和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

晩秋の奈良を訪ねて 室生寺

2018-01-11 08:00:01 | 日記

山門

階段は五重塔まで行くと300段近くありました

本堂

また階段を上る

五重塔 ここから先の奥の院にはまた400段の階段を上っていかなければ

石段にある手摺りは木製で高さは奈良ご訪問の折、皇后美智子様の身長に合わせて作られたそうです。



旅の最後に訪ねたのは宇陀市室生にある真言宗室生寺派の大本山室生寺でした。その昔桓武天皇が病気になられ室生山で祈祷が行われ快癒された事を感謝して天皇の発願で国家鎮護の寺として建立されました。
平安京の都から離れていたこと僧兵を持たなかったことで内乱、焼き討ちにあうことがなく現存したそうです。真言密教は女人は禁制のお寺ですが江戸時代五代将軍の母「桂晶院」の力添えで「女人高野 室生寺」として有名になりました。女人禁制だった高野山に対して女性の参拝が許されていたのでその名があるようです。
五重塔を観た後奥の院にも寄りたかったのですが時間がなくここで引き返しました。室生寺の参道には3000株もの石楠花が植えられていて4月中旬から咲き誇る見事な姿を想像しながら階段をゆっくり下りました。
1月3日のブログに載せた「かぎろひを観る会」のかぎろひの丘万葉公園は同じ宇陀市にありここから12キロと近いようです。

蒼天や木守柚子ある城下町

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カズノコ)
2018-01-12 09:29:54
室生寺の全貌をご案内頂いたようで、とっても嬉しいです。奥の院がどうなのかわかりませんが、ゆっくり味わうには、時間制限なし、好きなだけ観られることが望ましいことがわかりますね。
階段のいわれも、いいですね!
ご案内、ありがとう!
返信する
女人高野、、 (しんしん)
2018-01-12 12:29:13
和子さん、昔は女人禁制の高野山でしたか、
そんな中で作られたのが,,室生寺でしたか、
今とは,観念の違う時代を感じますね、、、
今では美智子様も参拝なさったのでしたか、

何も知りませんでした,ありがとう御座いました、、
返信する
室生寺の紅葉 (和子 )
2018-01-12 15:06:55
カズノコさん

室生寺の紅葉はすでに終わっていてここはやはり石楠花を見せるお寺なのですね。この寺を訪ねたのは2度目ですが以前も奥の院までは行かず一度は観てみたいところですがさらなる階段を上っていけるでしょうか。
コメント有り難うございました。
返信する
階段の手摺り (和子)
2018-01-12 15:17:28
しんしんさん

天皇皇后両陛下が奈良を訪ねられたのは何時のことだったのでしょうか?
たまたまこの日福島県のお寺の団体さん一行と出会い、その時室生寺のご住職も説明かたがたご一緒に階段を上られていた時のお話しです。
美智子様もご自分のお足で登られたので皆さんも登っていただくしかありませんと。
手摺りは丸太で少し太いように感じましたね。
「女人高野」と言われているので人気があるのでしょうかね。
コメント有り難うございました。
返信する
晩秋の室生寺 (千代子)
2018-01-12 19:06:02
写真を見たり話には聞いていましたが、こんな素敵な写真を見るのは初めてです。階段両サイドのもみじ 本堂に寄り添うもみじ
階段の昇り降りはご苦労様でした。良い写真を撮ろうとすると苦労が伴いますね。次回はシャクナゲの時期を狙いたいですか。
返信する
旅行最後の寺 (和子)
2018-01-13 16:59:24
千代子さん

湖東三山、京都、奈良とまわり室生寺が旅の最後のお寺となりました。
「女人高野」の寺なので人気があるのでしょうかね。
奈良の古寺を訪ねるツアーには必ず入っているようです。特に石楠花の頃は見事と思われます。
コメント有り難うございました。
返信する

コメントを投稿