goo blog サービス終了のお知らせ 

カエルノハナブエ

ダラダラと徒然なるままに・・・
とにかく1日1投稿!

土鍋を買ってきました。

2022-12-05 22:33:44 | 気になるモノ
先週後半に書いた一人鍋ネタの続きですが、アルミ鍋だと
見た目がイマイチだったので、土鍋を買ってきました。
日曜日に100円ショップのキャンドゥで・・・

300円の土鍋です(^^)
セリア、ダイソーには売ってなかったんですよね。

黒くてシックな500円のもありましたが、こっちのほうが
いかにも土鍋って感じだったのでこれにしました。

説明書には必ず目止めを行なってから使うように書いて
ありましたが、米の研ぎ汁も片栗粉も小麦粉もないし、
何より晩飯で使いたいのですよ(+_+)
でもちょっと心配だったので、パックご飯をスプーンで
すくって入れて・・・

お湯を沸かして米がフニャフニャになるくらいまで沸騰させ
しばらく放置。
これだけじゃ目止めの目の字にもならないとは思いましたが
まぁ気分の問題ということで・・・
一応「直火専用」とかいてありますが、ラジエントヒーター
でも問題なく使えました・・・まぁ今のところ、ですけどね。
さて、軽く洗って少し乾かし いざ鍋料理!
と、続きはまた明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴のまま?

2022-11-10 22:33:44 | 気になるモノ
以前行った現場のトイレに入るとこんなスリッパが・・・

「靴のままお履きください」だそうです。
初めて見ましたわ(^^;)
現場の床が横れているので、そのままトイレに入ると床が
汚れるし、だからといって靴を脱ぐにしても編上げブーツ
なんか履いてたら面倒くさがってそのまま入りそうだし、
そーゆーのの対策なんでしょうね。
靴の上からスリッパを履くなんて初めてなので、かなり
歩きづらかったです(+_+)
スポーツ会場なんかでもシューズを脱がなくていいよう
同じスリッパが置いてある、と別の人が言ってましたね。
なるほど・・・
色んなところで需要があるんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局アタックに。

2022-11-03 22:33:44 | 気になるモノ
以前も書きましたが、少し前に洗濯洗剤を変えました
が、この香りちょっと強すぎて気になりまして・・・
カミさんと話してたら実家の方でも変えたということで、
合わせてこちらも変えました。

花王のアタックです。
超メジャーな洗剤ですね(^^;)

これプラス、柔軟剤のソフラン。
こちらは以前からの愛用品です。
アタックはあまり香りが強くなく、ナノックスのような少し
ツンとする匂いもしないので、ソフランとの相性もよさそう。
とはいえ、それなりに匂いはします。
コインランドリーでよく嗅ぐ匂いですかねぇ・・・
汚れ落ちも十分でしょうから、以前は衣類とタオル類の洗剤を
分けてたんですが、この組み合わせのみで良さそうです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアのキッチンブリーチ

2022-09-21 22:33:44 | 気になるモノ
先日、百均のセリアでキッチン用の漂白剤を買ってきました。

キッチンブリーチ、もちろん100円(税抜)です。
メジャーなキッチンハイターより少しこぶりな感じ。

スプレーの泡タイプです。
キッチン用なのでカビキラーなどに比べれは若干弱いかも
しれませんが、それでもしっかり塩素系なので使うときは
ビニール手袋をしましょう。

実際、今回も指についてしまいヌルヌル(皮が溶けた状態)
になりましたから(+_+)
で、なぜ買ったかといいますと・・・

浄水ポットの注ぎ口が赤くなっていたからです。
赤カビってやつですね(+_+)
あとマグカップの呑み口も珈琲で茶色くなってきてたので
一緒に漂白です。
スプレー泡タイプとはいえ、マグカップの呑み口なんかは
泡が垂れてしまいます。
そーゆー時はシュッッシュとしてからキッチンペーパーを
かぶせてます。(もしくはかぶせてから噴射)
数分してから水で流すと・・・綺麗になりました!
でもまぁこれでしばらく使うことはないかな(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに安くて大丈夫?

2022-09-09 22:33:44 | 気になるモノ
昨日、急遽抗原検査をする必要が出てきたため近所の薬局へ
抗原検査キットを買いに行きました。
が、調剤コーナーの取り扱いらしく時間が少し遅かったせい
もあり購入できず。
他の薬局に行ってみようと商店街を歩いてたらイベント店舗
(場所提供で1週間くらいでお店が入替わるやつですね)で
これ売ってたので購入です。

なんと580円(税抜き)・・・
安っ!

でもまぁ大丈夫でしょ(^^;)
で、早速帰って検査です。

唾液タイプですが、かなりシンプルですね。
本体の青いキャップを外し、口に入れて唾液を含ませて
待つだけです。

喉の奥の方なんかは届かないので、検体が採取しづらい
というのはあるでしょうね。
で、結果は・・・

陰性でしたが、ちょっと信頼性にかけますかね(^^;)
結局、翌朝(今朝ですが)会社に常備してある抗体検査キットで
再検査したのでありました(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルちゃん:辛赤宮崎辛麺風焼そば

2022-09-07 22:33:44 | 気になるモノ
先日スーパーで売ってたので気になって買ってみました。

東洋水産のマルちゃんブランドから出ている、やみつき旨辛
「辛赤宮崎辛麺風焼そば」です。

麺は太麺、具材(かやく)は卵とニラですね。
調理時間(お湯を入れてからの待ち時間)は4分です。

赤黒い液体調味料を混ぜ、これまた赤い粉末のソースをかけて
出来上がりはこんな感じ↓↓↓

赤いですねぇ(^^;)
で、お味の方は・・・
ん~~~かなり辛いですが美味しいですね(+_+)
ビールもあっという間になくなりました(^^;)
「宮崎辛麺風」とありますが、宮崎には「辛麺」ってのが
あるんですかねぇ・・・
あまり辛いものが得意ではないので、宮崎で見つけても
食べないとは思いますが(^^;)
これ、風呂上がりのビールといっしょに食べたんですが、
しばらく汗が止まりませんでした(-_-;)
せっかくシャワー浴びてさっぱりしたのに・・・
こりゃ風呂上がりに食べるもんじゃなかったですな(+_+)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールドに切り替え

2022-08-27 22:33:44 | 気になるモノ
先日も書きましたが、今年の6月をもってずっと使ってきた
洗濯用洗剤のブルーダイヤが製造終了
で、使いかけだった最後の1箱も使い切りました。
先日の帰省の際にカミさんとホームセンターやら薬局やらの
洗濯用洗剤コーナーでサンプルの匂いを色々と確認しながら
後継の洗濯用洗剤はホールドにすることにしました。

なんとなく匂いが近いような気がしたので・・・
実際に使ってみると、やはりサンプルとは若干違うものの
いい感じの匂いです。
柔軟剤入りなのでソフランも使わなくていいんですが、
漂白成分は入ってないので、タオル類はボールドで白物
含めその他は汚れ落とし重視でナノックスかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間使ってみた感じ

2022-08-24 22:33:44 | 気になるモノ
先日のブログで書きましたが、ビーズクッション買いました
1週間経過したのでプチレビューです。
まず、思ったより硬い感じでしたね。
もう少し埋もれるような感じになるのかと思ったんですが、
名前も「体にフィットするソファ」ですからねぇ。
でも壁にもたれるよりは断然 楽です(^^)
テレビを観る時は、まず座布団の上に座り背中はそのまま
クッションに預けると楽ですねぇ。
でも以前書いた通り、思いのほか大きくて部屋の占有率が
かなり高いです(+_+)
床に寝転がってストレッチをしてたんですが、その場所が
上手くとれなくなりました(-_-;)
よけておくにしても形が定まらないビーズクッションなので
上手くいかず、狭いスペースでストレッチしてます(^^;)
とはいえ前述の通りテレビを観る時とかボ~っとする時とかは
かなり楽なので、買ってよかったと思ってます(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスタオルを新調

2022-08-19 22:33:44 | 気になるモノ
実家に帰った際にバスタオルを買いました。
前回 買ったのは・・・なんと2017年9月っ!
なんと5年も使ってました(^^;)
途中で2枚追加購入してるので、計6枚をローテーション
してたんですが、5年も使えばそりゃペタペタのガシガシ、
色も変わりますわな(+_+)
今回はファッションセンターしまむらで1枚500円のを
4枚買いました。
実家で洗濯し乾燥機もかけ、昨日UPのクッションと一緒に
東京のレオパレスに送りました。
で、使ってみたんですが・・・
おぉ!フワフワだぁ(^o^)
新しいのと乾燥機のおかげですな(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーズクッション買いました。

2022-08-17 22:33:44 | 気になるモノ
数年間も迷ってたんですが、お盆の帰省の際に無印良品で
「体にフィットするソファ」買いました。
所謂ビーズクッションですね。
お値段はカバーと合わせて1万円弱。

思いの外デカかったですねぇ・・・
レオパレスだと占有率が半端ないです(^^;)
一応、取扱説明書もついてました。

まぁ大したことは書いてなくて・・・

カバーはこうやってセットしましょうとか・・・

こーやって座るといいとか・・・

カバーは洗濯しましょうとか・・・

レオパレスの部屋では椅子は殆ど使ってなく、座布団で
床生活してるんですが、今まで部屋の中で背中をつけて
もたれることが出来たのは壁だけ。
なのでこのクッションがあるとやっぱ楽ですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸び癖つかないのかなぁ・・・

2022-07-26 22:33:44 | 気になるモノ
以前も書きましたが、ストレッチのスラックス持ってます。
で、これも以前書きましたが逆さ干しパンツハンガー使うと、
やたらと裾が伸びます。
こんな感じ↓↓↓

使うたびに、伸び癖がついてブーツカットみたいにならないかと
心配になりますが、今のところは大丈夫。
それなりにガタイがよく足もそれなりに太い人がピチッと履くと
ストレッチスラックスも格好いいのかもしれませんが、ワタクシ
痩せ型なのでそうはいきません(+_+)
というわけで、もうストレッチタイプは買いたくないですな(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日のプレゼント

2022-07-24 22:33:44 | 気になるモノ
先日、娘から父の日プレゼントをもらいました(^^)
少し遅めではありますが、単身赴任なこともあり普段あまり
会わないですからねぇ・・・
で、こんな箱に入ってました↓↓↓

猿田彦珈琲のラッピングボックス、かっこいいですね(^^)
中身はこれです↓↓↓

猿田彦珈琲デザインの水筒と、ドリップパックコーヒー。
この水筒は・・・

サーモス、一流ブランドコラボですな。
コーヒーの方は・・・

ちょっとこの写真では字が小さくて見えづらいですが、
ディカフェ(カフェインレス)です。
以前、夜スタバで娘と待合せをした時に飲んでいたの
覚えていたようで、これにしてくれたようです。
ありがたく使わせて&飲ませていただきます(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと製造終了!

2022-07-19 22:33:44 | 気になるモノ
ワタクシ、洗剤は実家でかみさんが使っていたものと合わせ
ブルーダイヤとナノックスを使ってます。
随分前ですがブログにも書いてましたねぇ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2018年6月19日のブログ:洗剤を替えました。
2018年6月20日のブログ:洗剤を替えたついでに柔軟剤も。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




ブルーダイヤが全然売ってないので、少し前に通販で1ケース
(8個)買ったんですが、これもそろそろ底をつきそうなので
また通販で・・・
と思ってみてたら、やけに高いんですよね。
以前の倍くらいの値段がついてました。
おかしいなと思って調べてみたら、今年の6月で生産終了と
製造販売元のライオンのホームページに記載が・・・(TOT)
タオルは香り優先でブルーダイヤ使ってたんですが、今後は
これもナノックスとなりますな。
今どきは液体洗剤が主流、時代の流れとはいえ残念です(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インナーソックス

2022-07-17 22:33:44 | 気になるモノ
ちょいちょい書いてますが、ワタクシ靴下は5本指派です。
足の指の間が蒸れて水虫がすぐ再発しちゃうんですよねぇ・・・
最近、夏の私服はアンクルパンツ(ちょっと短めのズボン)
なんかを履いてるので靴下も短いのにしてますが、これも
以前UPしたように5本指・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2019年8月のブログ「ショートソックスも色々あるのね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2足買いましたが、締付けが弱いのか歩いてるとどんどん
脱げていってしまいます(+_+)
踵がしっかり止まるフットカバーにすれば脱げないのですが、
やはり指の間の蒸れが気になります(-_-;)
で、少し前に無印へ行った時に靴下の中に履く5本指靴下が
売ってるのをみつけました。
こんな感じの↓↓↓


なるほど・・・
というわけで、これを参考に5本指の浅履ソックスの上から
踵がしっかり止まるフットカバー(浅履ソックス)を重ねて
履いてみました。
蒸れたりすることもなくズレたりもせずいい感じでしたね。
これからはこれでいこっと(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白プラインベーダの名前

2022-07-06 22:33:44 | 気になるモノ
昨日のブログで書いた、パンの袋の口なんかを留める
インベーダみたいな形した白いプラスチックのもの。
ミルクボーイの漫才ネタでもこれの名前が・・・
なんてのもありましたっけね(^^;)
気になったので検索してみました。
白プラインベーダは「バッククロージャー」という名前
だそうです。
日本では唯一、埼玉にある「クイックロック・ジャパン」
という会社が製造・販売までを一手に引き受けてるらしく、
年間でなんと30億個以上も作って販売しているそうです。

でも昨日書いたようにフジパンのロールパンのパッケージが
リニューアルされ、バッククロージャーがなくなりました。
同じシリーズのパンも、きっと無くなってるでしょうから、
年間にしたら結構な数になるのではないでしょうか・・・
ワタクシだけで3日に1袋として年間100、1億2千万人の
1%が同じ食生活としたら1億2千の減ですからねぇ(+_+)
まぁそこまでではないにしろ、大打撃だろなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする