緊急事態宣言が解除されてから最初の日曜日です。さて、海岸道路はどうなっているのだろう。堤防道路の車の数が少し増えた気がします。矢作川大橋下迄走ったら、河原へ下りる入口のバリケードは取っ払われ、立ち入り自粛看板が、ソーシャルディスタンスの要請看板に変わっていました。お役所さんは正しいことをしますね。それにしても、サーファー達は何処で調べるのか、既に河原には沢山の車が到着し、ウィンドサーフィンの準備をしていました。海の先端まで走り、その帰り道、見たこともないほど大きな鯛を釣り上げたおじさんに会いました。お目出度うございます。こうして、少しずつ平常が戻ってくる事を・・。
走行データ D:28.32 T:1.37.59 A:17.3 M:31.7 O:106633.91

緊急事態宣言中は矢印のところにバリケードが組まれ、河原へ下りる車は阻止されていた。
解除後、初の日曜日、バリケードは取り払われ、ソーシャルディスタンス要請看板が立っていた。

サーファー達は何処で調べるのか、既に、多くの車が河原に入り、ウインドサーフィンを楽しんでいました。

ところが、河原に下りる狭い階段の手摺には、宣言中そのままの看板がついていました。
正しいお役所さんだから、何かの意図があるのでしょうねえ。

海の先端まで走り、知多半津を眺めて帰る途中、

大きなクロダイを釣り上げたおじさんに会いました。お目出度うございます。