雨の中、窓の外から田植え機の轟音が聞えてきます。今日は休足日なので、午後からズットこの轟音をBGMにPC叩いていました。さて、今週の写真の整理も終ったので、その中から、昨日撮った河原のノイバラの花をピックアップし、ブログアップしましょう。下流域ではこの白い花を所々で見掛けるが、特に大きな群落は棚尾橋の上と、矢作川大橋の下です。秋になると赤い実を着け、小鳥達の格好の餌場となります。以前、ベニマシコを見たのも棚尾橋上の群落でした。そこで、シャッターを押していたら、ヒバリが物珍しそうにやって来ました。

この時期、河原の方々でノイバラの白い花が咲き出す。大きな群落を
作っているのは、棚尾橋上周辺です。

以前、この辺りでベニマシコを見たことがあります。

で、昨日はこの花を撮っていたら、ベニマシコでなくてヒバリがやって来ました。

矢作川大橋下にも大きな群落があります。

花は咲きそろい、ソロソロ終わりに近いのでしょう。秋には赤い実を付け、
小鳥達の格好の餌場になります。