goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKO HOUSE GUNDOG

イングリッシュ・セターのベルと、散歩をしながらドライシューティングを楽しんでいます。トライアルにも参戦しています。

秋晴れ

2012-10-08 18:16:11 | その他
気持ちの良い秋晴れです。
午前中は久しぶりのテニスに行きました。
青空の下、気持ちの良い汗をかいてきました。
隣の野球場も、軟式ですが少年野球の全国大会をやっていて盛り上がっていました。

昨日茹でた落花生(オオマサリ)ときぬかつぎ(サトイモ)を持って行きましたがみんな喜んでくれました。
オオマサリはまだ珍しく、産直などでも売ってはいますが、高いけどおいしいと云っていました。

午後はニンジンを消毒してスイカの片付けです。
ベルは元気ですが食欲があまりありません。
外に出していないのでお腹がすかないのか、それともツワリ?



にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ




雨でした

2012-10-07 21:55:40 | その他
天気予報の予想より回復が遅れて、午前中は雨でした。
先日プロの試合を見たばかりなので、今日はテニスがしたかったのですが残念です。
チョニオのサッカーも中止になりました。
午前中はのんびりテレビを見て過ごし、昼近くになってチョニオを床屋に連れて行き、その足で眼鏡を作りに行きました。
去年は目の内出血があって見ずらい時もありましたが、もうすっかり治って両眼とも1.5に視力は回復しています。
しかし、老眼だけは治らず進行してゆきます。
今使用しているめがねでは手元が見づらくなり、机で書きものをするときに少し離さないと見づらくなってきていました。
どんなに若ぶって頑張って見ても、やはり出るところには出てしまいますね。

昼からちょっと買い物に出かけ、ママが仕事で遅くなるので、おね子に餃子を作らせオッコパパは中華スープを作りました。




豚がら1と鶏がら3、このバランスが一番おいしく感じます。
臭みもなくおいしく仕上げるにはやはり下処理が大事です。
豚がらは熱湯から入れて5分ほど下ゆでをし、鶏がらは内臓を綺麗に取ってから1分ほど下ゆでをします。
その後一度綺麗に水で流し、内臓のかすなどもきれいに洗い流します。
その後、ニンニク 生姜 ニンジン ネギの青い部分を入れて水から煮て行きます。

夕飯には、ネギだけを散らし片栗粉で少しとろみをつけたスープを作りましたが、相変わらずチョニオの大好物です。
スープだけでお腹がいっぱいになるほど飲んでくれます。
おね子の作った餃子もうまく出来ていて「おいしい家飯」の晩ご飯になりました。

チョニオ曰く、「家飯が一番」だそうです。





にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ





テニス観戦

2012-10-04 22:25:31 | その他
先日買った物置の設置直しに業者が来ました。
勝手にやってくれと云ってあったのですが、立ち会ってもらわないと困ると云うので、会社を休んで立ち会いました。




微調整程度なら分かるんですが、土を掘って高さを合わせるのがめんどくさいので板を挟んでごまかす完全な手抜きです。
場所も移しましたが、挟んである板を外してブロックの上に乗る様にしてもらいました。
こういった工事は、店からの委託でやっている業者が多く、けっこういい加減な業者が多いようです。
1時間ほどで終わりました。

さてあとは何をスルか? 午後から会社に行くか? 時間は11時半。



結局会社には行かず、有明までテニスを見に行きました。
家からちょっと飛ばせば30分ほどで着きます。
プロの試合を見るのは久しぶりですが、12過ぎから8時までたっぷり見てきました。
錦織圭も見ることが出来たので良かったです。
8時過ぎまで見ていました。

感想は、やっぱり東京は綺麗な女性が多くて楽しいです。



にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ




雨の一日

2012-09-23 21:16:01 | その他
10時間寝ました。
夕べは8時半過ぎにベットにちょっと転がってみたら、朝までぐっすりとは行きませんけど、2回は夜中に目が覚めましたけど久しぶりに良く寝ました。
7時過ぎに起きると外は雨、落花生を掘る予定でしたがダメでした。
蒔いたのが早かったので、あまり遅いと実が入り過ぎて売り物にならなくなってしまいます。

チョニオのサッカーの練習試合もあり、当然この雨で中止かと思いきや中止にならず、しかし根性無しのチョニオはお腹が痛いとか咳が出るとかで行く気なし、結局休み。
おかげで3度寝が出来ました。

昼前に起きて床屋に行きました。
怒ったひよこカットは山嵐のようになっていて、やっとすっきりできました。
その後は久しぶりに本屋に行きました。
イオンの中にあり、成田で一番大きな本屋ですが、行って見てびっくり、単行本や時代小説などの本がなくなっていて、あるのは週刊誌や雑誌と新刊があるだけでした。
電子化の影響なんですかね?
ますますアマゾンが、両刀使いで繁盛するでしょうね。
来年用にTシャツをを買いにスポーツ量販店にも行きました。
この時期になると半袖Tシャツは本当に安くなります。
2割引きの物がそこからまた3割引きになったりしていますから、結局半値以下になるわけで、3枚買ってきました。


ベルは元気ですが、交配の後外に出していないのでちょっとかわいそうです。
オッコパパとして、トライアルも走らせるつもりだったのですが、止められたのでやめにしました。
ベルの子犬は見たいですが、やはりかわいそうな気がします。
犬にとってはどうなんでしょうね?
子どもを産み育てることと、そんなことしないで野山を駆け回ること。
最近のニュースで、なんの親だったか覚えていませんが、餌をやるとみんな子どもに分けてやって食べないので、子どもを別の部屋に移して餌をやっていた所、子どもの鳴き声に反応して部屋に入ろうとして、閉まりかけた扉に挟まって死んでしまった、とニュースでやっていました。
生んでしまえば我が子なので可愛いに決まっていますが、自然界での子孫繁栄とはとわ違うわけでですから、そこのところはどうなんでしょうね?

ベルの子どもが見たい気持ちと、元気で駆け回るベルと散歩がしたい気持ちがごちゃまぜのような、なんだか分からない気持ちです。
交配なんてしなければ良かった、なんてちょっと思ったりもしています。




にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ


勝負

2012-09-04 21:42:11 | その他
ヤングなでしこ残念でしたね。
見ていてやはり若さが出てしまった感じで、反対にドイツは円熟みを感じました。
そのテレビを見ながら、後ろの網戸ではトカゲVS虫の対決が行なわれていました。



そろりと近づき、一気に飛びかかりますが失敗も結構あり、なかなか見ていて面白いものです。
チョニオとおね子もテレビよりも面白がって見ていました。
トカゲも冬眠前に栄養を蓄えておかなければ、と一生懸命でしょうね。
あれ? トカゲって冬眠するんでした?

オッコパパは冬眠したいな~




にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ


寿命

2012-09-03 21:17:47 | その他


先月から通勤靴を代えました。
今まで履いていた靴ですが、デパートを散歩してるときにリーガルショップでバーゲンをやっている時に買った靴です。
確か、おね子を抱っこしていた覚えがあるので、15年くらい履いたことになります。
毎日の通勤と買い物やちょっとしたお出かけ、葬式の間違えて履いて行った覚えもあります。
本当に毎日履き続け、良く持ってくれたと思います。
元日本ハムの野球選手新庄流にいえば、「僕はもうオッコパパの体重は支えきれなくなったよ」とでも云っているのかもしれません。
確かにクッションは以前の比べて、比べ物にならないくらいへたっています。
しかし、型崩れもそれほどなく、通勤くらいならまだまだ履けるし、ドライビングシューズなので運転には最適でした。

そして今日、会社帰りの車に乗り、エンジンキーを回そうとすると「グニャ」っと変な感じ。
差し込んだキーを抜いて見ると、プラスチックの部分に亀裂が入っていました。
来年で11年なんですが、走行距離も11万キロ、消費税も上がるようなら買い替えも有りかな?





にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ





冬支度

2012-08-05 18:41:50 | その他
今日の予定は、5時に起きてベルと散歩して、朝食後チョニオをサッカーに送って行き、その足でテニスに行き11時半にチョニオを迎えて、午後はニンジン蒔きの予定でした。
しかし、朝目が覚めたのが4時前で、ちょっと早すぎるからと思っていたら寝てしまい、目が覚めたら7時前なので散歩は中止して朝食をすませてチョニオを送って行きましたが、テニスは行きませんでした。
9時すぎから ニンジン蒔きの準備をして蒔き始めました。
11時過ぎになり半分は蒔き終わり、チョニオを迎えに行って帰宅してまた蒔き始め、1時過ぎには予定終了。

午後は少し昼寝をして、3時過ぎから畑の片付けです。
夏野菜も1回目はほとんど終わって、トウモロコシもあと1500本ほどになりました。
今出しているのは「おおもの」と云う種類で、ゴールドラッシュより一回り大きくしかも芯は細く甘味が強くて食べごたえがあり、評判も上場です。
これから冬野菜で、葉物から根菜に代わって行きます。

畑では一足もふた足も速い冬支度が始まりました。



にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ


キリン党

2012-07-30 19:41:29 | その他
毎日暑いですね。
北海道は涼しいかと思ったら千葉と全然変わらなくて参りました。

北海道でおいしかったものはやはり海鮮類で、チョニオは今まで食べなかったウニにハマったようです。
北海道では6月に、名前は悪いですがエゾバフンウニと云うのが解禁になり、その生ウニが最高です。
臭いもなくクリーミーで、ママも大好物です。
一番おいしい食べ方は、中トロの上に乗せて温かいごはんで食べる事だと思います。
一度お金に余裕のある方は試してみてください。

後は、千歳空港のみあげ売場なんですが、乳製品を使ったお菓子やさんがたくさんあって、これが何処のやつもおいしいのです。
バームクーヘン チーズケーキ アイスクリーム ・・・ 試食三昧しましたが、さすが北海道って感じです。
チョニオとママは空港のアイス屋さんにまた行こうなんて話しています。

そんな食べ物の話のブログを書きながら、こんなビールをママが買ってきたので飲んでいます。



アイスプラスビールとか云ってちょっと濃いめに出来ていて、氷を入れたグラスに注いで飲むとおいしいと云うことですが、やっぱり水っぽくてイマイチです。
オッコパパはキリン党なので、今度北海道に行くときは、キリンビール園に行きたいです。
でも、サッポロクラシックもおいしかったなぁ~





にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ


激旨

2012-07-17 21:28:11 | その他
夕方帰宅すると。義母が「これ茹でて」とバケツに一杯枝豆を持ってきました。
ママがちょっと柔らかめに茹でて、半分を食卓に。
オッコパパは、ビールを飲みながらトウモロコシをかじって茹であがるのを待っています。

やっと茹であがり、アツアツをプチっと口の中に。
う~ん甘くて最高、チョニオとおね子と奪うように口の中に、もう止まりません。

写真を撮るのも忘れて、あっという間に胃袋の中に消えて行きました。
少し柔らかめに茹でると色も少し悪くなりますし、冷めると少し臭いが出ます。
でも、茹でたては最高です。
今年の夏は何回食べられるのかな?



にほんブログ村 犬ブログ イングリッシュセターへ