goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKO HOUSE GUNDOG

イングリッシュ・セターのベルと、散歩をしながらドライシューティングを楽しんでいます。トライアルにも参戦しています。

特番

2010-04-06 20:51:12 | 家族
新年度なのでしょうがないですが、テレビが特番ばかりで見るものがありません。
昨日も、チョニオが好きなのでフレンドパークを見ていたら、宝塚の雪組みの人たちが出ていました。
でも、きれいな人っていませんでした。
男役の人だからでしょうか?
しかし、先日なんかの特番で、島田紳助と出ていた「壇れい」はきれいでした。
番組はどうでも良かったのですが、「壇れい」に思わず見とれて、最後まで見てしまいました。
若い頃のママに似ていてきれいでした。
でもママは、今は太ったおばさんです。
若い頃のママは、目元が「小林麻央」にも似ていますが、眉毛が太かったら「いもとあやこ」にも似ています。

でもママ、今は太ったおばさんです。




 にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


ハッピーエンド

2010-04-02 23:02:25 | 家族
昼休みは暇つぶしに本を読んでいます。
ここ十数年は歴史の本ばかり読んでいました。
信長 秀吉 家康 を中心に、それにまつわる人々、真田家や細川家など読んでいましたが、読みたい本もなくなり、以前読んだ本を読み返すことにしました。

昼休みに読んでいて、歴史書は結末もわかっているし、著者によって多少代わってきますが、誰を中心に書くかでも代わってきますが、結果は変わる事はありません。
だから安心して途中でもやめることも出来たし、心が動くことはありませんでした。

歴史書をやめて何を読もうか本棚を見回して、手に取ったのが新田次郎の「銀嶺の人」でした。
この本は、実在する人物で、始めて世界3大北壁を制覇した女性を中心に描いた「青春ラブストーリー」とでも言っておきましょうか。
しかし、最後にひとつのカップルはザイルで結ばれたまま、雷に打たれて死んでしまいます。
山で知り合い、山でザイルで結ばれて死んでゆく、「ハッピーエンド」のようにも取れますが、やはり死んではだめです。

そして今回読んだ本は、同じ新田次郎の「孤高の人」と言う本です。
この本は、大正末期から昭和のはじめごろ、単独登山をしていた有名な登山家が、結婚をして子供が生まれたことを機に、冬山をやめることを決心するのですが、後輩のたっての頼みで始めてザイルを組、無謀な後輩を見捨てることが出来ず、遭難ししてしまう本です。

両方の本はすでに読んだことがあるので、結末もわかっているのですが、今度は読む側、そうですオッコパパの立場が変わったのです。
最初に読んだ頃は多分20代の終りの頃だったと思います。
その頃は結婚もしていなかったので、好きなことに没頭し命を懸けて死んでゆくことを美化していたようにも思います。

しかし、結婚して子供も産まれ、帰りを待つ人がいると言うことは、命は自分ひとりのものではなくなったと言うことなのかもしれません。
孤高の人の主人公加藤文太郎が、死の間際に妻を思い、産まれたばかりの子供を思いながらさまよい死んでゆく姿は、悲しく涙が止まりませんでした。
昼休み中に何とか読み終わりたくて、最後の方は飛ばし飛ばし読み、読み終りました。
しかし、午後からの仕事はいろいろなことが頭の中をめぐり、いろいろなことを考えました。
結論は、昼休みに本を読むのはやめようと思いました。

夜 テレビでは、「天使にラブソング2」をやっていました。
この映画「天使にラブソング」を始めてみたのは、新婚旅行の帰りの飛行機でやっていて、
家に戻った後ビデオを借りて見た覚えがあります。
それ以来この映画は大好きですし、良い映画だと思っています。
やはり最後はハッピーエンドで終わるところがいいです。
日本人はハッピーエンドが好きだと言いますが、それでいいのではと思います。
自分の人生において、ハッピーエンドで終わることは誰しも願っていることだ思います。

人生の3分の2を過ぎたオッコパパには残りどんな人生が待っているのやら?

今日はちょっと飲みすぎたようで、ちょっとセンチなオッコパパでした。


 にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。




二日も雨だと

2010-02-28 19:23:48 | 家族
今日も朝から雨です。
予定もないのでゆっくり寝ていられるのですが、やはり天気はいいほうがいいです。
かわいそうなのはチョニオで、柏レーソルの選手たちのサッカー教室に参加する予定で、楽しみにしていたのですが、中止になってしまいました。

8時近くになって犬舎に行くと、「あれ~ してないなぁ~」仕方なく合羽を着て家の周りの散歩に出してやりました。
今日は雉の声は聞こえませんでした。

10時過ぎに用足しがてらママと出かけ、ブックオフと普通の本屋さんに行ってみました。
昼休みに、3回目かなぁ「新田二郎の銀嶺の人」を読んでいたのですが、読み終わったので
探しに行ったのですが、ブックオフに「戦争と平和」の単行本があればと思ったのですがなくて、本屋さんで見ると4巻で3千円近くするし、ほかにこれと言うのもないし、買わずに帰ってきました。
オッコパパが読んだ「戦争と平和」は原文の直訳本でしたが、パラパラとめくって見た単行本は現代訳になってかなり読みやすくなっているようです。
まぁ、気がむいたらそのうち読むことにします。

ママは東野圭吾が好きで読んでいるのですが、一度読んだ本で思い出せない本があったので買ったから、先に読んでもいいと言うので、それでも読んでみようかな?
でも、ミステリーはあまり好きじゃないんですよ、ゴチャゴチャになっちゃうんです、頭悪いから。

午後はコタツでゴロゴロしながら転寝、2日も続くと体がなまっちゃいそうです。





 にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


負けないぞう

2010-01-29 21:47:20 | 家族
「ママ~」

「なぁ~に」

「パパと結婚したこと後悔してる」

「どうして」

「だって、パパすぐにママに抱きつくでしょう」

「ママのこと愛してるんじゃない」

「パパより僕の方がママのこと愛してるもん」

チョニオには負けないぞう。


 にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。




世界一

2010-01-11 22:41:01 | 家族
今日は寒かったです。
東京でこの冬一番の寒さだったようです。

でも午前中はテニスです。
オムニ(砂入り人工芝)のコートは表面が凍っているし、寒さでボールの弾みは悪いし、手はかじかんでうまく動かないし、最悪です。
「お前たちはバカか?この寒いのに」と言われてもしょうがないのですが、はっきり言わせて貰います、「バカです」。

「ほかにすることはないのか?」と言われればやることはあります。
しかし、テニスがしたいのです。
少しの時間でもいいからボールを打ちたいわけです。
そういいながらも、今日集まったのは5人だけなので、アップをすませ、4ゲーム先取でぐるぐる回りながらゲームをしました。
最近「おとなになったなーあ」と思うことはペアーのミスを許せることです。
若い頃は「こんな簡単なボールをミスしやがって」なんてよく思ったものですが、最近は笑って許せます。
勝敗へのこだわりがなくなったといわれても仕方ありませんが、笑って許し、ギャグを飛ばして大笑い、なんて楽しむテニスに変わってきました。
みんな歳をとりました。

昼に戻って、昨日作ったラーメンのタレを使って醤油ラーメンを作りました。
ちょっとタレの量が多かったのでしょっぱかったですが、味はグッドでした。
化学調味料を使わないやさしい味で、おいしかったです。
この分なら味噌も大丈夫でしょう。
後は麺だけです。
いずれ麺打ち機を手に入れて、と思っています。

昼から高校サッカーを見て散歩に出ました。
いい試合でした。
今の高校生はすごいです。

裏の竹薮から回ってみましたが、出会いはありませんでした。
今朝テニスに行く時、犬を乗せたハンターを見ましたが、猟果あったのでしょうか。

夕飯は、ママがまた頭が痛いと言って寝ていたので、おね子に味噌汁を作らせ、オッコパパはマーボー豆腐を作りました。
先日作ったトリガラスープを使い、豆板醤 テンメンジャンと醤油と塩とごま油で味付けをし、ここでも市販のタレや化学調味料を使わないやさしい味です。
このマーボー豆腐は、おね子が少し前まで一度でいいから大皿を一人で食べてみたい世界一の味と言った、お気に入りです。
味噌汁の味をチョニオに聞くと、世界一おいしいとおかわりをして飲んでいました。
今日ボクシングでまた一人世界チャンピオンが誕生しましたが、チャンピオンになることも、世界一おいしいと言われることも大変な事だと思います。

だけど本当はただの家庭の味、なんですけどね。


 にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。

買出し

2009-12-29 18:28:36 | 家族
今日から正月休みです。
初日は何もしないでのんびりしようと思っていましたが、そうは行きませんでした。
朝犬の散歩を簡単にすませ、ママと市場に買い物に行きました。
久しぶりの市場、いろいろ美味しそうなものがあって市場って楽しい。
知り合いの鮮魚店に行き、酢だこやチョニオの好きないくらなどを買い、毛がにを眺めていたのですが1匹2800円、ずっしり重くおいしそうではありますがちょっとね~。

隣の店に少し小ぶりなのがありでも1匹1200円、家族の分だけ買おうかママと悩んでいると、店のお兄さんが声を掛けてきたので交渉開始。
結局、両親や妹家族の分を含め1匹730円で10匹買ってしまいました。
何処が違うかと言うと、一番は大きさなのですが、大きなほうは北海道産で、小さいほうはロシア産なのです。
ロシア産といっても網で取った物を、そのまま北海道の漁港に水揚げしてしまうのでほとんど物は変わりません。
後は200海里の向こうとこっちの違いです。
今ママが茹でています。
オッコパパは毛蟹が一番好きです。

お肉も沢山買ったので明日チャーシューを作ります。
これはオッコパパの仕事です。

昼からは少しのんびり出来ました。
オッコパパの家は日当たりだけは最高で、冬でも太陽さえ出れば暖房なしでいられます。
畳の部屋で日向ぼっこをしながら昼寝が出来ました。
ちょっと疲れていますが、当然遊び疲れです。

明日は少しゆっくり犬たちと遊ぼうと思います。


 にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。





おかしな日

2009-10-20 22:21:06 | 家族
仕事をしていると、係長がやってきて
「乗用車 エンジンがかかったままになっているけれど」
「エェーおかしいな停めたはずだけど」
「じゃ~ 停めていいんだね」
「お願いします」

朝、会社に着いて駐車場に停め、ちょっとラジオを聞いてエンジンを切らずにそのまま降りてしまったようです。

オッコパパは昔からエンジンは切らない事が普通で、高速道路のサービスエリアに入っても以前はエンジンをかけっぱなしにしていました。
でも最近は、ママもうるさいしETCカードもあるので、切るようになりました。

結局3時間近くかかったままになっていました。
ガソリン15リットルくらい減っていました。

膝の状態も、土曜日のテニス(シングルスゲーム)と日曜日にトライアルを見に行き、何度も山坂を駆け上ったのがきいたのか、痛みがひどくなり反対側(外側)も何か痛いような気がし始めた。
仕方なく、帰りに整形外科に寄ってみました。

レントゲンを撮り診察してもらうと、「軟骨部分がかなり減ってきている水もたまっている」との事。

先生が、塗り薬とシップで少し様子を見るか、それとも早く痛みを取りたいならヒアルロンサンの注射もあるがどうするか、と聞かれたので迷わず注射と答えました。

水を抜き、炎症を抑える薬と一緒にヒアルロンサンの注射をしてもらい、一応塗り薬ももらって帰宅しました。
しかし、間接注射なのでばい菌が入ったら大変なことになるから、風呂は入るなといわれてしまいました。(大好きなお風呂が)

結局、包帯の上からサランラップを巻き(写真は撮ってみましたが、きれいな足ではないので載せるのはやめました)、湯船の上に足を上げて体と片足を洗ってヨシとしました。
以前にも同じようになり、ヒアルロンサンの注射をしてもらったことがありますが、その時の先生曰く「30年も固いコートの上を駆け回れば膝だって壊れるし軟骨も減る、人間の体も消耗品だ」といわれたのを思い出した。

帰宅後ママに話をすると、「エンジンを止め忘れるって事はそろそろ頭がそろそろ始まっているかもしれないし、歳で体はボロボロで、子供はまだ小さいし、妻は若いのに、これから先が心配だわ」と言われてしまいました。

ひょっとすると冗談ではなく、ママの本音かも?



 にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。






おね子誕生日

2009-10-05 22:48:59 | 家族
おね子が16歳になった。
16歳という年齢は、男と女では大きく意味が違う。
それは、親の承諾が必要という条件付ではあるが、女性は16歳で結婚が出来ることである。
おね子の場合は当分結婚は無いと思うが、ちゃんと結婚をして出産をしている人もいるだろう。
少し前に、「成人の年齢を20歳から18歳にしてはどうか」、という議論があったが、16歳で結婚出来るということは、大人として認めた事にはならないだろうか?
いずれにしても、1200グラムもなかった超未熟児が大きくなったもんだ。

しかし、バスの出発前に迎えのメールを入れるのを忘れていて、バス停に着いてからメールをよこし、帰宅してからママに今日も怒られた。
「まったく何回同じ事言わせるの、必ずバスに乗る前にメールしなさいって言っているでしょう、迎えに行く人のことも考えなさい」

誕生日だというのに手加減なし。

「おぅ怖」



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。



秋の味覚

2009-09-27 19:22:34 | 家族
午前中は相変わらずテニスです、。
調子は良いです。特にサーブは絶好調、スピン フラットともいい感じです。
しかし右ひざの調子が悪く、少し痛みもあり早めに切り上げチョニオを迎えに行って帰りました。
帰宅すると昼飯はマックにすると言うのですが、オッコパパ拒否、チャーシュー麺にしました。
中華スープは連休始めに仕込み、ちょうど白濁になっていい感じだし、チャーシューは金曜日に肩ロースとバラ肉と2種類作りました。
しっかり肉の味がする肩ロース、脂身がトロっとすりばら肉、チャーシューは最高、マックなんか全然食べる気がしません。
我が家はこれからの季節中華メニューがふえます。



    <2頭で遊ぶ>


昼ごはんをすませて、ちょっとだけ散歩。
ベルはマロンに向かってゆくのですが、必ず一度伏せををして待ち(セターのセットしているかたち)、マロンが走ってくるところへ突進してゆきます。
しかしマロンにかるくかわされ、転がって終わりです。
子犬のいる生活は本当に楽しいものです。


    <シソの木>

その後は家族総出でシソの実の収穫をしました。
今年はおね子もいたのでかなりの収穫量があり、漬物用のたるを買いに行ったほどです。
よく洗って塩漬けに、ご飯や納豆と混ぜたり、パスタとあえても最高です。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。





アラフォー

2009-09-26 21:43:10 | 家族
シルバーウィークからいい天気が続いています。
今日も本当に秋晴れいい天気でした。
テニスも絶好調、サーブもいいしストロークもいい、なによりもボレーが良くなりました。
ボレーの基本に関しては、オッコパパ流の打ち方を書きましたが、プラス待てるか待てないかが大きいです。
あせって打ちに行けばどうしても体が開いて打ってしまいますが、体をひねって待てればコースもキッチリ打ち分けられるし、打点を隠せるので読まれることもなくなります。
ボレーの基本、「あせらず体をひねって待つ」そして打つ方向にラケットと一緒に踏み出す、これですよボレーは。

そして、今日はママの40歳の誕生日を迎えました。
アラフォーが本物の40歳になったわけです。
男と女では年齢の感覚が違いますが、40歳はまだまだ若いと思います。

オッコパパは10代の頃、早く20歳になりたいと思っていました。
20歳になれば大人になれるような気がしていたからですが、まったく代わりませんでした。
しかし30歳になればきっとちゃんとした大人になれると思っていましたが、これもやっぱり同じでした。

そして50歳を過ぎると逆にあの頃は若かったなんて思い出すことが多くなります。
20代から見る30代は大人で、反対に50歳代から見る40歳代は若いということです。
オッコパパ53歳、なかなかいい歳をとって来たように思います。
ままと結婚して15年、いろいろありましたが、これからも今まで通り明るく楽しく子供たちも一緒に暮らして行きたいと思います。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。