goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKO HOUSE GUNDOG

イングリッシュ・セターのベルと、散歩をしながらドライシューティングを楽しんでいます。トライアルにも参戦しています。

大打撃

2013-10-16 17:45:52 | その他
今朝は6時に起きて新聞をとりにゆくと、ものすごい雨と風です。
テレビをつけてニュースを見ると、大島では大変なことになっていました。
とりあえず、朝食をすませて会社にゆく支度はしましたが、雨風は強くなるばかりです。
7時になって会社に電話すると、休んでも良いということなので、休みにしました。
子供たちも休校の連絡が入っており、またベッドに潜り込んで寝ました。

その後台風はスピードを上げて北上したようで、11時過ぎには青空も少し見えていましたが、風はまだかなり強く吹いていました。
昼過ぎになると風もおさまったので、畑を見にゆくと道が崩れていました。



ここは裏の車道に出るところで、上の畑にも通じていて軽トラが走れるようになっています。
さてどうするか? 
困りました。




にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ

墓参り

2013-09-28 19:45:22 | その他
志こころざしを 果たして

いつの日にか 帰かえらん

山はあおきふるさと

水は清き ふるさと



そんな歌を口ずさみながら、静岡の田舎に墓参りに行ってきました。
前回はベルを連れて行ったのですが、田舎は斜面が急すぎて走らせる所がないので今回はひとりで行きました。
でも、山鳥はいます。
それ以上にイノシシは多いようですが?



今回は天気が良くて、横浜インター近くから富士山が見えました。



始めて新東名を走りました。
今までの東名よりもかなり山側の高いところを走っているので、海側の街がよく見えてなかなかの眺めでした。



田舎の近くの峠から見下ろした街の景色です。



今回は天気も良かったので、少し遠回りをして帰ることにしました。



この峠から天竜スーパー林道を走る予定でしたが、先週の台風の影響で山崩れがあって通行止めでした。
仕方なく、近くの集落を抜ける道を通りました。

見渡す限り「山 やま ヤマ」です。

しかし、いつも温かく待っていてくれる、「ホッ」とできる景色なんです。



にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ




ありがたいことに

2013-09-09 19:57:43 | その他
昨日は一日落花生を掘っていました。
朝から黒い雲が通り過ぎる時に雨が降ったりしていましたが、なんとか3時過ぎまで持ってくれたので終わらせることができました。

一杯飲んで夕飯をすませ、9時過ぎにパソコンの前に座ったのですが、もう眠くて眠くて、そのままベットに転がって寝てしまいました。

今日は、出荷の為、軽トラで出社です。

オリンピックの東京開催が決まりましたね。
昼飯を食べる前に工場長とちょっと話したのですが、今は復興予算関連で仕事があり、あと1~2年はあるだろう。
そのあとはきっとオリンピック関連のインフラ整備の仕事があるから、とりあえず定年までは大丈夫そうだな。
工場長と私は同じ歳なんです。

定年まで仕事がありそう「ありがたいことです」




にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ

夜の楽しみ

2013-09-02 21:41:57 | その他
昨日の朝、犬たちを遊ばせてやろうと思っていたのですが、気温は朝から30度超え、おまけに前日から風があったので夜露も全くありませんでした。
これでは殺人ならぬ殺犬、犬たちにはかわいそうでしたが仕方がありません。
昨日は朝から1日落花生を掘っていました。
知り合いのところにもちょっと送ったのですが、まだちょっと早かったようです。
落花生ははじめてまだ2年なので、栽培や食べごろがよくわかっていません。
まだまだ修行の身です。

夏休みも終わってしまいましたが、先月の終わり頃から、今年も可愛いペットがやってきました。



テレビの後ろにある網戸なんですが、この時期光に集まってくる蛾を求めてトカゲがやってきます。
大きなものはセミなども来ますが、これはちょっと大きすぎて無理のようですが、小さながを捕獲すると、チョニオが「いぇ~」と雄叫びをあげます。
失敗も多く、捕獲寸前に逃げられることも有り、弱肉強食の一部を垣間見ることができます。




にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ






終戦のエンペラー

2013-08-17 17:46:11 | その他
今朝も6時過ぎに代替え地に行きました。



いつもの所ではオス雉が稲穂をつついて食事の真っ最中です。



今日も2頭で走らせました。
いつも通り、といった感じで走っていましたが、ベルがブッシュに入ったあとスズも続いて入って行き、そのあと羽音が聞こえたのでなにかいたようです。
そのあとベルは出てきたのですが、スズはなかなか出てこなくて、終いにはブッシュの中で吠えています。
何かあったのかとブッシュをかき分けて入ってゆくと、何もなくただ吠えているだけでした。(ちょっと怯えているよう?)



30分ほど遊ばせて帰ってくると、オス雉がいた反対側にはっきりはわかりませんがメス雉(多分)がいました。

帰宅してから、「終戦のエンペラー」という映画を見にゆきました。
終戦の東京を舞台に、天皇の扱いと東京裁判の行方、また外国人にには理解できない信仰など、アメリカから見た終戦を描いた映画でした。

映画の最後に、天皇をマッカーサーが招き会談するシーンがありましたが、私が読んだ本の中では天皇自らマッカーサーに会談を申し込んだ、と書いてありました。


(当時全世界に配信された写真です)

天皇がマッカーサー元帥のところに趣いたとき、マッカーサーはきっと命乞いに来たのだろと思ったようです。
ところが天皇は「全ての責任は私にある。それゆえ、自分を裁判することで、みんなを許してほしい」と言われたそうです。
それを聞いたマッカーサーは表情が一変し、それまで通訳に「テル・ザ・エンペラー」(天皇に告げよ)と云っていたが、はじめて「ユア・マジェスティ」(陛下)というように変わったそうです。
また、アメリカには食料の余剰あるそうだから、それを廻して貰えないかと切り出されたそうです。
それに対して、マッカーサーは、一切の産業施設は破壊されて、文字どおり日本は焦土なのだ。アメリカに余剰物資いくらもあるが、その代償はなんで支払うのかかと反問したら、
「それは皇室財産で取って貰えまいか」とためらいもなく応えられたそうです。
そしてマッカーサーは本国に、8000万人の日本人が飢えているので食料の要請をしたのですが、実際には6600万人しか日本人はいなくてその嘘がバレ、解任されたとも言われています。
マッカーサーとしては少しでも多くの食料を日本に回してもらうためのウソだったのかもしれません。

この9月27日の陛下の訪問によってマッカーサーの日本に対する印象が、敵意を超えて、親愛と尊敬に変わったことは間違いないようです。
その後、天皇とマッカーサーは半年ごとに会談するよう習慣づけられたようです。

時代は平成になり天皇も変わりましたが、今上の天皇もご高齢にもかかわらず激務をこなされていることに頭が下がります。
昨日もちょっと書きましたが、やはりもっと歴史を学ぶべきだと私は思います。





にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ

充実した一日

2013-06-23 20:45:28 | その他
仕事が忙しく、土曜休みがなくなってしまい、貧乏一家の我が家には嬉しいことですが、遊び好きのオッコパパには悲しい現実です。
今朝はゆっくり寝ていたかったのですが、チョニオが弁当持ちの練習で、ママがいないので早起きして弁当づくりです。
といっても、簡単な焼肉弁当なで、15分もあればできてしまいますが、冷ますのにちょっと時間がかかります。

午前中はテニスに行きました。
本当は、落花生のマルチングはがしをしたかったのですが、昨日の雨でまだ濡れていて、朝からは無理なのでテニスに行きました。
先週は雨で出来なかったので、今日は気合が入っていましたが、成績は1勝1敗でした。
調子は悪くなかったです。

早めに帰宅して、昼飯を食べて落花生畑に。
予定では先週マルチングをはがす予定でしたが、雨で出来ず今週になってしまいました。
しかし、この一週間の差は大きく、横に広がるオオマサリは大変でした。
でもなんとか夕方までには終わらせることができました。

そのあとは、竹やぶに行き筍倒しです。
今年の初めに、除草剤を注入したところは殆ど生えなくなりましたが、反対側にはまだ随分と生えてきます。
聞くところによると、8月が一番いいようです。
盆休みに、頑張ってみようか?と思いますが、蚊がすごいのでどうしようかな?

竹ノ子倒しが終わったあとはツツジに肥料を蒔きました。
去年あたりから、枯れ始めたツツジもあり、栄養出張なのかも?ということで肥料を蒔きました。
やはり花が咲いてくれないと、さみしいです。

ということで、今日も充実した一日でしたが、犬たちは夕方裏山を15分ほど遊ばせて終わりにしました。




にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ

驚き

2013-02-19 21:54:24 | その他
会社から帰宅すると、愛媛のルフィー家からみかんが届いて驚きました。



中には大きなみかんがびっしり、直筆の手紙と可愛いルフィーの写真も入っていて、おね子は大喜びでした。
すぐに電話をしてお礼を伝えたのですが、ルフィーが来て義経が食欲も出て経過も良好ということで、とても喜んでくれました。
また、島の中で鳥猟もなさるそうで訓練を始め「待て」「もってこいは」1日で覚えたそうです。
ルフィーは兄弟の中で一番母親にで、鳥猟向きかもしれませ。
でも、鳥猟はなさらないと思っていたので、ここでもちょっと驚きでした。

夕飯のあとに、送っていただいたみかんをいただきました。
名前を「甘平」カンペイという、愛媛でしか作られていない品種だそうです。
これがまた、食べてみて驚きでした。
味が濃くて甘くてジューシーで、柑橘評論家のママとおね子から「今まで食べた柑橘の中で最高」の評価が出ました。
ほんとにすごいと感動して、ブログに載せてもいいのか、と思っていたら、こんな記事を見つけました。

絶対に甘くて美味しい「みかんの有名ブランド」ベスト15

まだまだ甘いみかんはあるようですが、甘いだけではね?
本当に美味しかったです。
両親にもおすそ分けして、喜んでくれると思います。




にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ





新発売

2012-10-31 22:33:43 | その他
ママが仕事を始めたので、夕飯を作る事が増えました。
料理といえるほどでもありませが、嫌いではないので苦にはなりません。
そんなわけで興味メニューを考えながら冷蔵庫の中をのぞきます。

メニュー発表

ほっけの塩焼き

回鍋肉みたいな炒め物

シメジと大根の味噌汁

なぜ回鍋肉みたいな炒め物になったか、と云うと、この前作った味噌ラーメンのタレで炒めたら回鍋肉みたいになりそうだったからです。
タレに少し砂糖とテンメンジャンと豆板醤をたして使ってみました。
これがなかなかおいしくて、チョニオにも大好評です。
もともと味噌タレは、味噌と醤油とニンニク生姜と砂糖と一味なわけですから、回鍋肉のタレも同じようなものでしょう。
コクがなかったタレは色々足して味は変えましたが、良い使い道が見つかりました。

味噌炒めのタレ、新発売です。




にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ



悩み事

2012-10-14 20:23:20 | その他
天気予報がはずれて、晴れが曇りにかわり、にわか雨が降ったりして変な天気でした。
いまの悩み事は、ママが仕事を始め家に居なくて、みんな帰りも遅いので洗濯ものを外に干すと取り込むのが暗くなってからなので湿ってしまいます。
そんな時は、義母が取り込んでくれるのですが、野良着(長靴や地下足袋)で鍵を開けて家に入るのは大変なので隣の実家に取り込んでくれます。
有難いことですが、やはり運ぶのは大変だし、また持って帰るのも大変なので、サンルームでもつけようかと考えました。(最近オッコパパは残業で稼いでいるので?)
しかし、ホームセンターなどはこの前の物置の件もありちょっと心配で、仲間の1級建築士に見てもらうことにしました。
久しぶりに電話をすると、「会社がつぶれて今は失業保険をもらって生活しているんだけど、明日はゴルフなんだ」相変わらず訳の分からないやつです。
しかし、今日見に行ってやると云って朝見に来てくれました。
スケールを出して計り始めて、規制の物では雨どいが当たることと、家がボックス構造で出来ているので高さのところが合わないとに指摘してくれました。
やはりどうしてもつけたいのなら、業者を呼んでちゃんと見積もりを取った方がよいだろうと云う話でした。
ちょっと悩みますが、やはりほしいです。

午前中はちょっと遅れてテニスにゆきました。
今日は絶好調で負けなし、サーブもストロークもボレーも、今年の最高プレーではないでしょうか。
気持ちよく汗をかき、ストレス発散が出来ました。

午後は畑の後片付けをして、夕方、オオマサリを買い取ってくれる業者を紹介してくれた親戚にお礼に行ってきました。
業者が12日でオオマサリは終わってしまって、親戚では他のことが忙しく結局売らずじまいになってしまい、周りでも天候などが悪く思ったほど売れなかったようです。
生の落花生はやはり難しいようです。
でも、オッコパパは来年作付け面積は増やそうと思っています。



にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ



いたずら料理

2012-10-13 21:10:26 | その他
今日も仕事でした。
帰りに新しく作った老眼鏡を取って帰りりましたが、やはり今の調子にあっているので良く見えます。
老眼もどんどん進みますが、このメガネもどのくらい持つやら?

今夜は印旛沼で大きな花火大会があり、ジジババが子どもたちを見に連れて行ってくれました。
久しぶりにママと二人ですが、ママは新しい仕事の勉強でなんか読んでいます。

そこで夕飯はオッコパパがナポリタンを作りました。
まぁ、何処でも作っていると思いますが、オリーブ油でニンニクを炒めそれにウインナーとピーマン玉ねぎを加えて炒めケチャップで味付けをする。
何処でも同じだと思いますが、普通少し茹で汁を加えて伸ばすと思いますが、オッコパパは先日作った鶏がらとんこつスープで伸ばしました。
おいしいですね、ケチャップのとがったところがなくなってマイルドな味になり、コクも出て最高です。
きっとコンソメなんかでもイケるんじゃないか、と思います。

ママもおいしいと云って食べていました。
いたずら料理は楽しいですね。
鶏がらとんこつスープは中華だけなくなんでも使えますよ。



にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ