「まんがタイムきらら」の「けいおん!」表紙イラスト図書カードが届きました(>▽<)~♪
「けいおん!」大好きなファンは沢山いるのにウチごときが本当に当たって良かったのか不安だったりします( ̄▽ ̄;
でも、これはみんなの「大好気」を分けてもらったからだな、うん、そうだぜったい♪
コミックブレイドの懸賞で定規が届いてたよ、わぁ~い( ̄▽ ̄;
多分、第1希望から第3希望まであって、抽選率低そうなのを第3希望に書いて当たった感じです。
以前のコミックブレイドの懸賞でも同じパターンでばんそうこが当たったしね。
ちなみにこの定規、「世界のどこにでもある、場所」とゆう映画の前売券の特典らしく、「あなたのストレス度が一発でわかる『ストレスチェック機能付きスケール』」だそうで、面白そうな定規なので第3希望辺りに書いたのかも?
「林原めぐみのTokyo Boogie Night」で読まれたよぉ~(>▽<)
ずっと聴き続けてるわりには、まだ2回目の採用だったりしますが。
個人的に林原さんのツボが難しくって。
でもこのラジオにハガキを出し続けた事が今となっては他のラジオ番組への投稿に役立ってるのは確かです。
今回の千回記念公録イベントで林原さんがサイン色紙を販売して売上を寄付するのですよね。
以前、阪神・淡路大震災の時にもハートフルの公録で林原さんはサイン色紙の売上を寄付したのですが、別のスタチャイベントで購入したその時のサイン色紙を持ってたりします。
当時を思い出しながらハガキを書いたので、実は採用される自信は相当ありました・・・シンクロ率25%程ね(^▽^;
ちなみに今度の公録では綾波レイのイラスト色紙もあるそうなのですが、確かサイン色紙を購入したイベントでみたのが放映前のエヴァンゲリオンの第1話だったのを覚えてたりします。
本当に久々に読まれたので、今回だけは公録はずれても後悔しないと思う?
angelaのsparking!talking!show!の「このanケート、なんgela?」のコーナーで読まれてた。
2月にボツ補完されるぐらいボツが多かったので読まれたの久々だよ(^▽^;
送られてきた順位から何のアンケートか当てるコーナーでこんなの送ってみた。
第3位 鹿
第2位 人力車
第1位 忍者
・・・え、分からんって( ̄▽ ̄;
土曜日と日曜日に録音してあったラジオを聴いてました。
先週は地震の影響で放送中止になった番組もあったので、こうして普通に聴けるのって有り難いと思います。
それにTwitterとかでは無事とは書いてあっても少しは不安で、元気そうな声をラジオで聞けて安心できた感じで、声の力は大きいですよね。
今できる事として、そろそろ笑ってもらえるネタを考えてラジオに投稿しないと。アホなネタでもいいので(^▽^;
angelaのsparking!talking!show!のボツ補完計画のカセットテープが届いてました。
ただウチのラジカセにはカセットテープを再生する機能が無いので今すぐ聴けないのが残念。
でもパッケージの文字とか見てると、どのネタなのかだいたい予想がつきます。
特にKATSUさんが描いたらしきガンダムのイラストはある意味レアかも♪
まずは「郵便ハガキに、タイアップ商品もしくは対象のお菓子2個お買い上げのレシートを貼ります。(コピー不可)郵便番号・ご住所・お名前(ふりがな)・電話番号・応募口数をご記入の上、切手を貼って・・・ご応募ください」とか「ハガキ1枚で複数口応募できます。」とか書いてあります。
これってハガキじゃなくって封筒で応募した方がいいんじゃねぇと思ったりします(^^;
「ハガキ1枚で複数口応募できます。」とは書いてあるけど、ハガキにレシートって並べて貼ると2枚が限度だったりします。
レシートを重ねて貼れば可能かもしれないけど、例えばレシート100枚を1枚のハガキに貼ったりといった、非常識な量のレシートを貼ったら郵送料が50円を超えそうな気がするのですが(^^;
それにレシート2枚並べて貼ったら、自分の住所とか名前を書くスペースってハガキの表にしかないので書きづらいのですよね。
ハガキでの応募なのに「切手を貼って」と書いてあったりもするのですが、それなら封筒にレシートを入れて複数口応募でいいような気もするのですがどうなんだろう?
・・・いつも隅っこの方で小さくしか採用されてなかったので、むしろ全然気づかなかったよ( ̄▽ ̄;

歩道で縁石があると歩いてしまう自分は蒼いとゆうよりは子供かなっと思ったり(^▽^;
ちなみに今回の収録で4年間ディレクターを勤めた方が番組を卒業するそうです。
そのディレクターさんが米倉千尋さんのラジオの公開録音を見たのがきっかけでこの業界へ入ったそうで、そのためにサプライズゲストで米倉千尋さんが登場したのには驚いた。
更にangelaと「嵐の中で輝いて」を歌ってて温かい雰囲気の放送でした。
もっとも「選んだ理由」はあまり考える時間がなかったので過去にラジオへ投稿したリクエストやベスト10企画のメールが役に立ちましたが(^▽^;
でもメール見ながらその当時の事を想い出したりしてました。
結局3曲ともアニソンになってしまいましたが、3曲分の「選んだ理由」が埋まったので良かったと思う。