goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKO HOUSE GUNDOG

イングリッシュ・セターのベルと、散歩をしながらドライシューティングを楽しんでいます。トライアルにも参戦しています。

雨乞い

2011-07-06 20:51:21 | 家族
夕方帰宅するころにになると、茨城方面では「ゴロゴロ「」と雷の音がしていました。
きっと夕立があり雨が降っているのでしょう、うらやましいです。

帰宅してちょっと休憩をして(本当は千葉テレビでやっている天才バカボンを見て)からベルと畑周りを散歩と云うか見回りをしました。
途中ポンプからキュウリの棚までホースが伸びていました。
キュウリに水を蒔いたようです。
夏野菜は天気が良くないと育たないし水がなくてもダメ、けっこう大変です。
天気予報では明日雨の予想ですが、本当に雨がほしい、雨乞いでもしたい気分です。

散歩の後はタケノコ倒しです。
もうそろそろ終わりですが、真竹はどこにでも出てきてこまりものです。
今年の冬はもう少し竹藪を小さくしたいと思っています。

そして今日のギャグ。

風呂から出て冷蔵庫からビールを出してテーブルに椅子に腰かけると、オカカ醤油が出てきたので、ママに「これ何?」と聞くと。

飛鳥と石川優子の「二人のアイランド」でお願いします。

「ナス ナス ナス ナス 焼きナス アイ アイ アイ アイラブユー 一緒にナスしませんか・」


今日も平和なオッコパパ一家でした。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。




家飯

2011-07-01 21:09:48 | 家族
朝洗濯ものをママと出していると、ママがいきなり「こら~雉 入るなぁ~」と家の中から怒鳴っていて、トウモロコシ畑を見るとオス雉がトコトコ入って行きました。
一応バッチン罠は掛けてありますが、かかりませんでした。
虫や動物は匂いでかぎわけるのか、食べごろの時期になるとどこからかともなくやってきます。
本当にこの時期は害獣退治に頭を痛めます。
殺虫消毒をしないのでトウモロコシの虫に始まり、雉にタヌキやハクビシン、葉物にはにはウサギ、それとスイカやメロンにはカラスです。
空気銃でもあれば家の二階カラスが撃てるのですがね。
でも、撃っても撃ってもどこからかやってくるのでしょうから、キリはないと思いますがね?

夕方帰宅してテニスのビデオを見ていると、ママも帰ってきて、

「お好み焼きが食べたいから食べに行こう」

「俺は何か食べるから行って来れば」

「俺も行かねえ 母ちゃんとお姉ちゃんで行ってくれば」

結局中止で、「チョニオ何か作るけど何が食べたい?」と聞くと、即答で「ソーセイジチャーハン」

結局、我が家の夕飯はソーセイジチャーハンのなりました。

ママ曰く、チョニオもオッコパパと一緒で「家飯」が好きみたい。

風呂から出てビールを飲みながらちょっとつまんで、ご飯を食べてテレビの前でごろ寝。

やはり「家飯」が一番




にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。

激戦地

2011-05-29 18:49:40 | 家族
今日も朝から雨が降っています。
台風が来ているのですからしょうがないですが、雨が3日も続くとさすがに嫌になります。
5時過ぎに目が覚めましたが、また二度寝をして7時半近くまで寝ていました。
もう少し寝ていたかったのですが、そこまではなかなか寝ていられません。
若いころはいくらでも寝ていられたのに、年をとると寝ていられないのはどうしてなんでしょうね?

お昼になり、ママがラーメンが食べたいというので、福たけと云う千葉で人気の店の支店が近くに出来たので行ってみました。

1時過ぎていたせいか混んでなくて良かったです。
オッコパパは、ふく朗ラーメンの250グラム、ママは背脂たっぷりの特製ラーメンで、チョニオは味噌ラーメン、おね子はあまりおなかがすいていないからとシーチキンマヨネーズ丼を食べました。

ふく朗は極太ちじれ麺で味が結構濃いめ(ちょっとしょっぱい感じ)特製ラーメンは中太ちじれ麺で背脂がしつこいかと思いましたがそれほどでもなく、味も濃すぎず云い感じ、味噌ラーメンは中太ちじれ麺で、タレが火入れをしていない生味噌を使っているようで、食べ始めの感じがちょっとキンキンする感じですが、時間がたつとマイルドに変わってきました。

このあたりはラーメン激戦地というか、東京の人気店も店を出したりしていますが地域性もあり、地方でラーメンだけで勝負をしてゆくのは大変なことだと思います。


にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


二度寝

2011-05-28 22:14:44 | 家族
朝6時に目を覚ましカーテンを開けて外を見る。

「雨降ってる?」

「大したことないけど振ってるよ」

「ヨシ、やった サッカー中止だ」とママは2度寝の体制です。
オッコパパももう少しと思い、またベッドの中に。

7時過ぎに起きてベルの世話をして雨戸をあけ、コーヒーを入れてゆっくり新聞を読みます。
チョニオのサッカーがあると8時過ぎに送って行くので忙しないですが、ないとママもオッコパパも本当にのんびりできる朝です。

朝食は、昨日チョニオがボール3杯分も取ったイチゴをママがジャムにしたので、ジャムトーストで食べました。
植えっぱなしにいちご畑なので泥も付いていて、洗うのが大変だったようですが、味は最高でした。
やはり新鮮さが味に違いだ出るのでしょうかね?

9時近くになりましたがママはまだ寝ています。
そこに義母から、「佐原水生植物園の花菖蒲を見に行きたいから調べてくれ」と電話がありママはそれで起こされました。
調べてみると、花菖蒲見学にはまだちょっと早いようですが、咲き始めていることを伝えると、行ってみるという事でした。
農家の仕事は一年中ありますが、雨が降ると畑仕事はできず、「農家を殺すには刃物はいらぬ、雨の三日も降ればよい」とは誰が言ったのか知りませんが、うまいことを云うものです。

そのままパソコンの前に座り、メールやニュースなどを見ていると、ずいぶん近くで雉の鳴き声が聞こえます。
ベランダに出てみると、スイカのトンネル近くにいました。
雨が降っているのに、じっとしたまま何を考えているのか?
距離17~18メートル、空気銃があれば間違いなく仕留められる距離です。



しばらく見ていると畑の中を歩きだし、我が家ににだんだん近づいてきます。
距離12~13メートル、うまい人ならパチンコで当たるかもしれません。



その後は車道を横切り、植木屋さんの畑の林の中に消えて行きました。


昼近くになって、ママが「ほしいシャンプーがあるから買い物に行って、近くの魚屋(ととや)でご飯食べよう」と云うので出かけることにしました。
ママは魚屋の事を会社の人か誰かに美味しいと勧められたようですが、オッコパパは1度行ったことがあり、ステーキからにぎりずしまで和洋折衷何でもありの店で、味も大したことはありませんでした。

ちなみにおね子はタコライス、チョニオはマグロ丼、ママはにぎりずし、オッコパパは海鮮丼を食べました。

お昼をすませ、近くにある寒菊酒造に寄ってみました。
少し前に、酒粕を取り上げた番組があり品薄状態で、ママはここまで買いに来ていました。
ママ曰く、大吟醸の酒粕はクリーミーでおいしいそうです。

帰りに、風和里しばやまで買い物をしてきました。
ここは生の魚はありませんが、総菜や弁当と生鮮野菜の直売所です。
名前も面白いですが、他にも植木屋木工細工など色々な面白いものも売っていて大人気で混雑していました。
成田には、はとバスも回ってくる直売所があります。
野菜も、八百屋にスーパーにインターネットに直売所、売り方もずいぶん変わったきた気がします。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。











法事

2011-04-23 19:24:10 | 家族
朝から降ったり止んだりの天気です。
今日は祖母(ママのおばーちゃん)の7回忌でした。
11時から拝んでもらいお墓にお参り。
ちょうど雨が小やみになって良かったでした。
その後は両親の歌仲間のお店で昼食会です。
久しぶりに叔父叔母とゆっくり夕方まで飲みました。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


ホームベーカリー

2011-04-09 21:26:49 | 家族
予定通りの雨でのんびりした朝でした。
休みの日の朝はパンですが、ママがホームベーカリーを買い、初めて使用してみました。





前日の夜にセットしておけば良いわけですが、イースト菌の分量はキッチリ計らないとだめらしいです。
ラーメンに使うカンスイもそうらしく、ボーメ計というのを使って計るそうです。
このホームベーカリーもパスタの生地もこねられるので、いずれは手打ちラーメンも打ってみたいと思います。

さて、パンの味ですが、周りがちょっとかためで中はモチモチ、フランスパンのような触感のパンが出来ました。
買ったパンよりもギッシリ詰まっていて、2枚食べれば十分おなかにたまる感じです。
きっと売っている食パンの2倍ぐらいの量はあると思いました。
豆腐もそうらしいですが、凝固剤を使うと、一丁が10丁に化けるそうです。
外国人の豆腐好きが日本に来て、さぞかしおいしいだろうと思ったらおいしくなかったです。
それは凝固剤で固めた豆腐で、香りも薄く味も大豆の味がしなかったと言っていたそうです。
ホームベーカリーは小麦粉の香りと味のするおいしいパンが出来ます。
お勧めします。
ちなみに、ママが買ったやつは中国製で1万円しない安いものです。

昼は降ったりやんだりの雨で、何をするのでもなくすごしました。

夕食はジジババが、孫たちがお手伝いをしてくれるからとかっぱ寿司をごちそうしてくれました。
昼間何もせずウダウダしていたので、あまりおなかはすいていませんでしたが、食べ始めてみると15皿とたぶん記録だと思います。




にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


パニック

2011-03-12 17:21:37 | 家族
今朝ベルを犬舎から出して裏山を少し走らせ、怖い思いをした犬舎に入るのを嫌がるかと思いましたが、すんなり入ってくれたので安心しました。

ママはとりあえず会社に行くと出かけて行きました。
オッコパパは買い物にスーパーに行きましたが、開店時間前なのに行列ができていました。
館内放送で「配送センターより物が入ってこないので店内にある物だけの販売で、お昼には閉店します」とアナウンスをしていました。

そのあと、ベルのドックフードを買いに行ったのですが、スーパーと併設している店は大混乱、ほとんどパニック状態といえるかも知れません。
仕方なく裏口から入って買ってきました。

家に戻ってテレビを見ると、時間を追うごとに被害が大きくなり死者行方不明者も増えて行き、規模大きさを実感しています。
このあたりでも余震が続き、外では何度も雉が鳴いています。

昨晩何度も大きな余震があり、そのたびに目が覚めたので眠く、お昼を食べて少し昼寝をしましたが、大根と白菜をまきました。
先週まいた大根は、もうすっかり芽が出ています。

夕方鴨池に散歩に行くと、手前のブッシュから雉が出ました。
ここも雑草がすっかり青くなり、北斜面もふきのとうが顔をだしていました。

季節はもう春ですが、自然の怖さを実感しています。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。


冬休み

2010-12-22 21:46:48 | 家族
チョニオとおね子は今日が終業式で、明日から冬休みです。
チョニオは宿題もほとんどなく、「明日から遊ぶぞ」と張り切っております。
おね子は、バイトの面接に行ったのですが、なかなか良い返事が貰えず、明日からもバイト探しの冬休みの始りになりそうです。

オッコパパはまだ仕事ですが、今日でとりあえず昼休みの日替わり運動(スクワット&腕立てと腹筋)を終了して冬休みと云うか、正月休みにしました。

本も「ポーツマスの旗」を読んでいたのですが読み終わったので、明日はブックオフに行ってこようと思っています。



この本は、信水舎と云う成田にある本屋が、エリア新聞にお勧め本という形で載せていた本で、今、NHKで「坂の上の雲」と云う司馬遼太郎が書いた、海軍から見た日露戦争をドラマでやっていますが、その後の「ポーツマス日露講和条約」をまとめた、時の外務大臣であり日本全権大使でもあった小村寿太郎の半生を書いた本です。

好きな作家でもある「吉村昭」の本ですが、あとがきに「講和成立が、後の太平洋戦争への起点になっていることに気づき、明治維新と太平洋戦争をむすぶ歴史の分水嶺であることを知った」と云う行がありました。
その行を読んだときに「幕末は飛ばして読んでもいいかな?後で読めば」と云う気になりました。

前にもちょっと書きましたが、戦国時代からなかなか抜け出せず、そろそろ幕末から明治そして大正へと読まなければという気持ちでしたが、この本をきっかけに幕末から明治を飛び越して大正昭和になってしまいそうです。
この辺りは正月休みに入ると成田詣でで道が混んでしまい身動きが取れなくなってしまうので、早いうちにブックオフに行ってこようと思います。
とりあえず、山岡荘八の、「小説太平洋戦争(全9巻)」あたりが取っ付きやすいかな? なんて考えています。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。



御馳走

2010-12-20 22:07:10 | 家族
「なんとか?」と云う演歌歌手の勝浦のホテルでやったディナーショウに両親が行き、おみあげを貰いました。




タコは地蛸で、牡蠣は殻つきです。
チョニオは食べませんが、我が家は生牡蠣が大好物です。
今回殻付き牡蠣を貰ったので、オッコパパが殻を開けました。
オッコパパは昔、市場務めの経験があり、マグロのセリなんかにも参加したことがあります。
ですから、このくらいは朝飯前、と言いたいところですが、市場ではまぐろ屋なのでこういった小物は全然やったありません。
しかし、昔見たことを見よう見まねでやってみましたが、上手くゆきました。
ナイフを入れてこじ開けるのではなく、貝柱を水平に切ります。

美味しかったです。
おね子が「30個くらい食べたいね」だって・・・




にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。



共同作業

2010-12-17 23:16:43 | 家族
今日、ママは送別会です。
昔、鶴のマークのついた航空会社の派遣社員なので、この時期と云うか、とにかく多いのです。
しかも、仕事は社員より忙しのに社員より給料は安い、なのに会費は社員と同じと、ママがこぼしておりました。

そんなわけで夕飯はオッコパパが作りました。


チキンのトマトソース煮とガーリックバターライスブロッコリー添え、とでもいいましょうかね。
チョニオは、ちょっと酸っぱいと言っていましたが、「ガーリックバターライスと一緒に食べると美味しいよ」と教えると、「ほんとだ」と云って良く食べてくれました。


デザートはおね子が作りました。



アップルパイと紅茶です。
リンゴを小さく切って炒めるように焼いて味をつけ、ホームパイと云うお菓子に乗せただけですが、結構いけました。
最近お菓子は良く作ります。
一応、パテシエになりたいらしいです。



にほんブログ村 犬ブログへ
ランキングに参加しています。
ポチっとお願いします。