goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKO HOUSE GUNDOG

イングリッシュ・セターのベルと、散歩をしながらドライシューティングを楽しんでいます。トライアルにも参戦しています。

解禁日

2010-10-06 21:09:38 | 家族
「卵かけご飯美味しそう」と、ママが云ったので、今日は卵かけご飯の解禁日になりました。
卵かけご飯って美味しいですよね、チョニオも大好きです。
心配性のママは、夏の初めから卵かけご飯は禁止でしたが、生協から新しい卵が届いたこともあり、解禁になったわけです。

ご飯の上に卵を割ってのせると、さすが新鮮卵はまんまると盛り上がって、まるで若い人のオ・・・・
いやいや、そういう話ではないのです。
オッコパパも卵は大好きです。
目玉焼き 卵焼き 茹で卵 など和風から、オムレツなどの洋風、そして卵スープやいためものの中華風となんにしてもおいしいですね。
オッコパパが子どもの頃は、卵はとても貴重な食材でした。
50年くらい前の話ですが、家の近くで鶏を飼ってる家から買ってきたと思うのですが、当時1個12~15円位したと思います。
10円で、菓子パン1個変えた時代ですから、今のお金に変えれば、卵1個120円~150円と云うことになります。
卵かけご飯も食べましたが、お茶碗に2杯食べたいので半分にしたいのですが上手くゆかず、いつも、卵の白身かけご飯と、卵の黄身かけご飯になってしまっていたのを覚えています。
今は食べ物は何でもある時代ですが、卵かけご飯が御馳走だった、懐かしい子どのも頃の思い出です。





にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。



家族旅行

2010-08-25 21:38:23 | 家族
石垣島に家族で行ってきました。
22日の夜成田を出発して沖縄で一泊し、早朝の便で石垣に渡りました。



      <いくつも見えた虹のひとつ>

沖縄から石垣に向かう飛行機からは、何度も虹が見え、それを見ているだけでも飽きないほどたくさん見ることが出来ました。


空港でレンタカーを借り、真っ直ぐ海に向かいました。
川平湾という石垣で一番初めに人が住み始めた、と云うきれいで有名な海がありますが、そこは素通りして、少し奥の海岸に来てみました。




         <誰もいない海>



    <熱帯魚が手に取るように>

ここは普段海の中ですが、大潮だった為、いろいろな魚やサンゴを見ることが出来ました。
チョニオもたくさんの魚を見て泳ぎ、「こんな大きな魚がいた」とか「クラゲが泳いでいた」などと少し興奮気味で、ニモ(隠れクマノミ)にも会うことが出来ました。

5時前にはホテルに入り、サウナで汗を流して夕飯を食べに街に出ました。
夕食はマグロをメインにしている居酒屋(予約が必要)で食べました。
マグロを売りにしているだけあってとても美味しく、しかも安かったです。
ママも後片付けの心配をしなくてもいいので、久しぶりにゆっくり飲んでいました。
泡盛の古酒は本当においしいです。


翌日は竹富島に行きました。
石垣から高速船で10分ほどの小さな島ですが、若いころここを起点にあちこちの海を潜った思い出があります。
この島は周りがほとんど浜で、有名なのは星の砂があるカイジ浜です。



   <カイジ浜の隣の浜です>


チョニオとおね子は貝殻などを拾って遊び、貝を拾ったら中にヤドカリがいたとか、カニを捕まえたなどと遊んでいました。
昨日と違った遊びが出来、大満足のようです。

お昼に近くの店で、石垣牛を使ったハンバーグと、竹富で養殖をしている車エビのフライのランチを食べました。
これがものすごくおいしく、竹富島のこんなおいしい食べ物があるのかと思うほどでした。

少し早めに戻り、ホテルでのんびりした後、夕飯に石垣牛の焼肉屋(予約が必要)に行きました。
この肉も驚きのおいしさで、しかも安い、云うことなしです。
昨日はちょっと飲みすぎたので、今日はちょっと控え目にしました。


3日目は10時過ぎの飛行機の乗り、3時前に帰ってきました。
ベルは寂しかったようで、結構ないていたそうです。
しかし、いつもと違い高級な餌を渡してあったので、少し太ったように見えました。

年に一度の家族旅行ですが、いつまで4人で行けでしょ?



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。












ちょっと休養に

2010-08-22 14:58:01 | 家族
今日もテニスは行かず、午前中草刈をしました。
今日も暑くて、日陰ならいいのになんて思って刈っていましたが、日陰には草刈をしなければならないような草はほとんどありません。
だから炎天下の畑の周りになるわけですが、2時間が限界ですね。
でも昨日頑張ったので、なんとか草刈は終わらせることが出来ました。

この暑さはいつまで続くのでしょうか?
ベルもヒートが終わったので、少し訓練(散歩)に行きたいのすが、この暑さでは犬も人間もまいってしまいます。
9月になれば少しは涼しくなるでしょう。(期待を込めて)

オッコパパは、今日の夜から家族で石垣島に行って、休養してきます。
安いツアーなので、夜出発で沖縄のホテルに一泊して、早朝石垣の渡ります。

久しぶりに石垣の海で、のんびりしてこようと思います。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。

猛暑日

2010-08-15 17:44:18 | 家族
今日も午前中テニスに行きましたが、ひどいものでバラバラ ガタガタ 話になりません。
サーブは入らない、リターンが返らない、ボレーが決まらない、と何をやってもダメ、完全にスランプです。
調子の悪い時に無理してやっても、いいことはないので、世間話に花を咲かせ、早めに帰宅しました。

帰宅すると、チョニオがプールに行きたいと云うので、昼ご飯を済ませプールに行きました。
プールに着くと、チョニオのサッカーの友達がいたので、放って遊ばせておき、オッコパパはのんびり水につかっていました。
放送で、気温36度越 水温32度 温水プールみたいなものです。

気持ちよくて寝てしまいそうでした。

4時前に帰宅して、藍ちゃんを見ながら昼寝です。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


前へ

2010-08-14 20:46:14 | 家族
毎週末が来るとテニスがしたくてコートに行くのですが、コートに着くと気合が抜けて、気合が入らず、といった方が正解かもしれませんが、内容はひどいものです。
今日も、ウォームアップとボレーの練習をしてゲームをしたのですが、先週から続いて10連敗でした。
これではダメと奮起してなんとか11連敗は防げましたが、内容は良くありません。
目の前を通るリターンを見過ごしたり、リターンが振り遅れ気味になり簡単に前で叩かれたりと相手の思うつぼはまっている感じです。
やはり気持ちが乗っていないので、立ったままラケットを振っているのが一番の原因です。
やはり飛んでくるボールに向かってゆく、「前へ」の気持ちがないので、浮いたボール、力のないボールになってしまっているようです。
11連敗を阻止した時は、やみくもに前へ出ました。
サービスリターンのポーチやまたその反対、リターンもカッコはどうでも体を前に乗せてゆき強いボールが打てるよう頑張ってみました。
こうすると、サービスリターンも今まで前衛の正面に飛んでいたボールがクロスにキッチリ決まるようになり相手に簡単にキープさせないように出来ました。

テニスを30年もやっているとだいたいのことはわかっていますが、気持ちだけはなかなか修正できません。
今ラケットを変えようと思っていますが、今までのように楽なラケットではなく、プロが使用しているような、キッチリ打たなければならないようなラケットを考えています。

午後は少しのんびりして、夕方から両親 妹家族とBBQをしました。
オッコパパはコンロ当番で、炭おこしを頑張ったのですが、初めからビール片手になので写真を撮るのを忘れてしまいました。

今日は早寝にします。




にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。

迎え盆

2010-08-13 22:50:57 | 家族
今朝は久しぶりに7時過ぎまで寝ていて、ベルの世話を済ませ、新聞を読みながらコーヒーを飲んでいると、天気予報に反して雨が降り始めました。
どうせ、すぐ止むだろうと思っていましたが、しとしとと午前中降り続きました。
おかげで午前中はのんびりすることが出来、会社に出す簡単な書類を作ろうなんて思いパソコンの前に座ったのですが、結局、ブログを見たりしているうちに午前中が過ぎてしまいました。

簡単にお昼を済ませ、仏壇の掃除と迎え盆の支度をして、そのあとはニンジンを掘りました。
雨のおかげで土も少し柔らかく、埃も立たないので仕事がはかどり、3時過ぎには予定数を終了し、休憩の後は草刈りをしました。

車道の入口から、車道沿いの畑の周りを刈りました。
ここは畑が少し低くなっているので傾斜がきつく、刈りずらいので少し時間がかかりましたが、6時前には終わることが出来ました。

そして、暗くなりかけた7時前に車道まで明りの入っていない提灯を持っておむかお迎えに行き、提灯に火を入れて迎えて家に戻ってきます。

迎え盆の我が家の晩御飯は、吉野家の牛丼です。
それは、ママがおじいちゃん子で、そのおじいちゃんが大好きだったからです。
16年前、おね子はそのおじいちゃんのお通夜の晩に生まれました。
そのおじいちゃんが大好きだった牛丼を仏壇に供え、夕飯も牛丼になるわけです。
おね子の誕生日には思い出さないのに、いつもお盆になるとそのことを思い出します。
オッコパパにとって大変な1日でした。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


盆休み

2010-08-12 22:56:26 | 家族
今日から土日を挟んで盆休みに入りました。
朝ご飯を済ませ、新盆の家に線香あげに回りました。
この辺りでは、新盆見舞いという風習がありす。

帰宅するとチョニオがプールに行きたいというので、市民プールに行きました。
でも、最近のプールってつまらないですね。
美人もブ人も、ほとんどの女性が水着の上にスイムウエアーとかいう着ていて、楽しみがありません。
おまけにチョニオの写真を撮ろうとすると、他の人は映らないようにしてくださいとか云われてしまいます。
全く嫌な世の中になったものです。

お昼をすませ、コメディーのような洋画を見ていたら寝てしまって、気が付いたら3時半、あわてて起きてニンジンを掘りました。
しかし雨が降らず、表面は渇いているのに中の土は固くなってしまい、掘るのに苦労しました。
5時前くらいから雨が降り始め、一応1日分の出荷量は掘れたので、そこでやめにしました。
しかし台風も来ているし、しっかり降ってくれるのかと思ったら、お湿り程度で終わってしまいました。
今日は朝から風が強く、家の中に埃が入るため窓も閉め切ってエアコンをかけていました。
しかし、隙間から埃が入り家中埃だらけです。

そこで、おね子に掃除機をかけさせ、オッコパパは雑巾がけをしました。


   <真黒になった雑巾>

いやぁ~まいりました。
どこもかしこも埃だらけですごかったです。
でも、オッコパパは結構きれい好きで掃除好き、とくに雑巾がけ好きなんです。
このふき取って汚れた雑巾をみると「お~綺麗になったな」と、実感出来るところがいいのです。

料理も出来るし、掃除も大好き、いい亭主でしょ?



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。

熱中症

2010-08-04 21:42:33 | 家族
毎日暑い日が続いています。
今、天気予報を見ていたら明日がピークのようです。
昨日、気分が悪いと早退した人がいて、今日のの朝礼は長々と上司から話がありました。

ミドリ安全という会社から熱中症対策飴なるものが出ていて、買ってみようか? 
などという話も出ています。

まぁちゃんとご飯を食べていれば塩分やミネラル分が不足することもありませんが、水分だけは先に取って行かないと、やられてしまうこともあります。

今週になってお盆も近くなり、帰宅しては草刈りをしています。
ベルは草刈り機が回りだすと小屋の中の潜ってしおまいます。


   <二階のベランダから>

日照時間もずいぶん短くなり、7時には暗く感じるようにんまりました。

9時過ぎに雨戸を閉めに庭に出ると、蛍が一匹芝生に居ました。
おね子とチョニオも呼んで、ママも窓から顔を出してみんなで見ました。
夏も終わりに近づいているようです。





にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。

サプライズ

2010-07-22 21:20:42 | 家族


夕食が終わって、テレビの前に転がっていると、おね子が「デザートだよ」と呼んでくれた。
テーブルに戻るとそこにはうまそうなケーキがあり、名前には「お父さん」と書いてありました。
おね子は私のことを父親として認めてくれているようです。
おいしいシフォンケーキでした。

「おね子ありがとう」




にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。

停電

2010-06-18 22:57:19 | 家族
夕方、おね子をバス停まで迎えに行き、帰宅するとママがキッチンの窓から顔を出して外を見ている。
「どうしたんだ」と聞くと停電だと言う。
確かに家の中は電気がついていない、時間は6時45分。
まだ明るいので今のうちに風呂だけは入っておこうとチョニオにも声をかけたが、停電を面白がって遊んでいてダメなので一人で風呂に入る。

風呂から出てビールを飲みながら、暗くなってきたのでロウソクをつけた。
ママが友達の家にメールをしてみると、停電はこのあたりだけのようだ。
そのうち点くだろう、なんて思いベットで転がっていると、おね子が携帯から東京電力のサイトで調べると、停電しているのはこのあたり一部だけで、復旧は9時10分予定らしい。

仕方なくママに「外にご飯食べに行くか? 俺ヘソクリ出すから」と、ご飯を食べに行くことに。

「俺ビール飲んじゃったから」とママの車に乗り、何を食べに行くかと聞くと、先週ラーメン(つぶれた回転寿司屋の後に出来た、池袋の「じゃんがらラーメン」オッコパパも食べに行こうと思っていた店)食べちゃったし、回転寿司は食べたくないし、とはっきりしない。
結局、停電しているだろうと思っていたけれど停電していなかった、ラーメン屋のような居酒屋のようなラーメン屋になりました。

テーブルに座って、まずは「生ビール」それと「いわしの刺身と岩がきを2つ」
チョニオは食べませんが、我が家は生ガキが大好きなんです。
この時期は普通のカキは食べられませんが、千葉では岩ガキが食べられます。
いやぁ~最高、おいしいです。
結局もう1人前頼んでしまいました。
1人前2個で700円なんですが、ちょっとしたお店に行くと1個700円くらいで、おすし屋さんなんかに行けば1個1000円くらいはします。
この店は粒も大きいし安いと思います。
それといわしの刺身、これも最高、チョニオはトロみたいといって食べていました。
いわしも夏場が旬です。
なぜこの夏場に脂がのるんでしょうね?

オッコパパの夕食は、生ビールを3杯とつまみ、チョニオが残したラーメンを食べて終わり。
へそくりを出したので堂々とビールが飲めました。

8時過ぎに帰宅すると、電気は復旧していました。
実家に聞くと、「7時半過ぎには復旧したぞ」だって。
オッコパパたちが出かけてすぐでした。

「あぁ~へそくりが、でもカキもいわしもおいしかったなぁ~」



 にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。