカイTシャツに願いを込めたにも関わらず朝から大降りでした(TmT)
西宮の神様は体育の授業でマラソン嫌いなのかな?

スタート地点の都庁前に着き、まずは荷物預けなのですが、預けるトラックが40台近くもあり、雨降りと人込みの中探すのは大変とゆうか嫌になって棄権したくなった。
中には時間ギリギリになってもトラック見つからないらしき人が何人かいて、殺気立ってて怖かったです( ̄△ ̄;
雨の日の事も考えて来年は改善してほしい点ですね。

スタートするまで濡れたままなのも嫌なので支給されたポンチョ2枚で体と頭が濡れないようにしてたのですが、白色だったのでテルテル坊主になった気分でした( ̄▽ ̄;
周りもポンチョや100円ショップの透明カッパの人ばかりだったので、みんなテルテル坊主に見えて素敵でした?

9時10分スタートだったのですが、後ろの方を並んでたのでなかなか進みません。
都知事が見送ってくれるスタート地点に着いたのは先頭がスタートしてから13分後でした(^▽^;

スタート地点過ぎてから、後ろから抜かされるのはそれぞれのペース配分なので別にいいのですが、やけにぶつかる人が多かったのには殺意を覚えましたよ・・・
更に後半20km過ぎた辺りからは悪天候で体力消耗したのか歩く集団が多く、道を塞いだり、後ろ見ずに横に動いたりするのでこっちのペースが狂って仕方無かったです。

個人的には最初の5kmに1時間かかった時点で記録は諦めたのですが、それ以降はそこそこのペースで走れ、そこそこ景色や沿道の声援を楽しむ余裕があって、雨と人の多さには苦戦しましたが、気持ち良く走る事は出来ました。
3週間前から右足の甲を痛めてて全力全壊の覚悟はしてたのですが、雨の冷たで痛覚が麻痺したのか、あまり痛くならずに走りきる事が出来ました。

ラスト4kmから日が当たり出したのですが、西宮の神様の気紛れですか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る前にEXPOで疲枯れそ・・・

2007年02月17日 | 
明日は東京マラソンですが事前受付が必要なため東京ドームへ行ってきました。

受付で並ばされるといけないので昼過ぎには行ったのですが呆気ないぐらい早く終わりました。
「最後尾」のボード持たされる事も少し期待してたのですが(^▽^;

同時に「東京マラソンEXPO」も開催されており、スポーツメーカーや記念グッズの物販などを3時間程周ってたのですが、気付いたら100円のごまみそあんパンしか買ってないよ自分( ̄▽ ̄;

記念グッズや会場限定グッズなどもほしかったけど、買っても使わないかと思って・・・などと他のイベントでもこれだけ自分を制御できればいいのですけどね( ̄▽ ̄;
ま~地元のマラソン大会で使うにしても絶対東京マラソンのウェアやグッズを装備してる人がいそうで同じ物着てるのが何だか嫌なので。

ペンとか缶バッチとかいろいろ配布物も貰ったし、個人的にはアディダスのブースに本物のアントニオ猪木さんが何故かいて楽しめました(^▽^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、やっぱり?都心は大丈夫?!

2007年01月28日 | 
走る方としては日本の首都を走れる第一回大会ですから注目しちゃうんですよね。

もちろん都心の交通渋滞も本当に大丈夫?とか思ったりもしたのですが、走る方も第一回大会で2万5千人の参加人数を不備無く運営してくれるのか少々不安ですので、いつも以上に準備はいろいろと考えてしまいます(^^;

東京マラソンで都心「大封鎖」 2月18日、銀座6時間(朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにゅうのウエア。

2007年01月25日 | 
ジャージがボロボロになってきたのでそろそろ新しいのがほしいと思ってたのですが、この前の津シティマラソンの抽選でウインドブレーカが当たったので早速着てます。

実は自分用のウインドブレーカって初めてだったり。

抽選の時、ミズノ賞って言ってた気がするのだが、当たったのはアシックスのウインドブレーカ・・・多分気のせいですよね( ̄▽ ̄;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼッケンは「26157」

2007年01月23日 | 
東京マラソンの参加案内が届いてました。

ゼッケンの番号を見る限り相当後ろっぽいので、ま~ゆっくり走ります。

あと一ヵ月も無いのですが、宿とか交通機関の手配もそろそろしないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする