和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

日中線しだれ桜並木を歩いて

2022-04-30 08:06:43 | 日記



結婚式の前撮り

ペット連れも多いです



ひとをさけての撮影が難しくて





珍しい種の八重桜


裏磐梯の桜峠のオオヤマザクラを見た後は喜多方市にある日中線の廃線跡地に植えた千本のしだれ桜を見に行きました。
喜多方駅と熱塩駅を結んでいた旧日中線跡地の一部を遊歩道として約3kmにわたって約1000本のしだれ桜が両側に植えられました。中間点付近にはSLが展示されており、しだれ桜とのコラボレーションを楽しむ桜のトンネルは絶好の撮影スポットになっていました。壮大なスケールの桜並木が楽しめる場所ですがこちらは開花が早くから始まったので4月21日ではピークは過ぎて花色は濃いピンクから淡い色へと変わっていました。皆ぞろぞろとしだれ桜のトンネルの道を往復しさらにSLまで行きました。途中はトイレがないので行ったり来たりして駐車場に戻るわけですが花びらが舞う下を歩くのもいいものでした。甘い香りをかぎながら。

廃線跡地の花ふぶき千本

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maria)
2022-04-30 11:04:42
和子さん、こんにちは。
日中線廃止後地に、千本の枝垂れ桜を植えたのですか?!
それはお見事でしょうね〜😊
枝垂れ桜はソメイヨシノと違った趣も有り、将来を見据えた良い考えだったと思います。
先人が育て上げた桜を私たちが今楽しませていただけているのですよね、、、
楽しんでいる今も将来を見つめて、何か出来たら良いなと思います。
贅沢なお花見 (カタコ)
2022-04-30 18:09:57
和子さん
裏磐梯だけと思ってましたら、喜多方のしだれ桜並木も歩かれたとは、贅沢としか言いようがありません。私も19,20日、天気と見頃をチェックしながら行って来たんです。どうしても3㎞にわたる日中線跡のしだれ桜が見たくて・・・もうずいぶん以前、SLが走っていた頃、訪ねていて、絶対行きたいが叶いました。人を入れないで撮るのは至難の業でしたが、和子さんはうまく撮られていますね。さすが・・・人出はすごかったんですが、行って満足でした。
観光客がぞろぞろ (和子)
2022-04-30 20:11:31
mariaさん

昭和59年に廃線となった旧国鉄日中線跡地の一部を遊歩道として整備したものです。喜多方駅の西徒歩5分にある遊歩道入口から全長約3kmにわたって約1000本のしだれ桜が植栽されて、日本最大級のしだれ桜並木だそうです。当時走っていたSLが展示されているのも絵になりました。4~5日早かったら枝垂れ桜は濃いピンク色だったかもしれません。
散りかけていても雰囲気は十分あり出会えてよかったです。
コメントありがとうございました。
思い出の地なんですね (和子)
2022-04-30 20:21:59
カタコさん

SLが走っていたころここを訪ねておられたら懐かしさもひとしおだったことでしょう。
泊りがけで行かれたとのこと、こちらでの滞在時間は長く十分に満足されて歩かれたことでしょう。
写真を撮るのは難しい場所ですよね。だあれもいない時は早朝ですか?
写真に収めたい場所は人が多くて、ツアーでは時間に限りがあり足早に歩いたので忙しく疲れました。
コメントありがとうございました。
しだれざくら (千代子)
2022-05-01 14:20:10
 和子さんいい旅をなさいましたね。 
千本のしだれざくらが3キロに渡って咲き乱れているさまは、想像しただけで、ため息が出てしまいそうです。喜多方はラーメンを食べに行きましたが、こんないいところがあるなんて、しりませんでした。
千本の枝垂れ桜 (和子)
2022-05-01 21:25:00
千代子さん

廃線跡地の線路の両側に千本の枝垂れ桜を植えるという発想がまず素晴らしかです。あれから40年以上、枝垂れ桜はまだまだ若いのですが両側に垂れ下がるさまは見事なものでした。
その下を皆がぞろぞろ行きかう姿(一方通行にはなってはいません)を想像してみてください。
一度行きたいと思っていただけにバスツアーはありがたかったです。
コメントありがとうございました。

コメントを投稿