http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1586150068/-100
【国会】財務相「財政健全化目標のためにも経済成長を」
4 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:17:35 ID:lqDfc9QN.net
このタイミングで言うとは
さすが他人事だな
7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:19:58 ID:SFuvlyT7.net
財政健全化目標がある限り経済成長できない、だろ
12 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:21:24 ID:CM7phcET.net
達成したらいい国になるならいいがそんなことはない不幸になるだけだからな
13 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:21:48 ID:sHBRdi/l.net
自分達の政策で経済冷やして税収落としておいて、バカなんじゃないの?
15 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:22:18 ID:be2RWT0S.net
いやもう死んでしまえよ財務省
22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:28:39 ID:gStGc0Bx.net
経済成長を止めてるのはお前らだよ!
糞財務省!
25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:43:24.38 ID:2z4LHX0r.net
財務省が全力で足引っ張るんだけど?
27 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:51:04.96 ID:668ZtmLp.net
この時期に嫌がらせかよw
笑うしかない、、、
28 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:57:12.15 ID:PBDAhs+o.net
財務省「その為に協力するとは言ってない」
29 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:02:56.93 ID:12tPG7Rh.net
財務官僚がチャンコロナにかかって死滅するのが一番の経済対策
30 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:18:27.40 ID:Xrrl2U/f.net
PBがあるとショボい経済対策しか出来ません
日本滅ぼす気やろ
31 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:19:01.86 ID:6OL1ePK+.net
>>1
それはコロナ騒ぎが終わってからな?
お前は何やってんだ???おおん?
35 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:31:22.95 ID:JLw5NFoC.net
健全化するなら公務員の人件費下げろ
それが確実だ
38 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:40:05.07 ID:zAJ0ErZC.net
コロナ理由に増税しそうな勢いだな
39 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:40:39.69 ID:TQqwx6v+.net
増税しながらなに言ってんだオメエ
40 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:42:53.49 ID:3K/laBTp.net
これまで消費税増税や緊張感をもって注視していた財務官僚。
退官して年金貰ってる連中は一人残らず中国肺炎に罹って逝ってしまえば良い。
42 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:43:42.28 ID:Lr0ZcLPz.net
>>38
10月に消費税の(20~25%程度への)前倒し増税を実施する腹積もりなのでは?
大規模国政選挙を事実上当面実施できないのも、財務省にとっては極めて都合が良さそうだし
43 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:45:01.11 ID:razRsCoF.net
経済成長したいなら消費税増税すんなよ。
やってる事がとんちんかんなんだよ。
44 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:45:10.95 ID:DA+vjCDG.net
1985年のプラザ合意以降財務省が日本の癌になった
一回解体してキャリアは全て人間関係のない外人に入れ替えろよ
45 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:47:25.33 ID:e7+VjwEX.net
>>44
大蔵省やめて財務省ができたけど結局あかんかったな
47 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:54:56 ID:DA+vjCDG.net
>>45
OBを殲滅しないとダメ
現役事務次官でさえOBの顔をつぶすような改革はできない
そのためには人間関係にしがらみのない外国の専門家に任せたほうがいい
48 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:00:55.24 ID:rQYgTsxu.net
>>42
災厄の後に増税挟んで来るのは財務省の定例だからな。
麻生の言う「経済成長無くして財政再建無し」は正論なんだが、如何にして其れを為すか? の追究が無いからな。
アジア通貨危機やリーマンショック時に増債した成果は財務省も良く理解している筈だが、政権交代挟んで財政政策の主導権を掌握したら速攻で消費増税を時の財務相に言わせてるからエゲツない。
49 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:07:03.84 ID:CmsqHvAm.net
戦争中に財政健全化なんて言うアホはいないのと一緒で国難の今は経済破壊を最小限にするのが課題でしょ
52 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:15:21.26 ID:z+eIe2mn.net
底なしのバカだな。
経済成長は、消費することで成長するものなのに
消費税増税して、この期に及んでも減税するわけでもなく。
このバカ、何とかしてくれ。
55 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:30:13.00 ID:Lr0ZcLPz.net
>>49
今はそれがエスカレートして
> 戦時体制中にこそ財政健全化を唱えるアホしかいない
って状況に悪化しているのかも
56 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:34:10.17 ID:5zfEqZhk.net
>>15
財務省は支那共産党並みに大嘘ついてるからな!
58 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:41:36.51 ID:BN0Y/ao+.net
やっぱりこの状況でも言ってるのか…
ターゲット変更の必要性がわからないなら、
担当首にした方がいいぞ
61 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:45:57.96 ID:ND0CfIb5.net
両立は不可能なんだからどっちか先にしろ!となったら
じゃあ財政健全化で…とか真顔で言いそう
65 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:50:37.92 ID:VQoJdliQ.net
まだ黒字化とか言ってる…
ドイツでさえいまそれ棚上げしてんのに
70 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:57:53.59 ID:EUzYizF8.net
>>8
いや、政治家を悩ませているのは官僚だよ
どんなに必死に説得しようが奴らは集団で
団結して知らぬ顔をする。それが最も大きい問題
77 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:08:04.76 ID:JG8arn/C.net
増税してコロナの経済対策もまだはっきりしないうえ限定的。
こんなお先真っ暗で経済活性化なんかするわけないだろ、アンタのせいだよ。
78 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:11:06 ID:fJUahULa.net
公務員の給料が経済成長の邪魔
給料減らせないなら数減らせ
81 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:23:41 ID:LB+pKKic.net
うっせぇ
天下りしてたんまり金貰うくせに
どうせ後の事は知らんくせに
いちいち財政健全化とか建前言ってんじゃねぇ
83 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:27:07 ID:JfP0tv2M.net
経済成長できないのは特亜に生活保護の金ばら撒くからだろ。
85 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:34:54 ID:UtvWBi5W.net
経済成長と財政再建にとって、最大の障害物が財務省なんだよ!
デフレ時に消費税アップと財政緊縮を30年近く続けたから、日本はボロボロだよ!
86 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:45:42 ID:2dyei4vT.net
成長の足引っ張ってるのは財務省だろww
87 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:47:18 ID:Zk3/tQqd.net
いつになったら夢から覚めるんだ?この先日本が経済成長するとかありえへん話ですわ、転げ落ちて行くだけ、落ちるとこまで落ちてやっと夢から覚める(笑)。
【国会】財務相「財政健全化目標のためにも経済成長を」
4 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:17:35 ID:lqDfc9QN.net
このタイミングで言うとは
さすが他人事だな
7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:19:58 ID:SFuvlyT7.net
財政健全化目標がある限り経済成長できない、だろ
12 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:21:24 ID:CM7phcET.net
達成したらいい国になるならいいがそんなことはない不幸になるだけだからな
13 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:21:48 ID:sHBRdi/l.net
自分達の政策で経済冷やして税収落としておいて、バカなんじゃないの?
15 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:22:18 ID:be2RWT0S.net
いやもう死んでしまえよ財務省
22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:28:39 ID:gStGc0Bx.net
経済成長を止めてるのはお前らだよ!
糞財務省!
25 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:43:24.38 ID:2z4LHX0r.net
財務省が全力で足引っ張るんだけど?
27 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:51:04.96 ID:668ZtmLp.net
この時期に嫌がらせかよw
笑うしかない、、、
28 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 14:57:12.15 ID:PBDAhs+o.net
財務省「その為に協力するとは言ってない」
29 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:02:56.93 ID:12tPG7Rh.net
財務官僚がチャンコロナにかかって死滅するのが一番の経済対策
30 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:18:27.40 ID:Xrrl2U/f.net
PBがあるとショボい経済対策しか出来ません
日本滅ぼす気やろ
31 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:19:01.86 ID:6OL1ePK+.net
>>1
それはコロナ騒ぎが終わってからな?
お前は何やってんだ???おおん?
35 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:31:22.95 ID:JLw5NFoC.net
健全化するなら公務員の人件費下げろ
それが確実だ
38 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:40:05.07 ID:zAJ0ErZC.net
コロナ理由に増税しそうな勢いだな
39 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:40:39.69 ID:TQqwx6v+.net
増税しながらなに言ってんだオメエ
40 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:42:53.49 ID:3K/laBTp.net
これまで消費税増税や緊張感をもって注視していた財務官僚。
退官して年金貰ってる連中は一人残らず中国肺炎に罹って逝ってしまえば良い。
42 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:43:42.28 ID:Lr0ZcLPz.net
>>38
10月に消費税の(20~25%程度への)前倒し増税を実施する腹積もりなのでは?
大規模国政選挙を事実上当面実施できないのも、財務省にとっては極めて都合が良さそうだし
43 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:45:01.11 ID:razRsCoF.net
経済成長したいなら消費税増税すんなよ。
やってる事がとんちんかんなんだよ。
44 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:45:10.95 ID:DA+vjCDG.net
1985年のプラザ合意以降財務省が日本の癌になった
一回解体してキャリアは全て人間関係のない外人に入れ替えろよ
45 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:47:25.33 ID:e7+VjwEX.net
>>44
大蔵省やめて財務省ができたけど結局あかんかったな
47 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 15:54:56 ID:DA+vjCDG.net
>>45
OBを殲滅しないとダメ
現役事務次官でさえOBの顔をつぶすような改革はできない
そのためには人間関係にしがらみのない外国の専門家に任せたほうがいい
48 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:00:55.24 ID:rQYgTsxu.net
>>42
災厄の後に増税挟んで来るのは財務省の定例だからな。
麻生の言う「経済成長無くして財政再建無し」は正論なんだが、如何にして其れを為すか? の追究が無いからな。
アジア通貨危機やリーマンショック時に増債した成果は財務省も良く理解している筈だが、政権交代挟んで財政政策の主導権を掌握したら速攻で消費増税を時の財務相に言わせてるからエゲツない。
49 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:07:03.84 ID:CmsqHvAm.net
戦争中に財政健全化なんて言うアホはいないのと一緒で国難の今は経済破壊を最小限にするのが課題でしょ
52 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:15:21.26 ID:z+eIe2mn.net
底なしのバカだな。
経済成長は、消費することで成長するものなのに
消費税増税して、この期に及んでも減税するわけでもなく。
このバカ、何とかしてくれ。
55 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:30:13.00 ID:Lr0ZcLPz.net
>>49
今はそれがエスカレートして
> 戦時体制中にこそ財政健全化を唱えるアホしかいない
って状況に悪化しているのかも
56 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:34:10.17 ID:5zfEqZhk.net
>>15
財務省は支那共産党並みに大嘘ついてるからな!
58 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:41:36.51 ID:BN0Y/ao+.net
やっぱりこの状況でも言ってるのか…
ターゲット変更の必要性がわからないなら、
担当首にした方がいいぞ
61 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:45:57.96 ID:ND0CfIb5.net
両立は不可能なんだからどっちか先にしろ!となったら
じゃあ財政健全化で…とか真顔で言いそう
65 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:50:37.92 ID:VQoJdliQ.net
まだ黒字化とか言ってる…
ドイツでさえいまそれ棚上げしてんのに
70 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 16:57:53.59 ID:EUzYizF8.net
>>8
いや、政治家を悩ませているのは官僚だよ
どんなに必死に説得しようが奴らは集団で
団結して知らぬ顔をする。それが最も大きい問題
77 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:08:04.76 ID:JG8arn/C.net
増税してコロナの経済対策もまだはっきりしないうえ限定的。
こんなお先真っ暗で経済活性化なんかするわけないだろ、アンタのせいだよ。
78 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:11:06 ID:fJUahULa.net
公務員の給料が経済成長の邪魔
給料減らせないなら数減らせ
81 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:23:41 ID:LB+pKKic.net
うっせぇ
天下りしてたんまり金貰うくせに
どうせ後の事は知らんくせに
いちいち財政健全化とか建前言ってんじゃねぇ
83 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:27:07 ID:JfP0tv2M.net
経済成長できないのは特亜に生活保護の金ばら撒くからだろ。
85 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:34:54 ID:UtvWBi5W.net
経済成長と財政再建にとって、最大の障害物が財務省なんだよ!
デフレ時に消費税アップと財政緊縮を30年近く続けたから、日本はボロボロだよ!
86 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:45:42 ID:2dyei4vT.net
成長の足引っ張ってるのは財務省だろww
87 :名刺は切らしておりまして:2020/04/06(月) 17:47:18 ID:Zk3/tQqd.net
いつになったら夢から覚めるんだ?この先日本が経済成長するとかありえへん話ですわ、転げ落ちて行くだけ、落ちるとこまで落ちてやっと夢から覚める(笑)。