
高校生発!三重県民手帳2024発売
秋本番!🍁そろそろ来年の準備にも気になる頃。型屋2110も関わらせて頂いた三重県民手帳2024が10/4より発売されました...

地元で彫刻実演をしています
🌸桜も咲いたし!親方の家に引っ越して初めての冬を無事に越しました😄暖房は全て電気で賄いましたので...

喜多方会津型紀行 その2
KIMONOを染める道具「型紙」は伊勢型紙だけじゃないんダヨー!!👱おいおい突然どうしたマイケル┐( ∵ )┌まず伊勢...

喜多方会津型紀行 その1
🍁めっきり秋めいて、勝手に身体がのんびりしてしまいませんか?私だけ?暇じゃないはずなのに、今やらなくてもいいことがやた...

喜多方会津型紀行 その0
思えば今年の春まで喜多方は、博多のそばにある九州の一部だと思っていました。だってラーメン🍜じ...

会津型再び!いざ喜多方へ
秋の空気が清々しい今日この頃暑さも和らいでやっと生きた心地がしています。皆様いかがお過ごしでしょうか...

型彫り実演のお知らせ
こんにちわ!ちょっと布団に長居してたらあっと言う間に2月が終わるらしくて正直呆気に取られております...

未知の生物は怪物だった。
こんばんわ!先週久しぶりに営業+勉強の為、東京と横浜に出掛けて来ました。そこでお会いしてきた人のお一人は鈴鹿で働く彫師にとって未知の生物「染め職人さん」です。なぜ未知の生...

国指定重要無形文化財伊勢型紙(呪文)
突然ですがさあみなさんご一緒に!\国指定重要無形文化財伊勢型紙ぃぃ/なんか必殺技みたいで強そうですよね。(ちなみに私の...

ひと夏の体験
7月が終わると夏休みも後半戦に突入という気がしますね。地元鈴鹿市では伝統工芸を学べる施設「鈴鹿市伝統産業会館」にて毎週日曜日に型彫職人さんの彫刻実演があり、私も2〜3ヶ月に1度お当...