goo blog サービス終了のお知らせ 

和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

山梨秋の絶景めぐり  Ⅱ 塩山枯露柿の里 恵林寺を訪ねて

2023-12-08 08:41:48 | 日記




























<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/dc18e99d5aa2c053ad6ce3622a5687d3.jpg" border="0<


山梨秋の絶景巡りの3番目は河口湖科塩山までバスははしりました。
そこで遅い昼食後、最後に自由散策で訪ねたのは岩波さんという農家で枯露柿が沢山吊るされていて見事でした。枯露柿もそこで販売していていて
美味しそうに干された柿がこんなにも高いのかと思いながらもここでかってきました。
干されている枯露柿越しに小さく見える富士山も絵になりますよね。今日は一日良いお天気でしたのでほし枯露柿の熟成も一段と進んでいることでしょう。

柿簾まだ重たげな今日の連

山梨の絶景 新倉山浅間公園から見る富士山、河口湖紅葉回廊、

2023-12-04 10:19:10 | 日記


























あなたの街から出発するクラブツーリズムの山梨秋の絶景3景巡りに一人参加で行って来ました。車内は満席一人参加は4人のみでしたが
お隣に座った柏の方が社交的な方ですべての行程をご一緒して楽しく行って来ました。
新倉富士浅間神社は、山梨県富士吉田市新倉山の中腹に鎮座する神社です。赤い大鳥居と戦没者慰霊の五重塔「忠霊塔」まで行くのに
500段ちかい階段を上りました。最初は手すりがない階段だったので難儀しましたが途中からは手すりもありゆっくり登れました。..
今はもみじの紅葉ですが春には桜の花、五重塔 ,富士山をのぞむことができるばしょです。 海外でも有名で日本人より断然多かったです。

次に行った河口湖の紅葉回廊は一週間ぐらい早かったらどんぴしゃりだったかもしれません。
富士五湖のひとつ「河口湖」の北岸に位置する「もみじ回廊」は、その名の通り巨木モミジが立ち並ぶ街道です。
富士山と河口湖を背景に、紅葉が楽しめる場所ですが私は初めて行きました。ここでも多くの海外からの観光客で賑わっていました。
ライトアップの時は見事なことと想像しながら見て回りました。 ...

五百段上りて眩い冬の富士