goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースつまみぐい

2ちゃんscコピペしてました。最近は情報の精度が低いというか程度の低い工作が多すぎて(T-T)web3.0の馬鹿ぁ

【国際】韓国原発コストは日本の1/2…SAPIO[6/12]★2

2011-06-12 21:29:32 | 原発
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1307881577/-100
【国際】韓国原発コストは日本の1/2、大事故も起こしていない。日本―ベトナムの商談をひっくり返そうと動く可能性あり…SAPIO[6/12]★2

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/12(日) 21:29:32.98 ID:BIA7Vnn+
>オールコリアで受注獲得をめざす韓国が

まあ一番つっこむべきなのはここだなw

【政治】 菅首相、「自然エネルギー推進庁」構想を披露…孫氏らを招き懇談会

2011-06-12 19:59:52 | 原発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307876017/-100
【政治】 菅首相、「自然エネルギー推進庁」構想を披露…孫氏らを招き懇談会

12 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:56:00.75 ID:cH3oKn0+0
日本ではいつから思いつきを構想などと呼ぶ様になったんだ?


14 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:56:13.76 ID:WGDKlApZ0
http://www.asahi.com/politics/update/0610/TKY201106100678.html

原発事故調「骨抜き」の動き 経産省画策、首相が拒否

 東京電力福島第一原発の事故調査・検証委員会(事故調)について、
政府の国家戦略室が経済産業省の影響下に置く構想を菅直人首相に
提示していたことがわかった。首相の辞任表明後に提示したもので、
首相は原発を推進してきた同省が事故調の「骨抜き」を画策したとみて
拒否した。


15 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:56:30.10 ID:qgUI5IHR0
【国内】 韓国外交部、日本の検察に「韓国女性首切断殺人事件」の控訴要請[06/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1307875568/

16 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:56:32.16 ID:/9BxOdZp0
専門外の人間ばかり集めて何を聞くんだよ

17 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:56:33.44 ID:Hv5KuJ1Q0
「よし閃いた!懇親会開くぞ!有名人2、3人用意しとけ!」

18 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:56:37.78 ID:vYYRCMaC0
もうすぐ辞めると思われてるヤツを誰が相手するんだ。
孫は何か悪いこと企んでるわけ?

19 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:56:46.70 ID:G4j6MSd80
目くらまし来ました

20 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:56:53.90 ID:0MSgNnJ60
4ヶ月前に風力なんて言ったら失敗行政の代名詞だったのに・・・
風力発電は何か技術のブレイクスルーがあったのか?

26 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:57:30.37 ID:cFUQ7GmL0
あれ?専門家はどこ?

29 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:57:34.89 ID:Fd4hF+T80
ハゲは利権独り占めして税金ネコババしようと必死だな

30 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:57:44.06 ID:DDpjynW20
ツイッターでは脳天に花咲いてる奴らから大絶賛でやんの

32 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:58:00.44 ID:a6G9emb/0
ただの政業癒着じゃん

37 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:58:26.24 ID:b+z8IISU0
消費者庁、環境省という失敗作があるのに、
まーたいっこつくるってか。
いい加減にしろよ馬鹿野郎

38 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:58:28.92 ID:Mv2KiqGg0
ハゲを民間から入閣させて大臣にするんだな

43 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:59:16.62 ID:hReTul1r0
菅に孫・・・ある意味最強だな。
岡ちゃんは関わらない方がいいよ、勘違いされるから。

44 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:59:20.18 ID:VYUllWZ40
バカがバカなことばっかりやってる。
永田町は2chか?

46 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:59:39.86 ID:w5JNMVq60
やはりハゲの100億は呼び水だったか・・・。(´∀`)

47 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:59:41.20 ID:PkYeaeDr0
余計なの増やすなボケ!
民間にまかせたほういいだろこんなの!
政府が主導してうまくいったためしねー官僚に乗せられたな
バカ総理が!


48 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 19:59:50.70 ID:vZUv+Axn0
ぱふぉすぎるwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなので国民の信用を取り戻せると思ってるのwwwwwwwwwwwwwww
低脳乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

49 : 【東電 75.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/12(日) 19:59:52.66 ID:cA70gw4x0
>>26
専門家なんか連れてきたら、馬鹿のことはヤメなさいで終わりだから

【原発問題】韓国の原発 他国の半分のコストでも大事故起こさぬ実績あり

2011-06-12 16:59:04 | 原発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307864634/-100
【原発問題】韓国の原発 他国の半分のコストでも大事故起こさぬ実績あり

12 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:46:13.25 ID:RFBGPH4k0
ペーパードライバーのゴールドみたいなもん。

14 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:46:26.67 ID:T6NpYDAz0
ヒント:隠蔽&丸パクリ

15 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:46:51.62 ID:Udin8XUS0
大きな地震や津波に耐えた実績もない

18 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:47:21.53 ID:N+N66lHc0
ついこの前事故を連発していたと思うのだが

20 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:47:27.71 ID:03HFyn2OO
原発に関しては、どこの国も疑ってかかるべきだね。
小さいミスと言うことで、報告されないなんて結構あっただろ?

22 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:47:46.98 ID:Dl+BEOH+0
作ったの30年以上前のGEだから、しかも30年以上前のGEに追いついてない韓国ってやすさしか武器が無いでしょうに・・・・・

23 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:47:53.46 ID:2RPS6DXY0
その油断が福島なのに、何も学ばなかった所がスゴイ。より強固な安全対策くらい表明しろよ。

24 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:47:54.42 ID:Layzqfal0
韓国は地震が起きにくいからね

25 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:48:13.12 ID:aw7sII520
60年保証なんてできるわけない
どうせそのうちあれは無理とか言い出すんだよ
恥知らず国家だからなチョンは

26 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:48:16.64 ID:k+PfvMiL0




うつみ宮土理が小野寺議員を誹謗→ブログが大炎上
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718036





27 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:48:28.26 ID:DUehTI1t0
韓国は世界中に恨まれてるからアルカイダのテロがあるなら
大韓民国にだろ
キリスト教徒多いしなw


28 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:48:32.41 ID:jK0CFARW0
半導体や造船同様、日本から技術丸盗みだから開発費かかってないから
そりゃ安くできるわな

29 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:48:59.49 ID:5OhpsqxA0
支那チョン原発を賛美スルーする反原発厨の巻

30 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:49:03.19 ID:SSZ0wXav0
>韓国の原発は1974年に導入以来、一度も大事故を起こしていない。

日本ですら半国産で、燃料棒も輸入品なのに。
ここは笑うところですか?

35 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:50:10.82 ID:mWpLqN610
この件は韓国で追及されまくりだろ
韓国がアホみたいな莫大な費用を負担してるだけで、実質は何一つ安くない
韓国の財政は東京都レベルで、世界の金融機関も利用できる権利も無し
よくニュースを検討しないとこんな騙すようなニュースに引っ掛かる


36 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:50:16.61 ID:v/XppfEp0
どっかの橋みたいに大事故がおきたら、会社を潰してなかった事にするんだろw

37 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:50:20.45 ID:KkKZiCDW0
そもそも休戦中なのに原発って・・・

38 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:50:21.56 ID:pW7NP51v0
でも自力では作れない不思議

40 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:50:23.54 ID:XSgSkDlz0
地震で自動停止するシステムが無いほど、「シンプル」なんだろ。

41 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:50:33.45 ID:ZELBWrCG0
ふりむけば 朝鮮人も いなかった

42 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:50:47.55 ID:IrLYxk100
戦闘機をマンホールに落とすような国が実績とか言ってもなァ…

43 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:50:51.30 ID:ZQvL7/7p0
韓国の建物だって安全なわけじゃないだろ。

45 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:51:04.61 ID:DnjdmU1D0
日本も事故が起きるまでは一度も事故を起こしてない実績があったよ。

46 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:51:16.98 ID:xOqfzB9g0
半分の人件費なんだから、実行できる内容は変わらない。

47 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:51:18.52 ID:F4cs1WCzO
>>12
言い得て妙だな

48 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:51:44.48 ID:YYIwXdkQ0
主要部分は日本製なんだがw

49 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:51:44.96 ID:KpmPIk060
>>28
日本はGEから馬鹿正直に買ったので高い。
っていうか、米仏以外はまともな技術開発してないよ。

54 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:52:30.14 ID:2ALghQGS0
事故を起こさないと考えることが既に事故の原因だと
フクシマを見て学習しないのか?

57 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:52:53.56 ID:TDSTrceR0
日本設計分の原発は耐え抜いた実績があるって言うな俺だったら
GE設計品は駄目でしたって、とは言えないんだろうな

60 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:53:14.20 ID:miWij0fA0
安物買いの…

61 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:53:23.27 ID:TfM+IJhd0
福島の原発のコストと安全基準はは朝鮮並なんだろ

62 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:54:25.39 ID:Pf6QHP0r0
そもそも動かないと事故起こす段階まで行かない

63 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:54:32.39 ID:fZRrRDUj0
まーでも日本の原発が廃炉も管理も考慮に入れず安さのみ追求で、
管理も事故隠し、検査一切せずな場所ありで何時事故起きてもおかしく無いのも事実w

正直、勧告に取られて良かったろ。事故起きて賠償請求されたらオワルでほんま

64 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:54:49.85 ID:jP7KAT360
コストが安いんじゃなくて、実績作りのために赤字で受注しただけだろ

65 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:54:52.13 ID:YOEwTYxd0
これまで起こしてないから、今後も起こさないのか。
60年契約ですか…すごいなぁ。

よっぽど自信があるんだね。
構造部品の納入元も60年補償なんてしてくれないだろうに。

66 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:54:53.56 ID:uBI/P1/H0
韓国製が広まるのは嫌だなぁ
安全的に

67 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:55:10.31 ID:7Vs0CjzX0
>>1の韓国が受注した原発って
60年保証してるんで受注できた原発の事でしょ。

福島第一原発も60年保証ついてたら、良かったのにね。

68 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:55:15.58 ID:0rpVqlBVO
チェルノブイリ(人的ミス)
スリーマイル(人的ミス)
福島(天災が原因)

70 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:55:53.70 ID:Nqmea/ZA0
>>1
>UAEプロジェクト落札の主要因は、第1に建設単価の安さだったのではないかと思われる。

この時の契約内容見るとあまりの酷さにドン引きするぞw
韓国がなんでこんな馬鹿な契約したのか不思議になるw

71 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:56:01.47 ID:nTUkDU9lP
韓国文化は捏造と隠蔽だけだから、駄目だ。

本当に、日本は韓国政府と無駄に付き合ったからこうなった。

72 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:56:16.75 ID:lDMLVG5e0
>>1
そういう戯言は大地震と津波を食らってから言ってくれ

73 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:56:17.55 ID:COQdAkD+0
北海道の原発が韓国製って本当か?

75 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:56:31.36 ID:Wsw/movp0
>>1

平常時に小事故を頻発してるくせに何言ってる・・・

78 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:56:47.49 ID:IhTyJhWm0
UAEの原発の受注は韓国政府がこっそり費用の半分を負担して、それがバレて大問題になっているんだが。
http://translate.google.co.jp/translate?js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&sl=ko&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fmedia.daum.net%2Feconomic%2Fview.html%3Fcateid%3D1041%26newsid%3D20110311031206440%26p%3Dkhan&act=url

80 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:57:14.55 ID:T6NpYDAz0
>>70
「もし事故があったらお前のせいな」って契約だっけw

86 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:58:33.53 ID:IrLYxk100
>>73
んなミエミエのデマに引っかかるなよw





検査を依頼しただけ…何やってるんだろうね

90 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:58:58.90 ID:md7gnep20
UAEは、60年保証の韓国産激安原発って、間違いなく法則発動しそうだなw

91 :名無しさん@12周年:2011/06/12(日) 16:59:04.08 ID:pVEopXGn0
>>73

2007/07/12の記事

http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184232676/
韓国企業が整備をしている北海道泊原発で、今月だけで3件のぼや…北海道警が放火容疑で捜査

これだろ?

【原発問題】静岡県、自主検査で商品から放射性物質を検出した食品通販業者に公表控えるよう求める

2011-06-10 07:43:44 | 原発
【原発問題】静岡県、自主検査で商品から放射性物質を検出した食品通販業者に公表控えるよう求める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307655099/

4 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/10(金) 06:35:18.64 ID:+XMOK5dCP [1/2]
らでっしゅぼーやで買うのは止める。
ってなるだけです。
終了。

46 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 06:44:56.76 ID:+SlajEVy0
>>4
じゃなくて、静岡県産品の購入を全てやめるが正解

66 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/10(金) 06:48:48.30 ID:2xSyY4bV0
>>4
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

らでぃしゅぼーや頼むことにしたよ
信頼できるわ

339 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 07:32:12.15 ID:LqQe9fiy0
>>4
逆だろ。ラディッシュボーヤなら本当のことをがわかるから、買おうって香具師が出てくる

411 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/10(金) 07:43:03.37 ID:FrjmxBRH0
>>4
静岡県民乙
逆だよ
オマエラ静岡県民なんか信用されなくなるんだよ
「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)は信用できる

420 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 07:43:44.14 ID:iJTTNclx0
>>4
馬鹿だなお前www

【原発問題】茨城県、風評被害なくせと銀座に進出 2600万かけアンテナショップ開設

2011-06-06 14:20:55 | 原発
【原発問題】茨城県、風評被害なくせと銀座に進出 2600万かけアンテナショップ開設
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307335744/

【レス抽出】
キーワード:賠償

13 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 13:55:18.93 ID:4wLG9M9j0
しかも、東電に賠償金貰ったんだっけ?

茨城って韓国くさいよね。
方言もそっくりだし。

47 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 14:05:50.60 ID:3g/I6YyN0
賠償にまわせよ
絶対に食わないからな放射能なんて
あほか

60 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 14:11:42.66 ID:MpIbopi40 [1/2]
×:風評被害
○:被害

「風評被害」としているのは東電や政府が賠償金をけちるためだ。
「被害者」として堂々と東電や政府に賠償を要求しろ。
毒野菜は出荷すんな。


67 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 14:17:08.12 ID:GkObXA+s0
>>1
俺は茨城県民だが風評被害じゃないと思う。
賠償金を払いたくない政府と県が企てた壮大なバイオテロ。
ただちに異常はないが福島産と茨城産は食べない方がいい。
基準値上回っても平気で市場に流すような糞農家を信じるな。

71 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 14:18:30.29 ID:xVhBfE6G0
おいくそお前ら
この農家の人達が悪くないぞ
ただ訴える相手間違えてるだけ

事故野菜として東電に賠償など訴えるのが筋

75 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 14:20:55.64 ID:S8HQ7scY0
これで癌になって原因の一部はお前らにもあるから賠償しろって訴えたら、
訴えたことで風評被害を招いたって賠償させられちゃうのかな。
どうせ因果関係立証できないだろうし。




抽出レス数:6

【野党】 自民党、国が東京電力に代わり賠償金の一部を「仮払い金」として支払うことを柱とした法案

2011-06-06 13:01:15 | 原発
【野党】 自民党、国が東京電力に代わり賠償金の一部を「仮払い金」として支払うことを柱とした法案 議員立法で今国会に提出へ 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307323290/

2 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:22:57.11 ID:HTAu+W2R0 [1/15]
さすがジミンw
腐っとるw

29 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 10:29:21.10 ID:uQ4X7GPt0 [1/19]
>>2
牛の捏造スレタイに騙される馬鹿もいるんだ。超汚染人(笑)

立て替えだという事も分からん低脳がサヨク民主党の支持者w

34 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:30:20.07 ID:HTAu+W2R0 [3/15]
>>29
>地方公共団体が原発事故による被害の復旧を行うための基金を設ける際は、
>国が全額または一部を補助することなども盛り込まれています。


ジミン糞すぎるだろwww

47 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 10:33:53.86 ID:uQ4X7GPt0 [3/19]
>>34
お前は基金の意味理解できない馬鹿なのか?

53 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:35:34.58 ID:HTAu+W2R0 [4/15]
>>47
涙拭けよネトウヨwwww

307 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 11:23:38.94 ID:8tNztzb30
>>53
マジでクサヨって低脳なんだな・・・
話にならね・・・




915 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 12:50:22.29 ID:HIBBsE9M0
>>2

違うだろうよ。
早く被災者に補償するってこと。
もちろん、東電の責任は問うのよ。

23 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 10:27:42.35 ID:88ty2zWP0
仮払い金は当然東電から回収します。

30 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:29:31.26 ID:oyK+oz9X0 [1/29]
>>23
いや、それは当然だろ。 チッソ方式でしょ?何で変なのが湧いてんだろうか。。。

650 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 12:19:21.60 ID:11XD1ndh0 [1/2]
>>30
チッソと同ケースなら国の管理になるのがまぁ当然だよな

711 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 12:27:16.31 ID:oyK+oz9X0 [17/29]
>>643
まぁ、緊急事態宣言と言いつつ接収もしない、捏造データだと言いつつ強制捜査もしない。

そんな奴らが潰すだの、国有化だのできる訳が無いでしょ、とw

>>650
まぁしかし国有では無いんだよね。 チッソも東電も収入源はしっかりしてるからな。




31 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:30:03.03 ID:UY97jSgi0
>  「仮払い金」が課税によって減額されることがないよう税制上の措置を講じることや

消費税はかかります

822 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 12:40:36.88 ID:4Gb4TMNHP [2/4]
>>31
これおかしいよな。そもそも補償に税金はかからないだろ。
補償、なんだから。
損害に対する補償は非課税。消費税も所得税も何もかかりません。

40 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:32:03.49 ID:KjbeuuDm0
さすが自民
東電とズブズブだのう

57 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 10:35:52.88 ID:YIbGVSIQ0 [2/2]
>>40
農魚関係被害者の票も欲しいから一石二鳥を目論んでるんだよ
自民党なんてしょせんコストは貧乏人から巻き上げた税金だ程度しか考えていない政党だからね

61 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:37:29.93 ID:oyK+oz9X0 [4/29]
>>57
ミンスもさっさとやればいいのにね、与党なんだしw 何をやっているんでしょうかw


48 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 10:33:57.94 ID:KHRfA8dn0
かつて国民の意見を無視し国籍法を改正して
ホワイトカラーエグゼンプションを成立させようとしたことを覚えてるだろうか
共産主義など極端な思想を持たなければ入党は可能である
過去の例を見れば保守政党だなんて嘘もいいとこ

470 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 11:47:12.24 ID:RgX5U259P [1/3]
>>48
なんでWCEが国籍法なんだよ...

49 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/06(月) 10:34:11.33 ID:qiEamxTP0
>国が策定する指針に沿って賠償額を計算したうえで

ここが重要ポイントだな
自民党「東電の賠償額?2000億円ですがどうかしましたか?」

50 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 10:34:15.87 ID:YSuILeag0
国有化を前提にしないと駄目だろこれは

【原発問題】 1号機周辺で毎時4000ミリ・シーベルト 東電「継続して監視する」 [06/04 12:00]

2011-06-04 14:03:54 | 原発
【原発問題】 1号機周辺で毎時4000ミリ・シーベルト 東電「継続して監視する」 [06/04 12:00]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307159363/

10 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 12:52:09.17 ID:QiNI6Y14O
4メートルのシートベルトって長くね?

36 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 12:54:35.88 ID:yzzLm3sX0 [1/2]
>>10
不謹慎だがフイタ

968 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 14:02:15.43 ID:At01dX0v0
>>10
>4メートルのシートベルトって長くね?

原子力発電所では特注のシートベルトが必要やねんで。

11 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 12:52:27.48 ID:DADiz6PO0 [1/2]
見てるだけー

16 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 12:52:44.69 ID:mHYQZ/rK0 [1/2]
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110604_09.zip

いい感じに沸騰してますよ~。

27 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 12:53:50.57 ID:OnQYqojR0
>>16
どう考えても沸騰しているようにしか見えない

57 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 12:57:04.96 ID:1PBilAQB0 [2/2]
>>16
うどんゆでられるな

60 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 12:57:28.92 ID:ZBXnvgV60 [1/5]
>>16

ぐつぐついってるじゃん
地獄の釜が開いている…


73 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 12:58:25.73 ID:4bO9XTCi0 [1/2]
>>16
50℃なんてもんじゃねーだろwwwwwwwww

99 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 13:00:49.80 ID:Md/LQO7J0 [2/3]
>>16
あらら、暑すぎて温泉玉子は無理だな

104 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 13:01:19.37 ID:y8Bi48we0 [1/3]
>>16
ワロタ、ちょっとカップヌードル作りたくなってきた

463 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 13:26:40.14 ID:GzeJCpEt0 [2/4]
>>16
これ、どの部分の映像?

548 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 13:32:34.40 ID:5M5QZErJ0
>>16
原子炉の一階で水が煮えてるのが見えるってことは、
核燃料はすでに格納容器を溶かして、
地下へ潜り込んでるってことではないのか?

626 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 13:38:17.17 ID:m+PdRzge0
>>16

うお、すげぇな・・。
海外の女性キャスターみたいに固まってしまったわ。
フィルム映像だったら感光して凄い事になっただろう。

632 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 13:38:33.64 ID:H76R1UiW0 [4/7]
>>16
温度計入れて沸かしてみたが。
50℃のお湯はそんな風にぐつぐつぼこぼこしないな。

690 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 13:42:16.17 ID:nbFR2R5J0
>>16
発電してしまえよ、もう。

839 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 13:52:45.78 ID:cCc7W2y00
>>16
沸騰しているんじゃなくて下からわいてくる水が循環しているだけだよ。
沸騰ならもう少し細かい泡が発生するでしょ

935 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 13:59:10.08 ID:Sa9IWvZE0 [8/8]

702 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 13:43:08.42 ID:L0Lk0sWB0 [1/2]

ラスボスの六ヶ所村と比べたら、まだマシに思えてしまうのは感覚が麻痺しているのか

高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)とはどんなものなのでしょうか
http://www.enecho.meti.go.jp/rw/hlw/qa/syo/syo03.html

製造直後のガラス固化体(日本原燃(株)仕様)の放射線量は、
その表面の位置に人間がいた場合、国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告の中で
100%の人が死亡するとされている放射線量(約7Sv(シーベルト))を
わずか20秒弱で浴びてしまうレベル(約1,500Sv/h)です。

>>702
いや~凄い威力だね。

>>16
今味噌汁作ってるのだが、>>16の方が湯気が凄い。

43 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 12:55:45.50 ID:JMFZ5SYS0
昨日の1号機原子炉建屋1階北側
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110604_10.jpg
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/images/110604_11.jpg

湯気の場所
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110604_01-j.pdf

411 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 13:23:15.50 ID:UNxj6/xp0
>>43
この図みてもわかるように、そこだけホットスポットだから
急に4sv/hに急上昇したわけじゃない
つまりずーっと放射線垂れ流し状態だっただけ

【原発問題】福島原発 半径20キロの警戒区域「現状では人も家畜もすめないようなところ」

2011-06-04 10:20:45 | 原発
【原発問題】福島原発 半径20キロの警戒区域「現状では人も家畜もすめないようなところ」農林水産省の職員が発言 [6/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307141156/

3 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:47:27.41 ID:ma3BJe2h0
本当の事を言うと、夢や希望と言う言葉を持ち出し非難する

そろそろこう言う馬鹿は駆逐した方が良い

4 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:47:51.39 ID:Z+Pn/Xop0
何が問題?

問題無く住めるって言う方が罪

7 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:48:46.42 ID:vDyXKB3J0
帰れないのかとか回りくどい言い方しないで
保証しろ 一生生活保護需給させろっていってるんだろこいつらは

8 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:48:57.91 ID:cXavwK860 [1/3]
もうね、目に見える形で被害出ないとダメかもしれんね

9 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:49:30.75 ID:e2ynZg0i0
今でも本気で帰る気なのか

10 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:49:57.03 ID:0s0TN6XU0 [1/7]
まだ政府は同心円やってんのか?

39 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:55:26.58 ID:G67SkUW0O [2/5]
>>10
深刻なのは、大気汚染よりも
メルトスルーや海洋投棄による地下水や土壌の汚染だから。
その意味では同心円避難は間違った判断ではない

50 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:57:50.28 ID:0s0TN6XU0 [3/7]
>>39
これ以上爆発しないし
汚染水は海に行くし


11 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:50:32.15 ID:G67SkUW0O [1/5]
津波被災者はしかたがないが、原発避難者がいまだにビッグパレットのような、
宿泊機能のない施設にいることは不思議だ。
しかも郡山だって放射線結構高いんだろ。
会津あたりの旅館やホテルが自治体負担でいくらでも受け入れしてるのに
なぜビッグパレットに居続けるんだろうな

12 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:50:45.26 ID:WS53ifnO0 [1/4]
マジな発言をすると更迭かw

13 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:50:46.87 ID:/JLdjX+O0
南西部分の線量はどうなのよ?

14 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:51:06.86 ID:d0an8jae0
また友愛されるのか!

15 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:51:11.32 ID:R8W14+S80

事実だろ、残念だけど

16 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:51:27.40 ID:0s0TN6XU0 [2/7]
そもそも今政府は土壌の除染を目いっぱい取り組んでなきゃいけない時期なのに
何もやってないのは異常としか言いようがない

236 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 08:25:14.16 ID:3DIZNl/F0 [1/10]
>>16
>そもそも今政府は土壌の除染を目いっぱい取り組んでなきゃいけない時期なのに
>何もやってないのは異常としか言いようがない

そもそも原発が収束してないのに、
除染とかいってんのもおかしい。

17 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:51:38.99 ID:dHHpAKPw0
住めないから避難してるんだろ?

18 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:51:47.44 ID:PQnN2hlm0
正しい認識だろ、これ
つうか、ちゃんと計測したら20キロで収まる訳がない

19 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:52:08.10 ID:OVqKEjfr0
事実じゃん…あ、事実だからダメだったのか

946 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 10:15:18.11 ID:TTTj+IEbO
>>19
事実を書くからネット規制

22 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:52:34.02 ID:G6IssAgB0
正しいこと言ってるのに何が問題?
むしろ非難する風説を流布して健康被害を拡大してる人の方が問題だよ

23 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:52:37.13 ID:dFLah2Aj0
これは職員悪くないと思うな

24 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:52:50.64 ID:5zF3CA/S0 [1/2]
池上彰が説明すればバカども納得

25 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:53:07.64 ID:64KnvKqsO
本当の事を言って非難されるのはかわいそうな希ガス

26 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 07:53:15.72 ID:0K9eOmyZ0 [1/2]
半径じゃないだろ
20キロ圏外でも20キロ圏内より高い所があるじゃないか

27 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:53:17.97 ID:4rfFfIt60
つか、この本当のことを言うと非難される風潮なんとかしてほしい
井沢元彦の「日本は言霊の国」論はホントに正しいと思う

勝負の前にカツ丼を食べるとかくらいならかわいげがあっていいが
ここまでくると害悪としかおもえん



615 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 09:18:58.19 ID:YRuPFNEY0
>>27
普通空気読んでそういうこと言わないだろ(馬鹿)

681 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 09:28:39.49 ID:KLDBC+tm0
>>615 そういうので納得してるのがマヌケの証左なんだよ。


28 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:53:23.45 ID:nhCmcAZ60 [1/2]
>>1
>農林水産省の男性職員が福島第1原発から半径20キロの警戒区域を「現状では人も家畜も
>すめないようなところ」と発言、参加者から抗議を受けていた。同省職員はその場で謝罪した。
>男性職員は「言葉が不適切で申し訳ありません」
危険を危険と、事実を事実として伝え、発言の趣旨自体は撤回していない。
職務に忠実で、誠実なヤツだと思うよ。
むしろ、モンスター被災者を相手にしないといけないのが、気の毒だ。

993 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 10:20:45.51 ID:oNDAAyPD0
> 夢を壊すようなことを言わないでほしい

目覚めなさい

【原発問題】 核燃料が千度以上の高温を示す放射性物質、3月12日に検出されていたことが明らかに

2011-06-04 06:07:49 | 原発
【原発問題】 核燃料が千度以上の高温を示す放射性物質、3月12日に検出されていたことが明らかに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307115480/

8 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:39:26.48 ID:KiHpBKOU0
国民に示さないという発想がないわ

596 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 02:40:24.79 ID:fjb7qYs70
>>8
こくみんにしめさないというはっそうがあった

9 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:39:31.33 ID:+Y94N0ZM0
「官邸の指示で出さなかった」 警戒区域4カ所で毎時100マイクロシーベルト超 
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042116400028-n1.htm

 文部科学省は21日、福島第1原発から1~21キロ離れた150地点で先月末
以降に測定した1時間当たりの放射線量を初めて公表した。20キロ圏内の住民
の立ち入りを禁じる「警戒区域」のほぼ範囲内。毎時100マイクロシーベルトを超
えたのは、原発から2~3キロ地点の福島県大熊町の4カ所だった。公表が大幅
に遅れた理由について、文科省は「官邸の指示で出さなかった」とした。


10 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:39:54.32 ID:TJ4bqJlG0
えーと?
中性子が飛んでてその影響で反応したと?

334 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 01:33:23.80 ID:wVa2gq2c0 [1/2]
>>10
完全にチェルノブイリ以上っす(´・ω・`)
奇形とガンが増えそうだ

13 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:40:03.24 ID:nkIQGRvh0 [1/2]
テルル132は記者も何度も聴いてたよね。

15 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:40:35.41 ID:hH6dVkK50
そりゃあ、枝野が違和感有り過ぎな厳重装備で現地入りするわけだよな

自分たちだけが知ってるんだから

889 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 05:31:14.72 ID:CF2RPPO/0
>>15
> そりゃあ、枝野が違和感有り過ぎな厳重装備で現地入りするわけだよな
>
> 自分たちだけが知ってるんだから



次期総理候補の上位らしいぞ
もう東日本の子供達はダメかもなぁ

19 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:41:06.20 ID:QiMnDny50
「国民に示すという発想がなかった」
今年の流行語候補ですw

21 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:41:14.18 ID:IA5J5ljd0
反省したい
これから気をつけたい
再発防止したい



そうする気がないときの常套句。

警察もそうだ
 警察員の犯罪
 ↓
 再発防止に努めたい
 ↓
 また警察員の犯罪
 ↓
 再発防止に努めたい
 ↓
 繰り返す

何回再発防止しとんじゃ、って話になるあれと同じ

25 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:42:07.43 ID:BTxIGGsA0 [1/2]
>「隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」

それを隠蔽と言うんじゃないのか?

27 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:42:23.47 ID:4UZPR2Fe0
でも団塊は知らないので

管総理は良く頑張っている! キリッ
あの老害世代どうにかして・・・

45 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:45:19.95 ID:LcP38OO80
>>27
老害団塊の世代も含むんだろうが
テレビしか見て無くてテレビを鵜呑み・盲信している層が一番厄介

「責任持って情報発信してるテレビが信用できなかったら何を信用すればいいんだよ!?」
「ネットの情報は全部匿名なんだろ?新聞テレビは発信元が明らかだからこちらが正しい」

とか素で言ってくる

969 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 05:57:10.87 ID:P6FwownZ0
>>45
当たり前だろ
匿名のネット情報をソースにして、人に話題を振るなんて出来るかよ
社会人は政府公式発表を報じるマスコミを鵜呑みにすることがマナーであり、
そのために死ぬことになってもそれは美徳なんだよ


38 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:44:20.40 ID:BTxIGGsA0 [2/2]
これも燃料投入

【原発問題】 中山経産政務官「菅さんがしゃしゃり出てきてパフォーマンス」 浜岡原発停止の経緯批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307115217/

47 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:45:25.89 ID:wWXDEHh10
いくらハーバード出でも、
ジャップのハーバード出ってこのレベルw

50 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 00:45:41.06 ID:RX2bQK/Q0 [1/14]
>>1
東電のホワイトボードに書かれた情報では。
菅の要請で、たった10分で100mSv被曝してしまうような状況の下、手動ベントに挑んだものの。
弁の作動は確認できず。だ。

つまり、ベントは行われておらず。ベントされたものと思われる。とゆー格納容器圧力の低下は、
格納容器の破損。だったわけ。

高崎CTBTOの測定核種に、一連のテルルさん達…非常に半減期の短いものも記載されてるんで。別にどうでも良い。

54 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:46:10.29 ID:1/HgKHTb0 [2/17]
ある程度勉強してる理系なら12日の夕方には関東東北圏から逃げてるだろうしなぁ
大したニュースでもない

55 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:46:18.12 ID:rmQLetcD0
これで何回目の反省なんだよ。

言葉だけの反省なら毎回軽いもんだな。

57 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:46:55.22 ID:Kx46AXVS0 [2/2]
無能に滅ぼされるのは真実っぽいな・・・

58 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:47:00.21 ID:rpDq519U0
小沢さんも献金問題について「隠そうという意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」と言いそうだな。

65 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:48:31.48 ID:by+Xvcgb0
>>1
> 国民に示すという発想がなかった。反省したい」と釈明した。

言い訳になってるのか?
明らかに、国による隠蔽じゃねえか

いくらなんでも、冗談で済まないだろ


132 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 00:58:00.69 ID:DnyZuYy90 [1/3]
テルルは記者会見で何度か挙がっていた
「調べ直した上でご報告いたします」でその度に済ませていた
>>65
釈明したの、ヅラの人だなw 本当に勘弁してほしい…

294 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 01:26:36.59 ID:E/zxwaxc0
>>65
大丈夫。それでも大人しく菅の続投を希望。それがジャップクオリティー

68 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:49:26.05 ID:OnWaNtsz0
民主党だけが知る秘密か
フルアーマーの理由が判明
この分だと、5年後からエグイことになりそうだ

69 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 00:49:36.31 ID:Bafnxv2a0
あれ??テルルが検出されたって記事は結構前に見た覚えがあるんだけど。

79 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:51:25.85 ID:1/HgKHTb0 [3/17]
>>69
露出した後に検出したとは言ってたねぇ

70 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:49:39.98 ID:ZbzXR8Zp0
3月12日朝、核燃料が
1000度以上の高温になったことを示す放射性物質が検出されていたことが分かった


この頃、政府、東電、安全委がなんて言ってたか覚えてるかい?

88 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:52:26.05 ID:CC//kgtQ0 [1/2]
>>70
「圧力容器と格納容器の健全性は保たれてる」

103 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 00:53:51.94 ID:VpO+UG1Y0
>>70
水温計からみて炉心溶融の恐れはない。
チェルノブイリとは違う。
炉心内は比較的安定している。
放射能漏れは軽度で爆発は水素だけのもの。

こんな感じだったよ。

71 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/04(土) 00:49:42.79 ID:uz7bA8/j0 [1/3]
>>国民に示すという発想が無かった。反省したい

義務があんだろ、義務が!

【エネルギー】太陽電池の製造コストを100分の1まで下げることに成功 [11/05/29]

2011-05-29 18:21:14 | 原発
【エネルギー】太陽電池の製造コストを100分の1まで下げることに成功 金沢工大教授が開発 [11/05/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306601073/

44 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 02:51:50.47 ID:TFyChKpE [2/2]
>>1
以前NHK教育TVで,どこかの女子高生が銅版を焼いて亜酸化銅を作り,
それで太陽電池を組み立てて,模型の自動車の距離を競うような事
やってたのを思い出した。

50 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 03:13:23.52 ID:y/QZmA8Z [1/3]
おまえらに悪い情報を与える
太陽電池の製造コストが1億分の1になっても
一般ユーザーの太陽電池への支払いは1割違うだけ。

太陽電池パネルの単体だけ購入しても、全体の2割程度で
そのパネルのコストのほとんどは太陽電池の素材ではなく入れ物のコストである。
これがドイツやら中国に激しく負ける原因だ。

51 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 03:20:22.28 ID:Mbgmn8w9 [2/2]
>>50
じゃあ製造コスト約2割削減だな

52 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 03:20:40.62 ID:e+aUpAzE [1/2]
>>50

宮田両教授によると、従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円かかるの対し、
今回、開発した基板は数十円で作ることができる。製造 コストをおよそ100分の1まで下げることで、
一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能になるという。


ソースを読むことすらできないバカか?

53 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 03:23:25.88 ID:y/QZmA8Z [2/3]
>>51
パネル(太陽電池が入っていない)
が全天候型で作るとパネルだけでとんでもない額になるんですよ。

太陽電池そのものが防水じゃない素のものならかなり安く作れるってことです。

中国製みたいに水漏れやらすぐ壊れるものなら非常に安く作れるってこと
中身の発電素子が日本製でも外側が中国仕様なら激しく安くなるってはなしよ


55 名前:触った俺が間違いかもしれないけどw[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 03:29:19.41 ID:y/QZmA8Z [3/3]
>>52
おまえ馬鹿か?
太陽電池のシリコン素材だけでいくらすると思っている?
ソース以前にお前は激しく情弱

そもそも「従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤」
これが従来(←前世紀の話)になっていない事実すら知らない時点で頭わるいだろ。
こんなの誇張で、すでに主流はもっと安いタイプに以降している。
実際の商社代理店からの卸価格とか秋葉原での代行店の小売とか
中古業者やら敷設業者からの値段とかなにも知らないって阿保すぎる。

>宮田両教授
もしかして、ここの学生か?

57 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 03:39:24.33 ID:9yhhTZrh
これからははパネルの費用より屋根に設置する工事費の方が問題になるらしい。
パネルは大量生産すれば値段は下がるが、大工は大量生産できないから。

61 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 03:51:55.38 ID:HzfG269+
雨が多くて面積の狭い日本では「効率命」だ
効率が悪くて安いのはサハラ砂漠向けだな

62 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 03:56:24.21 ID:Xb8sMCj6
この値段なら堅固なパネルに収める必要ないな。
適当にビニールっぽいものでカバーすればok

63 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 04:03:13.95 ID:2KfKan6O
設置する経費の内、大半が人件費だと聞くが

65 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 04:17:59.16 ID:jUa4ACNA
ソーラーパネルの取り付け設置費用は、1システムあたり35万円ぐらいが平均的な金額です
http://tamerfouda.com/kate5/page3.html

68 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 04:32:42.83 ID:mMRJd4YI
コストはいいから、容量をなんとかしろ。
あまりにも持たなすぎるわ

70 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 04:53:10.49 ID:v4F3PmDJ [1/9]
>>1
>「新型太陽電池は希少金属(レアメタル)を一切使わず、
>無毒の銅や亜鉛が素材で原料が豊富という点 でも有効と考える」と語った

はぁ?ウソばっかりだな。
銅は貴金属、亜鉛はリッパなレアメタルだけどな。
クラーク数
銅 0.01%
亜鉛 0.004 %
亜鉛は現在の使用量なら、30年たたずして枯渇するといわれてるのに。

73 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 05:34:25.29 ID:az54w5/E
今、Si系で20%くらいが最高値、本格的な太陽電池としては普及は無理、
素子が唯でも半分の10%の効率が必要だ。

計算機で動作を確認し、接合で発生した電子がどの経路で失われるかを
追跡し改良すれば、Si系と同じような太陽電池が得られるかもしれない、
色々と試作して工夫するより論理解析が出来るか否かが勝負の分かれ目だ。

74 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 05:34:53.14 ID:WCVmTIn6 [1/8]
>>56
6インチ(15cm)Siの面積 7.5*7.5*3.14は180cm2としようか?
http://www.etech-japan.com/product/dokuritu
/solar_panel_kis_large.html#ASEC-135G6S

ASEC-135G6S
単結晶シリコンセルで寸法149cm*65.7cmで9780cm2
9500cm2とするか。それで79420円

6インチで作ったなら79420*180/9500で1500円くらいか。
これはモジュールの値段まで込んでる。
最悪でもシリコンの単価が6インチ8000円というのが嘘ってだけはわかるだろう?

76 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 05:47:11.24 ID:WCVmTIn6 [2/8]
さらに計算すすめるか。

この基板を教授の言うように6インチで数十円、まあ50円で作れると
しようか。(絶対無理だけどな)
効率は4%くらいはモジュールで出せるとしてやる。ありえないけどな。
セルで7,8%はでないとモジュールで4%はでないから。

単結晶シリコンのソーラーグレード太陽電池は実際180cm2程度なら
1000円以下で作れる。が、まあ1000円すると仮定してあげる。
変換効率はセルなら20%超えてるがモジュールで15%くらい

これは思いっきりこの研究に有利な条件にしてあげてる。

77 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 05:48:29.15 ID:WCVmTIn6 [3/8]
単結晶 180cm2単価 1000円 15% 1%あたりの変換効率 66円
この研究 180cm2単価 50円 4%  1%あたりの変換効率 12.5円

この教授が言うほどの100倍の差はない。せいぜい5倍。
しかも、単結晶に極めて不利な条件にしてこれである。

この研究に実用性を感じ取る会社があるならその会社は頭が悪い。

一般人が騙されるのはしょうがないと思うけどさ。

81 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 06:07:58.58 ID:WCVmTIn6 [4/8]
>>79
役に立たない研究にお金出すよりは、役に立ちそうな研究に
お金出した方がいいじゃない?

研究だからを言い訳にすればなんでも許されるってもんじゃない。

実用性はしっかり見極めないと。
特に新材料つかった太陽電池なんて、シリコンに対して優位性が
ありそうかどうかってのがその全てなんだから。

82 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 06:07:59.83 ID:v4F3PmDJ [3/9]
これ重量も気になるな。
銅と亜鉛だろ。
重すぎて、屋根には乗せられません。
って可能性もあるな。

86 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 06:13:54.97 ID:WCVmTIn6 [5/8]
>>82
薄板銅ならそんなに重くはならないでしょう。
相当薄くできるだろうし。むしろシリコンより軽い可能性がある。

とはいっても、太陽電池のモジュールの重さなんて、シリコンなどの
発電素子よりも架台の部分の方が効くから。

同じ太陽電池の研究するなら、素子の封止、軽くて丈夫な架台、
設置したときの劣化の傾向などを研究したほうがよほど役に立つ。

が、そういう研究しても地味だし論文には書きにくいから、大学は
この手のくだらない新材料に走ってしまう。

87 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 06:16:13.12 ID:v4F3PmDJ [4/9]
>>86
シリコン比重 2.17
亜鉛、銅って10近いよね。
膜厚を5倍以下にしなきゃならないんだけど?。

88 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 06:16:41.74 ID:dlnCIpxP [3/31]
今必要なのは発想の転換
シャープみたいに直球勝負も大事だが
もうそれだけじゃ間に合わない

89 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 06:19:33.78 ID:WCVmTIn6 [6/8]
>>87
シリコンは脆いから取り扱いもあってあんまり薄く出来ない。
100μmくらいになるときつい。

銅の薄いものならFPCとかに使ってる厚み20μmくらいのが
簡単に手に入る。

厚み1/5は余裕。

同じ面積なら、この研究の方が重さに関しては有利。



90 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 06:21:39.87 ID:WCVmTIn6 [7/8]
>>88
それは負ける発想。
勝ちたいなら王道を歩むしかない。

愚直にシリコンのコスト低減と信頼性をあげていくことこそが、
日本の太陽電池産業が勝てる唯一の解。

新材料や奇抜なアイデアは必要としてない。

94 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 06:30:11.55 ID:v4F3PmDJ [5/9]
>>89
そっか、圧延ができるからな。
圧延でクラッド化。
大量生産にはいいね。
プレート自体のコストもぐんと下がりそう。



95 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 06:30:21.29 ID:PdxY9Fs4 [1/4]
電池の値段を下げても架台が高いからな、効率が低いとこっちが影響してくる。
今さら太陽電池に単結晶を期待することはいと思うが、アモルファスと多結晶の境界線もこのあたりだろう。

100 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 06:38:03.68 ID:wEJi4wRJ [1/2]
相変わらず他人の成功は一切認められないという了見の狭い人間が多いな。
文句付けるなら自分が開発すればいいのに。

106 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 06:49:29.95 ID:mGIXw66c
亜酸化銅とはいえ、銅箔の基板で80円程度って、あのサイズならもっと安くなりそうなもんだが
加工に手間がかかるのか、他の構成部品で高いのがあるのか…

109 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 06:58:38.25 ID:O5yu5B3u
効率が低すぎる。

それと、銅は反応性が高すぎて、
しっかりした封止をする必要があるので、
そのコストを上乗せすると、コスト面の優位性も減る。

121 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 07:22:45.48 ID:wk2TrsYR [1/5]
タイトルがおかしいからね。太陽電池の製造コストは100分の1にならない。
本文を正しく見ると太陽電池のパーツの一つが安く作れるようになるだけ。
それと変換効率の低さも問題。今世界中の企業が30%以上を目標にいろいろ開発している。
ニュースを作った人があせりすぎたからおかしくなる。欲のある人は絶賛するし、前から太陽電池を、
興味もって情報をもってたひとの目には「はしゃぎすぎ」と映る。

122 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 07:27:44.00 ID:dlnCIpxP [12/31]
一番高い部分が安くなるんだから
安くなるだろ
詭弁にしか思えんが

124 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 07:32:55.26 ID:wk2TrsYR [2/5]
>>122その技術が使えると確定したわけではないのに100分の1に下げることが成功したとスレッドのタイトルつけたから批判される。
安くなるとは確定してない。正しく見るなら使えるかどうかも確定してない。
世界中の企業や大学がいろんな素材を試していてこれもその一つにすぎない。

131 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 07:58:04.76 ID:d5vnjiGy
>>100
誰でも35過ぎるとそうなる
2chもその年齢層以上の人が増えたんだろう

137 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 08:11:37.08 ID:wk2TrsYR [3/5]
>>131ニュースよくみろ。1980年代に既にあったけど「使えなかった技術」の効率を二倍に高めることに成功しただけにすぎない。
100分の1の値段で基盤が作れても実際に今でも使えるかは不明。こういうニュースは追加検証とセットでないと信じちゃいけない。
「100分の1の値段で使えなかった技術」の効率が二倍になった程度で使えるかは謎。

142 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 08:26:20.67 ID:WCVmTIn6 [8/8]
有機薄膜や色素増感も大概だけどな。

太陽電池みたいなタイプのデバイスだと、重んじられるのは
長期安定性。有機薄膜や色素はこの点でまったく先がない。
まあ論文書いて研究ごっこするにはいいテーマだろうけど。

無機で作るこの研究は有機系よりはまし。まあ目くそ鼻くそ程度の
ものだが。

175 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 10:06:52.38 ID:kctoJazz
変換効率3.6%ってことはいまある奴の1/5なわけで、そうすると5倍の面積がいるわけだよな。
だだっ広い国ならともかく、日本でこれはありなのか?

191 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 11:25:50.12 ID:EZdLu5mG
300万が3万円で作れるのか・・

192 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 11:30:31.78 ID:wPiZTA7X
>>191
施工する電気屋が200万持って行きますけどね

196 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 12:03:03.57 ID:wk2TrsYR [5/5]
効率が10分の1だったら設置の土地の値段は10倍だし、施工工事の費用も10倍。
パーツの一部だけ安くなっても、全体を見渡すとまだ非実用。

224 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 13:34:14.20 ID:8wASspxB
なんで100分の1なんてありきたりな数字だしたんだろw
それだけで信憑性ないわ・・・・

228 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/05/29(日) 13:43:03.49 ID:YlthTHpY [2/3]
>>224
素人の浅知恵と原則論を振りかざしてドヤ顔で質問する、不勉強極まりないマスコミ連中に分かりやすく説明するためだろう。
100倍とか馬鹿でもわかるしなw

230 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 13:56:23.20 ID:GfPav2Ld
太陽電池を置く土台はただではない。地面にそのまま並べるわけには
いかないし、丈夫に作らないと強風で飛ばされてしまう。
研究室で効率3.8%なら、そのまま量産したら半分になってもおかしくない。
利用する波長が限られるので、大幅に改善されることはない。
どんなに土地が安くても、まったく割に合わない。
生温かく見守る段階でしかない。

240 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 14:23:43.22 ID:uU6bOwlI
200万のシステムで工事費が30万ぐらいした気がする。
工事費高すぎじゃね?

245 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 15:21:09.43 ID:K5E4poCU [1/2]
>>240
自分が働くと思って、時給や資材価格、事務所や車などの維持費を考慮して計算してみよう。

261 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 18:21:14.97 ID:ukKRfyhq
いつも不思議に思うんだが、製造運用廃棄するエネルギー以上に発電できるのか?
弱い光しか当たらず必要な電力を出せない場合を除く、実質的な発電量で収支決算が黒字なら構わないんだが
メーカーの説明会ですら答えてくれないから不安で仕方がない
光しかエネルギー源が無いところの為に、ふんだんに電力使える場所で作る程度の存在意義しかないってんじゃ無かろうな

【政治】 菅首相「まず復興や原発事故の収束に全力を挙げろと国民は思っている」★3

2011-05-29 08:00:25 | 原発
【政治】 菅首相「まず復興や原発事故の収束に全力を挙げろと国民は思っている」 内閣不信任決議案を牽制★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306593165/

2 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 23:33:14.02 ID:Q0vfx0Ar0
>>1
菅首相「まず復興や原発事故の収束に全力を挙げろと国民は思っている」
国民「その為に菅首相には即座に辞めてもらいたい」

24 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 23:38:17.75 ID:lIgsR+mE0 [1/5]
>>2
その的確なレスを、どうしてそうも早く打ち込めるのだ、君は。。。

36 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 23:40:48.12 ID:aEWJIl2aO
>>2で終わってた

227 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/29(日) 00:11:59.70 ID:gtZJ0nhJ0
>>2
終わってたw

289 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 00:25:03.94 ID:PuMNNC3N0
>>2が的確すぎて他に言葉が不要

301 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/29(日) 00:28:00.79 ID:SPRPb8Uy0 [3/4]
>>289  同感。しかし個人的には、>>2にくるのは絶対に
「...などと意味不明の供述を繰り返しており」だと思ったんだけどなーwwww

301 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/29(日) 00:28:00.79 ID:SPRPb8Uy0 [3/4]
>>289  同感。しかし個人的には、>>2にくるのは絶対に
「...などと意味不明の供述を繰り返しており」だと思ったんだけどなーwwww

524 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/29(日) 01:25:23.79 ID:nJwJknJL0
優秀な>>2だな
言いたい事そのまま書いてくれてるわ


837 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 05:46:13.70 ID:cQl9mOOk0
>>2
だよな
土砂があるままじゃ家も建て直せないのと同じ
菅がいたんじゃ復興が進まないからそう言ってるのに馬鹿だからわからない

842 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 05:51:18.57 ID:Pmw6RiQY0
>>2
そして大政奉還ですね。分かります。

864 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 06:13:21.41 ID:uXWQNuH80
>>2
これに尽きる

866 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [sage] 投稿日:2011/05/29(日) 06:18:31.75 ID:pkr+PFmJ0
>>2で終わってたwwww

885 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 06:39:18.67 ID:g3kh054k0
>>2で終了

893 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 06:44:55.13 ID:zOOO8kSC0 [1/3]
>>2
よせやい、もう書くことが無くなっちゃったじゃないか

993 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/29(日) 08:00:25.55 ID:NU+h8rjb0
>>2
2レス目で終わらすな

【社会】 「韓国政府が永住外国人に地方参政権を付与してから今年で5年。

2011-05-26 12:08:36 | 原発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306379135/-100
【社会】 「韓国政府が永住外国人に地方参政権を付与してから今年で5年。日本ではなぜ実現しないのか」 ~地方参政権実現めざしてシンポ

11 :名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:07:46.43 ID:bz3SCTuR0
はい。
これ貼っとこうw

「外国人参政権に反対する会・公式サイト」によると、
--引用開始--
~前略~
なお、日本に対し参政権を求めている在日韓国人の母国である韓国では2005年7月に
在韓永住外国人の地方選挙権が認められました。
しかし、日本に永住する在日韓国人は50万人以上なのに対し、韓国でその対象になる
在韓日本人はわずか10数人※であり(H16年度)、相互主義が成立する条件にありませ
ん。

※韓国の永住資格を持つ在韓日本人は59人(H16年度)ですが、その中で実際に韓国の
地方選挙権を付与される人数はさらに少なく、わずか10数人程度です。

また、韓国では地方選挙権を与える前提として、韓国の永住権を取得する必要があり、そ
のためには、韓国に200万ドル(約2億円以上)の投資を行ったり、  あるいは高収入であ
ることなど、厳しい条件が課されており、実際に韓国で参政権を与えられる外国人は、ほん
の一握りに過ぎません。

--引用終了--

21 :名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:08:36.89 ID:j9++pm970
55: 裁判官(大阪府):2010/09/09(木) 10:58:55.16 ID:Ixq79RoeP

外国人参政権「相互主義」のインチキ

・韓国で外国人参政権を持つ日本人の数はわずか「51人」
 (在日参政権付与になれば、在日数十万人が権利獲得)

・韓国で外国人参政権を得るための条件は
 永住権を獲得して3年以上が経過した19歳以上であること。
 そして永住権の取得には200万ドル以上の投資や一定以上の年収が必要。
 必然的に200万ドル以上の投資をしなければ参政権も取得できない。

・したがって韓国は外国人に参政権を与えていないのと同じである。
 相互主義を唱える人間はこの事実を意図的に隠蔽している。

【海水注入中断】 東京電力「自らの判断」 [5/24-01:07]

2011-05-24 11:38:54 | 原発
【海水注入中断】 東京電力「自らの判断」 [5/24-01:07]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306200228/

【レス抽出】
キーワード:みかえり|見返り|作り|賠償
検索方法:正規表現

6 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:25:33.06 ID:98gJnI5K0
みかえりは

8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:25:51.06 ID:cHaa6XsM0 [1/9]
官邸は「海水注入しろ!」っていう話だったんだから
炉を冷やしたい東電がそれを受けて中断する・・・って言う作り話に無理がありすぎる

10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 10:26:03.92 ID:8zLYZr+LP [1/7]
賠償スキームをネタに脅されましたねw

16 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:27:02.33 ID:KXY/se0q0
見返りに何を頂けるんですかね

31 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:28:54.79 ID:xPcJ2Xy/O [1/2]
賠償を人質に取られてるもんな
すでに独裁制

32 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 10:28:56.02 ID:Jw/TEtYO0
見返りに政府の支援を約束して貰ったんだね。わかります。(´・_・`)

36 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 10:29:28.03 ID:B0nSzb+r0
という事にすることで
政府が賠償を保証すると

39 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:29:28.85 ID:fbGMapk00
はい、これで国民が賠償負担させられることが決定しました

44 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 10:30:04.73 ID:yC3kLgWE0
賠償とか免責が裏にありそう

71 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 10:32:09.54 ID:9rWh1bip0
損害賠償の面倒見るから泥を被れ
密約大好きミンス

87 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:33:50.69 ID:6RZTXIrP0
>>6
> みかえりは
賠償支援か企業存続とかだろうな

92 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 10:34:15.23 ID:Pu9mIo/P0
東電存続とか賠償絡みで言わされた可能性もあるな…
てか政府の言い分も人によって異なってるしもはやカオスだな

94 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:34:24.60 ID:6gNYQCs90
東電に責任があるから、国が賠償を負う必要は無いな
潰しちまえ

121 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:37:26.60 ID:/TgPXl/q0
東電、政府に恩を売ったのか?賠償金問題で税金出させるために

136 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:38:52.99 ID:8d+55mX00
サミット前でシナリオ作り必死だな
馬鹿菅の自己保身のために東電へ押しつけか。

今までニュースで報道された話と全く辻褄合ってないんだがw

149 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 10:40:01.91 ID:CsKRTStr0
政府賠償肩代わりの為の東電口裏あわせ

150 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 10:40:01.80 ID:nBp2Qaj/O [1/2]
東電の賠償責任
これからの政府の対応が見ものだわ


153 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:40:21.08 ID:apCf3HNH0
>>「東京電力」は23日夜、「自らの判断で注入を停止した」と話した。

まあこうしないと国が賠償の責任かぶるからな。
東京電力は倒産だがこのほうが国への被害は少ない。


162 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:41:04.89 ID:xY2ZkyvT0 [1/4]
圧力か?見返りなんだろなw

218 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:44:51.98 ID:zJ2WZzmP0 [1/3]
管と東電はどういう取引をしたのかな?
「東電自身の判断で止めた」ことにした見返りは何だったのか?
いずれ暴露されると思うけどねwww


237 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 10:46:05.36 ID:Q2WXYcz20
賠償金肩代わりしてやるから、お前がやったって言えw

289 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:49:15.84 ID:PTdQZuzm0 [1/2]
>>1
全て東電の責任にしないと、管を死刑にする必要が出てくるしな
予想通り

で、見返りに東電の社員リストラを強く要求しないってとこだろ
民主党と東電労組は癒着しまくりで、
東電労組出身の民主党議員すら多数居る


353 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 10:52:45.90 ID:0JLe0c1r0 [1/2]
あぁ、怪しい。というか黒なんだなこれは。
後から後からと話作りすぎだろ政府は

354 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:52:47.09 ID:2JLZLBZ/0 [1/3]
そこまでして菅をかばう理由は?
賠償スキームに関連したバーター取引か?
海水放出の件でも官邸や統合本部は知らぬぞんぜぬで
保安院に責任転嫁して乗り切るつもりなんだろうけど。
つうかマスゴミは何で被災地や被災者切り捨てや原発事故後の内閣の対応を批判しない?
子供達は国として責任もって疎開させるべきだろうに。
汚染物質の除去も国として処分場を作ってやるべきだろうに。
住民を直ちに避難させ町ぐるみ除染作業したソ連以下じゃねえか。
本当に国民の生命や健康や生活を守る気があるのか?
全部自己責任で言い逃れする気か?

358 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:52:54.01 ID:/GeQ7LBX0
これで東電の見返りは会社としての延命と役員給与の補償かな?
って事は確実に税金投入は裏で確約されたのかもね。

415 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:56:15.81 ID:zBmaNp1zP
見返りは税金投入です。

454 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:58:40.27 ID:uWC4nDyx0 [1/2]
見返りに、一部東電役員の身分保障かなwwwww

470 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 10:59:46.10 ID:uWC4nDyx0 [2/2]
>>453
え?

なんの責任?

だれか迷惑して被害出てるんなら、被害届けだすか
損害賠償請求でもすれば?

499 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:01:39.20 ID:uSp69Hjh0 [2/5]
これは菅が東電に助けてもらう見返りに
賠償を国民負担にすることで話がついたんだな
分かりやすい

543 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 11:04:50.61 ID:iGlKpSh90 [4/4]
議事録は作りません。
記憶を頼りに証言します。
これじゃ、政府なんかいらないだろ。

603 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 11:08:52.03 ID:lIjILcozP
そういう事にすれば官邸に恩を売れるし
今後の賠償問題も東電ペースで国を動かせるという事か?

640 名前:名無しさん@十一周年[ ] 投稿日:2011/05/24(火) 11:11:45.54 ID:aVhbh3eN0
>>546
何をバカなことをw
管は自らのリーダーシップを見せつけたいだけで
勝手に注水した東電を叱責、その後「首相の判断」で注入を開始したと
思わせたいから一時中断させたんだろ。

今回の東電の発言だって「国が賠償を引き受けるから、ここは悪者になってくれ」と
持ちかけたのが、手に取るように判るじゃん。
東電だって一時的に悪者扱いされても、中断と被害拡大の相関が証明されない
かぎり、この件で責任を取らされることはないと判断しての発言だろ



646 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:11:57.94 ID:XEyb/mkF0 [1/6]
>>1
この裏取引で、賠償金の国庫負担確定ですか?www

>「(再臨界の)懸念・議論がされていることがわかったので、私どもとしては、
>海水注入に関しては一旦停止をして官邸の判断を仰ぐということになった」

>一方で、「海水を入れていたこともうまく官邸に伝わらなかった」と述べ、
>情報が錯綜(さくそう)していたことを明らかにした。


情報が錯綜してたのに、なんでそんな官邸の内部事情だけは正確に把握できたん?

657 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 11:12:43.10 ID:gmkPJtk70
見返りは税金の投入による東電の保護ですか・・・

707 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:16:23.44 ID:qs+FKYnK0 [5/5]
見返りも何もw
税金が投入されること自体もともと決まってるだろうがw

だからネトウヨ自民サポーターは馬鹿なんだよw

778 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:22:54.79 ID:mLZ9R8Jv0 [1/2]





★丑丑、必至 (笑)

★カンガンスの窮地に漬け込み東電、恩売り、嘘、必至 (笑)

★これで東電補償負担激減 国家賠償激増 国民激動

★その場しのぎ嘘八百内閣、朝鮮人支配マスコミ嘘八百隠蔽、愚民騙され支持







828 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 11:27:14.72 ID:8zLYZr+LP [5/7]
>>769
あと2年以上も賠償問題を引き延ばすのは無理だものw
菅やその後の民主党政権が意地でも解散と言わなければその間に着々と東電解体が進むわけだ
東電は折れるしかない立場なんだよ

842 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:28:31.98 ID:XEyb/mkF0 [4/6]
>>830
賠償金の国庫負担じゃね?w

862 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:29:53.07 ID:IgwmrNFC0
東電厨涙目w
もうこれでお前らが何と言おうと賠償には税金が使われることが決定したからあきらめろw

878 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:31:03.81 ID:HJCNlG1T0 [3/4]





ミンスと東電の茶番


賠償問題への公的資金投入で手打ち






888 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:31:32.22 ID:tIP8U/wE0
アホじゃんw東電と民主
今度は官邸が把握していたって発言の辻褄と時間が合わないじゃん
まして東電が隠蔽認めたら賠償どころの話じゃなくなるしなw
バカンの糊しろがなくなっただけの発言じゃんw

921 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:33:34.95 ID:HJCNlG1T0 [4/4]





ミンスと東電の茶番



賠償問題への公的資金投入で手打ち







924 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 11:33:52.64 ID:nCI90yts0
圧力かけたのはミエミエだけど、本人がそう言ってるんだから
仕方ない。
でも、賠償の国の負担分で紛糾したら、なんて言い出すかな?
管も求心力が既にほとんど無いから、また揉めそう。

978 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/24(火) 11:38:54.57 ID:fmkaHr0k0
国民負担増額の見返りですね



抽出レス数:44

【マジキチ】 福島県「健康被害ではなく風評被害。福島の野菜を食って金を回せ」

2011-05-24 02:25:42 | 原発
【マジキチ】 福島県「健康被害ではなく風評被害。福島の野菜を食って金を回せ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306129487/

5 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/05/23(月) 14:48:33.07 ID:cPw4rV1u0
安心安全のゴリ押し

7 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 14:49:15.77 ID:9lSbHvmt0
はぁ?実害以外のなんなんだよ

259 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/05/23(月) 16:29:02.78 ID:vSc9mMNHP
実害だろ

486 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/05/23(月) 18:05:16.07 ID:/x3qQwfV0


風評被害とは、デマとかで起こることを言う。


これは、風評被害ではなく、「実害」です。

540 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/05/23(月) 18:42:57.55 ID:7BQsoZPq0
>>7
>>259
>>486

何つまんない屁理屈こいてんの?早く死ねよ蛆虫共

541 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/05/23(月) 18:44:25.82 ID:m6868vVD0 [4/5]
>>540
まじでこの国ってこういう世界観なの・・・

750 名前:名無しさん@涙目です。(USA)[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 02:25:42.01 ID:TByGBHkP0
>>541
皆安全と盲信的に思い込むことで心の平衡を保っているからな