「卵かけご飯美味しそう」と、ママが云ったので、今日は卵かけご飯の解禁日になりました。
卵かけご飯って美味しいですよね、チョニオも大好きです。
心配性のママは、夏の初めから卵かけご飯は禁止でしたが、生協から新しい卵が届いたこともあり、解禁になったわけです。
ご飯の上に卵を割ってのせると、さすが新鮮卵はまんまると盛り上がって、まるで若い人のオ・・・・
いやいや、そういう話ではないのです。
オッコパパも卵は大好きです。
目玉焼き 卵焼き 茹で卵 など和風から、オムレツなどの洋風、そして卵スープやいためものの中華風となんにしてもおいしいですね。
オッコパパが子どもの頃は、卵はとても貴重な食材でした。
50年くらい前の話ですが、家の近くで鶏を飼ってる家から買ってきたと思うのですが、当時1個12~15円位したと思います。
10円で、菓子パン1個変えた時代ですから、今のお金に変えれば、卵1個120円~150円と云うことになります。
卵かけご飯も食べましたが、お茶碗に2杯食べたいので半分にしたいのですが上手くゆかず、いつも、卵の白身かけご飯と、卵の黄身かけご飯になってしまっていたのを覚えています。
今は食べ物は何でもある時代ですが、卵かけご飯が御馳走だった、懐かしい子どのも頃の思い出です。

ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。
卵かけご飯って美味しいですよね、チョニオも大好きです。
心配性のママは、夏の初めから卵かけご飯は禁止でしたが、生協から新しい卵が届いたこともあり、解禁になったわけです。
ご飯の上に卵を割ってのせると、さすが新鮮卵はまんまると盛り上がって、まるで若い人のオ・・・・
いやいや、そういう話ではないのです。
オッコパパも卵は大好きです。
目玉焼き 卵焼き 茹で卵 など和風から、オムレツなどの洋風、そして卵スープやいためものの中華風となんにしてもおいしいですね。
オッコパパが子どもの頃は、卵はとても貴重な食材でした。
50年くらい前の話ですが、家の近くで鶏を飼ってる家から買ってきたと思うのですが、当時1個12~15円位したと思います。
10円で、菓子パン1個変えた時代ですから、今のお金に変えれば、卵1個120円~150円と云うことになります。
卵かけご飯も食べましたが、お茶碗に2杯食べたいので半分にしたいのですが上手くゆかず、いつも、卵の白身かけご飯と、卵の黄身かけご飯になってしまっていたのを覚えています。
今は食べ物は何でもある時代ですが、卵かけご飯が御馳走だった、懐かしい子どのも頃の思い出です。

ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。