goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースつまみぐい

2ちゃんscコピペしてました。最近は情報の精度が低いというか程度の低い工作が多すぎて(T-T)web3.0の馬鹿ぁ

【サイバー攻撃】防衛省のネットワーク「防衛情報通信基盤(DII)」に侵入、陸自の情報が流出か

2016-11-28 02:51:50 | PC
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1480268135/-100
【サイバー攻撃】防衛省のネットワーク「防衛情報通信基盤(DII)」に侵入、陸自の情報が流出か

14 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:41:15.45 ID:BeuHXAib0.net
>堅固なシステムの不備を突く
>詳細な記録が残されておらず

まともにログも取ってない強固なシステム?

18 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:43:51.96 ID:R8PgMiLG0.net
「個々のパソコンは両方のシステムに接続し、切り替えながら利用する仕組みで、切り離しは完全ではなかった」

100パー事故が起こるわ
こんなん予想できた事やから、担当者はクビやろ

35 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:51:18.74 ID:aHIapCda0.net
>>18
>DIIはインターネットに接続する「部外系システム」と、関係者が内部情報をやりとりする「部内系システム」に分かれている。
>電子メールを通じてコンピューターウイルスが入り込むことなどを防ぐため、二つのシステムは分離して運用されている。

>ただ、個々のパソコンは両方のシステムに接続し、切り替えながら利用する仕組みで、切り離しは完全ではなかった。


まったくありえんな・・・「切り替えながら」ってバカだよなw

そのPCに機密情報を蓄えておいて、インターネット()と接続した時に
抜き出せば筒抜けじゃん・・・物理的につなげないようにしてないと全く意味が無い

19 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:44:48.85 ID:j3NhnJ8K0.net
政府の回線はインフラの電線からして別物なんだけど、
末端のパソコンがインターネットと専用線を並列でつないでしまっているからな。

しかもそういうパソコンに限ってセキュリティがヌルいと来たもんだ。

20 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:45:26.29 ID:9mslBNwW0.net[1/3]
>>1
>再発防止策を講じる必要がある
なに呑気なこといってんだよ
スパイを特定しろよ

22 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:45:57.00 ID:Pyg3T5fh0.net
独立させとけよ
クラッキングし放題だろ

23 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:46:48.38 ID:jXjUgN/a0.net
自衛隊ちょろ過ぎだろ(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:47:22.84 ID:8d+MDsEl0.net
ザルすぎるわ
なにやってんだか
単純に金かけてねえからダメなんだよ

25 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:48:00.37 ID:VuSibxCc0.net[1/2]
もっとやられたほうがいいよ。でないと、どうせ自覚が生まれんのでしょ

26 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:48:39.95 ID:VHfY4EMF0.net[2/3]
脆弱チェックのプロセスが聞きたいものだ。

27 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:48:58.71 ID:g1vdapyo0.net
一度流出した情報は取り戻せないから
全ての内容を捨てて全部(本当に全ての全部)を最初から作りおなさなくちゃならないね

資料も何もかも全て それやったら10年間は防衛止まるね

で、今まで通りやるだろうから、相手に全部筒抜けの状態だな

28 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:49:02.66 ID:BbtD1y7s0.net[2/2]
アメリカじゃ太刀打ちできねぇから、トップレベルのハッカー召集して
それこそカネに糸目付けないで防衛させてるんだぜ?
日本の旧帝(笑)出ただけのイイ子ちゃんじゃレベル低すぎて相手にもならねぇよ。w

29 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:49:55.99 ID:so4x06w7O.net
エフセキュアにぱよちんセミナーさせてるような組織だもんなあ

30 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:49:58.50 ID:LnNpQwvD0.net
>>1
>ただ、個々のパソコンは両方のシステムに接続し、切り替えながら利用する仕組みで、切り離しは完全ではなかった。

何このド素人運用w
ありえね~

32 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:50:26.93 ID:WYCXx5uW0.net[1/3]
高度とか初っ端から嘘ついてんじゃねーよ
ザルセキュリティだからハッキングされんだろうが

33 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:50:54.90 ID:1PF5Rreh0.net
>>1
>両方のシステムに接続し、切り替えながら利用する仕組みで、
>切り離しは完全ではなかった。

ヒ素とか青酸カリとか猛毒扱ったビーカーやフラスコで、
そのままビールやジュース飲むみたいだなw

34 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:51:02.02 ID:BIrF1v410.net[2/2]
二次大戦の時も情報の分野は世界最弱レベルだったが、なにも学んでないなw
お国柄というか和の国だし無理なんじゃね
つい最近まで安全はタダとか言ってたし

37 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 02:51:50.83 ID:GIduqa6R0.net
ガチで日本の情報セキュリティーはザルだからなwww

情報セキュリティー系企業の株価の安さを見ればわかるwwwww

いかに重要視されてねえwww

LINEとか平気で使ってるバカ国民だらけだしwwwww

RGBW

2016-10-23 13:22:34 | PC
http://ideal2ch.livedoor.biz/archives/49114468.html
ノジマの4Kモニタ「EFK-43M4KD」は2880(RGBW)×2160の擬似4Kパネルでほぼ確定 ー ノジマは解像度詐欺を否定
2015年11月30日23:10

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477193618/-100
【家電】LG電子の有機ELテレビ 史上最高点で米消費者評価1位

4 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:37:56.69 ID:I1OsALYh.net
焼き付きは?

27 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:14:30.76 ID:I5o/Xlq4.net
>>4
する、自己発光のメリットある。
価格が安いなら使い捨てとしてありかもしれないが

7 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:40:29.00 ID:2dtKfUrP.net
LGはベタの白色発光でRGBのカラーフィルター層だっけ
白のLEDみたいなもんかもね

101 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 19:17:35.52 ID:XQiF7bzL.net
>>7
分かってる人にしか通じないけど、それで合ってる

8 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:43:17.59 ID:9hf8LPr/.net[1/2]
人数がいらないところでの評価は、
あいかわらず高いよね韓流は。

購入者数とかではまったくふるわないけど。

13 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 12:46:57.79 ID:nFSW9u0X.net[1/2]
電球に赤と緑どりと青のセロハンつけただけだろ
クリスマスじゃないんだから

20 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:00:44.59 ID:9hf8LPr/.net[2/2]
Amazonの評価はふるわないようだが?

21 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:02:08.81 ID:HwKIuRRS.net
土俵にも乗れてない国があるな、どことは言わんが

22 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:02:40.53 ID:PolZLL/l.net
いつもソフマップでモニタ-投げ売りしているよ
梱包しているやつを持ち上げてみたらあれって思うくらい軽いので安物だろy

25 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:11:15.89 ID:8Mxi+Fuk.net
今時、日本製品がいいと思っている情弱はいるのか?

26 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:13:30.65 ID:dbxu/8H5.net
サムスンが酷いからLGに乗り換えたのかな?創造経済でいつ世界を取るんだか。

28 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:17:12.69 ID:dckiOuQk.net[1/12]
発色は液晶のが優れていると結果はでてるんだが
LGの有機ELは白がまじるから最悪

29 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:18:35.56 ID:+vf9Qi/F.net
有機ELは熱との戦い。寿命早いと思う。元研究職から聞いた話。

31 :名刺は切らしておりまして:2016/10/23(日) 13:22:34.89 ID:dckiOuQk.net[2/12]
LGの有機ELってのは画素がRGBWで白色がある
これは普通モバイル向けで明るさを高めるために
画質を犠牲にして白画素をいれる液晶からのの技術
つまり白をいれないといけないほど明るさが低くて画質が悪い

【OS】Windows 10にアップグレードしなかった人へ…そのままでは次世代CPUは使えません

2016-09-08 10:48:10 | PC
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1473295861/-100
【OS】Windows 10にアップグレードしなかった人へ…そのままでは次世代CPUは使えません、Microsoftが明言

2 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:51:56.31 ID:xdMo03Zu.net
どうせCPU変えたらOS買えって言うくせに

10 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:54:26.17 ID:ZlhJyTKk.net
世代の違うCPUなんてのせ変えられないじゃん

11 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:55:14.48 ID:l569Jzur.net
XPじゃないと動かない機械使ってるから無理

15 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:57:36.56 ID:QEVve1jL.net
CPU入れ替えるなら新パソ買うよ。

17 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:58:37.39 ID:St8E+g1h.net[2/2]
SQLの古いバージョンのシステムの為、移行できない処も

19 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 09:59:39.74 ID:wKkMQ8LG.net
アップグレードしなかった人はPC買い換えるだろ

20 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:00:07.63 ID:mvKAVU3i.net
使ってるPCのCPU変える奴なんて
マニアだけだろ

21 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:01:45.86 ID:4i3s7O2x.net
うるせえバカ
買い替えるからいいんだよ
余計なお世話だ

22 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:02:09.93 ID:kBMbi8vG.net
10のスパイ機能が変わらないなら、次回買い替え時はUbuntuかなにかに変えてると思うわ

24 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:03:31.65 ID:gPf3L/wK.net
スロットがLGA1155だから新しいCPUにはどうせ対応してない

25 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:04:21.83 ID:NUPwoD8t.net
いま使ってるPCのCPUが壊れたら買い替えればええやん

27 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:05:39.01 ID:dQldAJNL.net
業界全体がPCデポ体質。

だいたいCPUだけ変える奴がどれくらい存在してんの? アホか!

29 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:05:57.00 ID:wVoGlBSJ.net[2/2]
MSのステマってどうしてこうも的はずれなんだろう

やっぱり社員が馬鹿なんだろう

32 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:07:50.04 ID:Wy8i901B.net
 
私たちはOSが使いたいのではない、その上で動くアプリが使いたいんだ

何度言えばわかる?

53 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:22:57.91 ID:uYacXlxK.net
>>32
確かにその通りなんだけど
営利企業がOS作ってる以上それは無理なのかもなぁ
ビジネスモデルの転換をしないと

35 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:11:41.30 ID:8ahkCl6K.net[1/3]
うちのPC、NVDIAのグラフィックアクセラレーターが問題だからといって
10にアップデートできなかったんですけど。
NECのスリムタワーですけどね。どうしてくれんのw
東芝のcorei7ノートブックは買って一年で有線マウスでしか使えなくなっちゃった。
順調に壊れてるからお気遣い無用wwwwwwwwww

36 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:12:40.34 ID:uErFqBeC.net
そもそも
次世代CPUに替えるためには
マザーボードとメモリも買えねばならないわけで
そんな予算があるなら新しいPCを買っている

事の本質は
MicrosoftがWindows10の古いPCへの対応を諦めている
――ということであり
その問題をごまかすために話題をそらしているだけだろう

しかしWindows7ユーザーのサポート期間延期がないのは
商売だから仕方あるまい
そこまでは求めない

37 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:13:01.92 ID:AAJbFoK1.net
アップグレードと新しいCPUは全く関係ないだろ今時自作PCじゃあるまいし

47 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:18:48.54 ID:dBB9tHe1.net
ビルゲイツって 糞だよなw ジョブズの天才で映画になるけど

ビルはねえからなw ただの金持ち パクリ ユダヤ人www

ゲームしなければ、いらねえんだよ。

51 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:21:51.19 ID:AAWzHg3A.net[2/5]
>>47
ビルゲイツを見ていると本物の悪魔ってこういう奴のことを言うんだなと
思うよ。そしてマンガやドラマと違って悪が勝つのが現実。

それは多くの連中が内心、望んだ結果でもある。
悪魔になびく、いずれ滅びる運命の人間の心の弱さよ。

57 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:25:34.38 ID:M8Jy/41l.net[2/6]
>>47 >>51
ビル・ゲイツがマイクロソフトから引退してから何年経ったと思っているんだよw

もう、経営も技術も無関係だ

75 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:34:55.59 ID:AAWzHg3A.net[3/5]
>>57
ありとあらゆる悪の手段を使い成長させて、今の悪の帝国にしたのはゲイツだろ

【ビル・ゲイツの悪行】
- まだ出来てもいないBASICを出来たとウソをつき、
 金を出させた(悪の帝国の始まり)
- CP/MをパクリOSを発売
- ライバルのOS-9を8bit-UNIXだとネガキャン
- ユダヤ仲間のインテルやIBMと組み、IBM-PCに採用させる(ユーザー地獄の始まり)
- ライバルソフト会社のキーパースンを用もないのに高額で引き抜き弱体化
- 日本のTRON-OSをソフトバンクの孫とつるみ「日本の世界征服の陰謀」だと
 虚偽の報告書をアメリカ議会に提出して政治的に潰す
- 振興ソフト会社の新しい機能を「うちも出す」とウソをついて潰す。
 (これをベーパーウェアと呼ぶ)
- 新提案の技術をわざと改変させて規格を乗っ取る(ハイジャッキングという)

後は金で動くウソ書きライターに提灯記事を書かせるとか。。
他にもいろいろあったと思うが、、よくぞこれだけ悪事を次々と思いついたもんだ

82 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:39:44.12 ID:CZv9pYKp.net[1/7]
>>75
抱き合わせとかNNつぶしとか散々やったからなw


ところでAMDの意見聞きたいね

96 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:46:16.95 ID:AAWzHg3A.net[5/5]
>>75
もう一つ重要な悪行を思い出したので追加

- OSにクラックコードを埋め込み、ライバル企業のアプリにバグが
 頻発するようにした。

100 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:48:10.58 ID:CZv9pYKp.net[3/7]
>>96
ロータスとか一太郎だったかな。
まったく外道が

95 :名刺は切らしておりまして:2016/09/08(木) 10:46:06.06 ID:7KJfTfXR.net
>>73
SRWare Ironの方が、えどげよりもよっぽど高速快適やわwww

【Flash】SSD Part182【SLC/MLC/TLC】

2016-06-03 04:37:11 | PC
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/jisaku/1455189116/
【Flash】SSD Part182【SLC/MLC/TLC】

345 :Socket774 (ワッチョイ a756-Jz3o):2016/04/19(火) 17:18:57.68 ID:vppSjMuo0.net
Intel様以外ではCrucialぐらいしか今ド安定はないからいくら不利な条件でMX/BXのベンチ回しても売れるもんは売れるだろ

346 :Socket774 (ワッチョイ a7d2-Vuml):2016/04/19(火) 17:31:47.64 ID:CQ5W8dyj0.net[1/3]
それを言うならば、最近は840系とTRION100系以外、トラブルを聞いた事がない。
TRIONはLPM病臭いからなんともいえん。850系はLinuxでしか問題にならないのが
Linux側が対処したって聞いたがね。

致命的なトラブルってそもそも聞いた事がない。

911 :Socket774 (ワッチョイ 9de5-vMd3):2016/06/02(木) 21:06:27.50 ID:SVmnpd9+0.net[8/17]
850Proの耐久性といっても大量にセルが死亡し始めるのが256GB版で600TBあたりなので別に他社と比較して寿命が長い訳でもない
我々は皆PCメーカーのパーツ選定係ではなくて、単なる一自作PCユーザーなのでメーカーPCに採用されているかは一切関係ない

例の、2D-TLCの840でデータ化け&データ化け検知不全のサイレントクラッシュ問題→
同じく2D-TLCの840EVOではデータ化け検知を強化したけど何度リトライしても読み出せなくて超低速化問題というお笑いコンボかました後に
3D-TLC採用でようやくデータ化けしなくなった850EVOという流れがあったが、
その後他社から2D-TLC搭載だけどデータ化けも低速化もしない格安SSDが大量に出てきてSamsungが時代(価格競争)に取り残されて
その後850EVOの価格を下げるのではなく2D-TLCの750EVOを新たに開発したところを見ると、
Samsungの(3D-NANDの)SSDが高いのは製造コストが下がらないからであって、競合他社が出てきたところで決して値段は下げないだろうね
750EVOのようにいろいろ削って製造コスト自体を安くした新型を出すだけだ

915 :Socket774 (ワッチョイ 9de5-vMd3):2016/06/02(木) 21:35:29.25 ID:SVmnpd9+0.net[9/17]
今のところSSD業界で勝利してるのはPhison・SiliconMotion・2D-TLCを外販してるNANDメーカーとそれらを採用してるSSDベンダ
850PROやIntelみたいな価格の製品は受け入れられないし、
安価帯でも850EVOや750EVOのようなDRAM捨てられなくて価格競争に勝てないのは求められてない

SandForceのバグが解消され、PhisonS10が登場したあたりで激安品でもマトモに使えるようになった
そしてSilicomMotionが積極的にビジネスし始めた今、もうこの流れは止まらないね
東芝は比較的早くこの流れに気付いてHG5からDRAM削ってコストダウンしてたけどそれでも足りずにPhisonTLCをOEM販売
CrucialもBX100をOEM販売、Micron設計品もMX100から低コストを意識。
PLDS・SanDiskも付き合いの長いMarvellだけでなくSiliconMotion採用品を出している。
後は元々激安品ばかり売っているA-DATA、Transcend、尻、その他台湾・中華ベンダ。このあたりが今の主流。
この流れについてこれないSSDメーカーは完全に置いていかれるよ。
最大容量が大きいとか二万超えるけど容量単価が安いとかではなく、256GBで一番安いのが売れる。

921 :Socket774 (ワッチョイ 8039-ChPp):2016/06/02(木) 22:42:44.15 ID:c986ATMB0.net[1/10]
>>915
お前は何を言っているんだ

自作こそがメインストリームといまだ信じてる
自作原理主義脳なんか

そもそも非NAND生産ベンダーのSSDが売れてないのは
彼らはNANDの生産者じゃないので高品質なNANDを集められないが所以だぞ
あと今のPCメーカー採用の肝であるノートPCへの対応で
NAND生産ベンダーとは天と地の差ができてる
特にノートPCでの省電力の肝となるLPMへの対応が外部チップメーカーのリファレンスでは難しい

929 :Socket774 (ワッチョイ 8039-ChPp):2016/06/02(木) 23:20:37.47 ID:c986ATMB0.net[3/10]
>>924
>高品質なNANDなんかいくらでも出回っている。
出回ってない
最近エンプラでNANDベンダー製かそこのOEM品に収束してるのは
本当のピンのチップは自社モデルに確保するようになったからだし
SAMSUNGは前からそうだけど(だからサードのSAMチップSSDはほとんどない)
最近は東芝もIntelもSK Hynixもそんなかんじ

954 :Socket774 (アウアウ Sa21-w4QH):2016/06/03(金) 04:37:11.22 ID:gZ6FOcOKa.net
>>910
850の耐久性は未知数だよ。
証明されてない。840でドリフト起こしたからファームの信頼性証明されてない。

加速テストは結果の半分、1/3が正味だがサムスンはそこにドリフト問題をのせた。

850はTBW150だっけ?平均の倍、プレミアがつく水準じやない。

【IT業界】頼むからプログラミングを学ばないでくれ

2016-05-28 09:04:33 | PC
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1464391099/-100
【IT業界】頼むからプログラミングを学ばないでくれ「プログラミングを学ぶことと、それを生業とすることの間には高い壁がある」

32 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 08:42:15.14 ID:wd0iWWG/.net[3/3]
別にやりたいことがちゃんと分かってればプログラミングなんて難しくもなんともないんだがなぁw

43 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 08:58:19.80 ID:h2gZ8ZT8.net
深く踏み込まなくても
ヘルプが読める思考と
マンアワー的に無茶な要求をしなくなる常識を身につけさせれば
エンジニアの邪魔をする人間が減って職場環境が改善されると思う

44 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 08:58:37.25 ID:K6Ta1Nbw.net
学校で習ったからって就職できる保証も家族を養いながら生活できる保証もない
だから夢見て学ぼうとするなっていう現実的な話しだよねこれ

なんでこんなに回りくどくてぐねぐねした文体なんだろうな

48 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 09:01:36.95 ID:WPEYG1W9.net
募集要項に「5年間のSwiftプログラミング経験が必須」と書くような無知な人事マネージャーたちである。
(ヒント:Swiftがリリースされたのは2014年)

国が変わっても、このへんのアホは変わらないんだな

52 :名刺は切らしておりまして:2016/05/28(土) 09:04:33.79 ID:ukXySZ+1.net[1/4]
体育の授業があるからってプロ選手を養成しようなどと考えていない
美術の授業があるからって芸術家を養成しようなどと考えていない

それと同じだろ?? 文章長いよボケ

【CPU】AMD史上最速のAPU「A10-7890K」発売、価格は18,480円

2016-03-11 13:03:26 | PC
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1457665118/-100
【CPU】AMD史上最速のAPU「A10-7890K」発売、価格は18,480円

35 :名刺は切らしておりまして:2016/03/11(金) 12:41:05.28 ID:F4qJHiuA.net
>>32
価格的には2コアのi3と競合。
それでもインテルに負ける。
しかもマルチスレッド対応してないブラウザとか、コア性能の高いインテルの圧勝。

36 :名刺は切らしておりまして:2016/03/11(金) 12:42:47.61 ID:iJcHsQrU.net
AMDにはもう少し頑張って欲しい。
intelが強すぎるのも良くない。

37 :名刺は切らしておりまして:2016/03/11(金) 12:46:09.36 ID:HLOyLNYM.net
AMDに頑張って欲しいなら製品買ってやれよ。
カネがねえから研究・開発もすすまんだろ。

40 :名刺は切らしておりまして:2016/03/11(金) 12:48:45.18 ID:x7zEIWVS.net
なんだこりゃ
貶めたい意図が丸出しじゃねえかw

「前モデルと比べて大して変わってない」を連呼するために
そうなるって分かってるベンチを何度も何種類も取り上げるし

これに興味がある層が一番気になるインテル内蔵GPUとの比較はしないし
(実際にはお値段3~5割増しのi5よりゲームベンチのスコアが高い)

カジュアルゲーマーに2万以下でCPU+GPU部分を提供する製品だぞこれw

49 :名刺は切らしておりまして:2016/03/11(金) 13:03:26.72 ID:TtHUh2Ne.net
>>40
あー…確かにね
ボードに1万ちょい、CPUに1万ちょい出せば(3万程度
それなりにゲームも出来ますよ、って商品なのになぁ

Samsung、防水・防じん対応スマホ「Galaxy S7」とVRカメラ「Gear 360」を発表

2016-02-22 04:50:00 | PC
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1602/22/news052.html
Samsung、防水・防じん対応スマホ「Galaxy S7 edge」「Galaxy S7」とVRカメラ「Gear 360」を発表
2016年02月22日 04時50分 更新

>本体内部に水分を含むヒートパイプを装備しており


http://ameblo.jp/jamesonii/entry-11169634682.html
ヒートパイプの内部
2012年02月19日 19時36分26秒

>銅管の中には、かなり細かい粒のようなものが吹き付けられています。
>・・・ええ、水滴とか出てくるのかと期待したときもありましたよ・・・


http://www.heatpipe.co.jp/heatpipe2.html
>種類と温度領域表&形状
>鉄-水


https://ja.wikipedia.org/wiki/ヒートパイプ
>CPU等のデバイスの冷却に使用する場合、パイプおよびウィックには銅、
>作動液には代替フロンを用いるのが一般的である。

【OS】Windows 10“推奨される更新”に昇格 自動更新有効でアップグレードが自動的に開始

2016-02-02 14:58:02 | PC
メーカーサポート:よっしゃ、ガンガン工場出荷状態にして返却すっぞー!うまー!

by 身近で起きた事件

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1454392048/-100
【OS】Windows 10“推奨される更新”に昇格 自動更新有効でアップグレードが自動的に開始

25 :名刺は切らしておりまして:2016/02/02(火) 14:58:02.17 ID:3avkj0O2.net
ノートでこれやられるとまともに動かなくなる機種多数だろ

8ZB

2015-11-21 09:00:00 | PC
http://www.dosv.jp/feature/1103/18.htm
2.2TB以上の起動ディスクを作るにはUEFIが必須

http://memo.moongift.jp/2011/11/11427
2015年にはデータ量が8ZBの時代に
2011/11/18

Xperia Z5 20150906

2015-09-06 00:00:00 | PC
http://sumahoinfo.com/xperiaz5-s810-heat-issue-not-solved-camera-app-crush
Xperia Z5、S810の発熱問題はやはり未改善かも。発熱によるカメラ落ち不具合報告
2015年9月6日

http://sumahoinfo.com/xperiaz4-arrows-aquos-snapdragon810-heat-issue-v21-v2-v1-compare
Snapdragon 810 v2.1の謎が解明。発熱改善には至らず-国内モデルは全てv2.1搭載か?
2015年6月19日

【OS】グーグルの次期Android、正式名称を「マシュマロ」に

2015-08-18 11:47:12 | PC
【OS】グーグルの次期Android、正式名称を「マシュマロ」に
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1439864443/-100

13 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 11:43:51.28 ID:qFidxsEk.net
マシュマロの次は 「ねるねるねるね」 だな

14 :名刺は切らしておりまして:2015/08/18(火) 11:47:12.29 ID:wmtPrknL.net
>>13
採用されたら楽しそうだな 笑
Nの付くお菓子って、何かあるかな・・・

クライスラー uconnect

2015-07-22 13:00:00 | PC
2008/08
http://www.fon-wifi.net/2008/07/movielan_uconnect.html
> 【Movie】これからは車内で無線LAN!? 米クライスラー「uconnect」を発表

2014/08/25
http://www.cnn.co.jp/tech/35052331.html
>自動車にもハッキングの脅威、ネットワーク接続があだに

2015/07/22
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150722/Gizmodo_201507_post_17726.html
>クライスラー社の車、システムハッキングで遠隔操作される危険性が明らかに。

【話題】任天堂が極秘裏に開発中のスマートフォン「SMART BOY」が流出か

2015-07-21 12:53:17 | PC
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1437442323/-100
【話題】任天堂が極秘裏に開発中のスマートフォン「SMART BOY」が流出か

91 :なまえないよぉ~:2015/07/21(火) 12:48:35.47 ID:Dr/ZdFRR.net
本気にしてる人が何人かいて笑った

93 :なまえないよぉ~:2015/07/21(火) 12:53:17.42 ID:k38ddqBm.net[1/2]
三枚目、マイクロUSBとイヤホンジャックだけで支えるのって危険すぎw