goo blog サービス終了のお知らせ 

Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

花嫁の母、終了!

2012年11月11日 21時41分36秒 | ホームティーチャー
花嫁の母は忙しい

朝、主婦の仕事をこなしてから、美容院へ。
カット&セットして、花嫁と一緒に式場へ。

花嫁は10:30から着付け。
私は11:00から着付け。

式は13:00から始まりました。
人前式で、少人数の結婚式なのでかなりアットホームでした。

披露宴は14:00から
参加者よりスタッフの方が人数が多いのではないか?と思うほど、手厚いサービスをいただき無事に終了しました。

疲れて帰ってきて、読書をしながらうとうとしていたら、かっちゃんがおうどんを作ってくれました。

さて、明日の準備をして寝ようっと!

今日は結婚式

2012年11月11日 06時34分30秒 | ホームティーチャー
今日はまーちゃんの結婚式

入籍は済んでいるし、もう一緒に夫婦で我が家の1Fに住んでいるので「嫁に行く」という感覚がありませんが、一応、人生のイベントなので結婚式をすることにしてあります。

私は初の留袖。
姉の結婚式の時は大ちゃんがまだ1歳だったし遠いところでの結婚式だったので、着物はやめてドレスで参加しました。

留袖、レンタルでも高いです!!!
4万円に着付けが7000円。
朝、1番に美容院に行って中途半端な髪をボブに切ってなんとか和装に合うように整えてもらいます。

出席者
私とかっちゃんと大ちゃん
私の両親(実は父はこの1週間、肺炎で入院するかしないかでいろいろ大変でした)
かっちゃんのお姉さん夫婦とその息子
まーちゃんのお友達
お婿さんのけんちゃんのお友達
以上です。

チャペルで人前式、その後、アットホームな会食で終了。

ビデオはかっちゃんが3脚で撮る予定。
写真も自分たちで簡単に撮る予定。

だって、お金をかけて作った私たちの結婚式のビデオや写真は、最初はちょっとみたけどあとはずっと倉庫の中で眠っています。
今はあのころの何倍もして(DVDだけで10万以上、アルバムも8万くらいです)もったいないもの。

式自体が小さいし、身内だけだし。

さて、まずは主婦の仕事を済ませて、花嫁の母に変身です。

研修、行って来ましたが・・・

2012年11月11日 06時28分57秒 | ホームティーチャー
新しい教材に関してはほんのちょっと。
本当にちょっと。

教材さえ回ってこなかった・・・・
休憩時間にご覧くださいと言われても、50人近くいるHTがどっと集まったら見えるわけがない。

結局、いつものチラシの説明と無体での気遣いで終わってしまいました。

でも、チラシって本当に増えましたね。
制限も多いし。

うちは、やっぱり今年もパス。
入れて名前が入る連合チラシっていっても90教室が載っていたら、探すのが大変。

今のお母さんたちは新聞よりネットだしね。

うちも教室用HPにきちんと教室名を入れて、アピールしようかな?
経費にADSL代を入れているので、税務署にもアピールしないといけないし。

なんて思って帰ってきたら、会社から荷物が届いていました・・・

進級登録セットが来ましたね。
懇談会が終わったらせっせと内職をしなくっちゃ。