goo blog サービス終了のお知らせ 

定年(諦念)おじさんの自転車生活

定年後始めた自転車生活や3坪農園のことなど
http://www.katch.ne.jp/~m_taka/へどうぞ。

シジミの頂き物

2020-05-30 17:24:46 | 自転車
 
普段は人の出入りが殆ど無いジジ家だが、久し振りに玄関チャイムが「ピンポーン」。外へ出てみると、高校時代の友人が立っていた。何事かと驚いたが、今、矢作川河口でシジミを獲ってきたから、お裾分けだ。6月のシジミは栄養豊富で美味しい、と。有り難く頂いて、今朝、ババが味噌汁にして食卓へ。子供の頃はよく食べたが、大人になってから家でのシジミ料理はない。直ぐに昔の味が蘇ってきた。実がふっくらと柔らかくて、確かに美味しい。残った分は、友人が教えてくれたとおり小分けにして冷凍庫へ。楽しみは続く。オラガ市は、水郷の町だ。川の恵みがあれば、湖の恵もある。今日、走ったのは、水辺公園周辺だ。
走行データ D:20.97 T:1.23.17 A:15.1 M:31.1 O:106885.92


高校時代の友人が、獲りたてのシジミをお裾分けしてくれた。


ババは早速今朝の味噌汁にして食卓へ。柔らかくて美味。子供の頃の味が蘇ってきた。
矢作川の恵。


で、今日走ったのは油が淵周辺の水辺公園周り。


広い公園だが、花壇らしい部分は此処だけ。自然の植栽がメーンです。


未だ未だ、造成中の公園で、今は、見合い橋、市民病院側のレイクサイドの整備が進んでいます。
人出もボチボチで、水辺を楽しんでいました。