以前UPしたエアコン除菌&消臭の「Dr.DEO」。
半年から1年位の周期で付け替えて使ってます。
なんですが、あんまり売ってないんですよねぇ・・・
最初に買った薬局にも置いてないんですよ。
それっとどうなの?
とも思いますが、わざわざ取り寄せてもらうほどのものでも
ないですしねぇ(-_-;)
以前、岐阜のホームセンターに売ってるのを見つけたので
実家に帰った際に買ってはくるんですけど、なかなかねぇ・・・
通販で買ったほうが早そうですが、受取りがめんどくさいし、
ワタクシは楽天派なので、Amazon Primeみたく送料無料じゃ
ないんですよね、
でも2千円くらいまとめて買えば無料になるんだっけかな?
詰め替えの中身だけエアコンに湿気がたまる夏がくる前には
欲しいんだけど、何か他の商品と一緒に買おうかなぁ・・・
半年から1年位の周期で付け替えて使ってます。
なんですが、あんまり売ってないんですよねぇ・・・
最初に買った薬局にも置いてないんですよ。
それっとどうなの?
とも思いますが、わざわざ取り寄せてもらうほどのものでも
ないですしねぇ(-_-;)
以前、岐阜のホームセンターに売ってるのを見つけたので
実家に帰った際に買ってはくるんですけど、なかなかねぇ・・・
通販で買ったほうが早そうですが、受取りがめんどくさいし、
ワタクシは楽天派なので、Amazon Primeみたく送料無料じゃ
ないんですよね、
でも2千円くらいまとめて買えば無料になるんだっけかな?
詰め替えの中身だけエアコンに湿気がたまる夏がくる前には
欲しいんだけど、何か他の商品と一緒に買おうかなぁ・・・

以前から買おう買おうと思ってた折りたたみ傘、やっと
買いました。

ペットボトルのリサイクル品だそうです。
ワタクシ的にはそれほどSDGsとかに寄せてるわけでも
ないのですが、サイズも色も良かったので決めました(^^)

ペットボトル3本から作られているようです。
サイズは53cmと以前の60cmに比べると少し小さい
ですが、大丈夫かと。

重さは以前のが156gに対し180gと少し重くなりました。
(いずれも実測)

ケースは出し入れしやすいようにチャック付き。
光の加減で色のイメージが少し暗く感じますが、明るい
ところだとこんな感じ↓↓↓

ちょっとスーツを着て使うのには派手目ですかね(^^;)
でも気に入ったからいいのです。

で、実はまだ未使用です(^^;)
一度使ってからUPしようと思ってたんですが、幸か不幸か
にわか雨などに見舞われず、そうこうしてるうちにネタが
切れてしまったので・・・
また使ったらレビュー的にUPかな。
それと、これを機にサスティナブルな活動にも少し関心を
持ってみましょうかねぇ。
買いました。

ペットボトルのリサイクル品だそうです。
ワタクシ的にはそれほどSDGsとかに寄せてるわけでも
ないのですが、サイズも色も良かったので決めました(^^)

ペットボトル3本から作られているようです。
サイズは53cmと以前の60cmに比べると少し小さい
ですが、大丈夫かと。

重さは以前のが156gに対し180gと少し重くなりました。
(いずれも実測)

ケースは出し入れしやすいようにチャック付き。
光の加減で色のイメージが少し暗く感じますが、明るい
ところだとこんな感じ↓↓↓

ちょっとスーツを着て使うのには派手目ですかね(^^;)
でも気に入ったからいいのです。

で、実はまだ未使用です(^^;)
一度使ってからUPしようと思ってたんですが、幸か不幸か
にわか雨などに見舞われず、そうこうしてるうちにネタが
切れてしまったので・・・
また使ったらレビュー的にUPかな。
それと、これを機にサスティナブルな活動にも少し関心を
持ってみましょうかねぇ。
以前UPのPVA素材のクロス、乾くと固まってしまうので
綿棒が入ってたケースに入れてみました。
(2023年2月19日のブログ参照)
で、先週末は実家に帰ってたので、4日ほどそのまま放置。
結果は・・・

そのまま固まってました(^^)
ケースから出しても・・・

そのままの状態です。
水に浸せばまた元通りになったので、問題はなさそうです。
これからPVAクロスを片付けるときはこれだな。
綿棒が入ってたケースに入れてみました。
(2023年2月19日のブログ参照)
で、先週末は実家に帰ってたので、4日ほどそのまま放置。
結果は・・・

そのまま固まってました(^^)
ケースから出しても・・・

そのままの状態です。
水に浸せばまた元通りになったので、問題はなさそうです。
これからPVAクロスを片付けるときはこれだな。
やっぱりご飯をよそうのは杓文字(しゃもじ)ですね。

先日、セリアで小さいサイズのを買ってきました。
「ミラクルしゃもじチビちゃん」税抜き100円。

幅5.5cmのミニサイズです。
最初に買った(と言っても数週間前ですが)ターナースプーン、
真ん中で折れ曲がってて小さいように見えたんですが、結構
大きかったので使い勝手が悪かったんですよね。

表面がブツブツしてたのでお米がつかないかと思ったんですが
かなりくっつきましたし・・・
で、今回の杓文字のサイズ感はこんな感じ↓↓↓

炊飯器が小さいので普通サイズの杓文字では大きすぎ、
ミニサイズでいい感じです。
実際に使ってみましたが、よかったですね(^^)
ブツブツがついててお米もくっつかないです。
さすがは杓文字、ご飯をよそうために作られたもの
というだけはありますね(^^)

先日、セリアで小さいサイズのを買ってきました。
「ミラクルしゃもじチビちゃん」税抜き100円。

幅5.5cmのミニサイズです。
最初に買った(と言っても数週間前ですが)ターナースプーン、
真ん中で折れ曲がってて小さいように見えたんですが、結構
大きかったので使い勝手が悪かったんですよね。

表面がブツブツしてたのでお米がつかないかと思ったんですが
かなりくっつきましたし・・・
で、今回の杓文字のサイズ感はこんな感じ↓↓↓

炊飯器が小さいので普通サイズの杓文字では大きすぎ、
ミニサイズでいい感じです。
実際に使ってみましたが、よかったですね(^^)
ブツブツがついててお米もくっつかないです。
さすがは杓文字、ご飯をよそうために作られたもの
というだけはありますね(^^)
先月くらいに、ガサガサ踵用のクリームがなくなったので
買ってきました。

「ケラチナミンコーワ」です。
メーカーは興和株式会社(KOWA)、キャベジンコーワとか
Q&Pコーワとかバンテリンコーワとか、この会社の製品
だいたい「コーワ」って付きますね(^^;)

前回はメンタームの「U20クリーム」だったんですが、量が
ワタクシ的には多くて、使い切るのに複数シーズンかかって
しまったので、ちょっと少なめのものにしてみました。

成分的には前回と同様に尿素20%。
中身はこんな感じで・・・

実際に数週間ほど使ってみましたが、踵のガザガザは
解消されつつありますね(^^)
効き目は同じくらいなのかなぁ・・・
でも手に塗るとすごく油っぽくてテカテカになります。
ワタクシ的にはちょっと気になりますが、まぁ寝る前に
塗るので気にしてもしょうがないかなぁ・・・と。
ま、効き目はあるので2シーズンくらいかけて使い切り
ましょうかね(^^;)
買ってきました。

「ケラチナミンコーワ」です。
メーカーは興和株式会社(KOWA)、キャベジンコーワとか
Q&Pコーワとかバンテリンコーワとか、この会社の製品
だいたい「コーワ」って付きますね(^^;)

前回はメンタームの「U20クリーム」だったんですが、量が
ワタクシ的には多くて、使い切るのに複数シーズンかかって
しまったので、ちょっと少なめのものにしてみました。

成分的には前回と同様に尿素20%。
中身はこんな感じで・・・

実際に数週間ほど使ってみましたが、踵のガザガザは
解消されつつありますね(^^)
効き目は同じくらいなのかなぁ・・・
でも手に塗るとすごく油っぽくてテカテカになります。
ワタクシ的にはちょっと気になりますが、まぁ寝る前に
塗るので気にしてもしょうがないかなぁ・・・と。
ま、効き目はあるので2シーズンくらいかけて使い切り
ましょうかね(^^;)
以前UPのPVA素材のクロス、乾くと固まってしまうので
片付ける場所がどうもねぇ(-_-;)
少し乾いたくらいで立てかけておいたら・・・

まっすぐのままならいいんですけど、波打って固まっちゃって
場所とって邪魔です(+_+)
なので、濡らした状態でクルクルっと丸めて・・・

空いていた綿棒の入れ物に入れてみました。
1,2日経っても湿ったままで固まる感じはなく、ケースに
うまくおさまってましたね(^^)
帰省とか出張でしばらく部屋を空けた時、乾いて固まったら
どうなってるのかがちょっと心配ですけどね。
そのままケースから出てこなくなっても、濡らしてしまえば
柔らかくなるし、とりあえずはこれかなぁ・・・
片付ける場所がどうもねぇ(-_-;)
少し乾いたくらいで立てかけておいたら・・・

まっすぐのままならいいんですけど、波打って固まっちゃって
場所とって邪魔です(+_+)
なので、濡らした状態でクルクルっと丸めて・・・

空いていた綿棒の入れ物に入れてみました。
1,2日経っても湿ったままで固まる感じはなく、ケースに
うまくおさまってましたね(^^)
帰省とか出張でしばらく部屋を空けた時、乾いて固まったら
どうなってるのかがちょっと心配ですけどね。
そのままケースから出てこなくなっても、濡らしてしまえば
柔らかくなるし、とりあえずはこれかなぁ・・・
一人鍋やって炊飯器で米を炊くようになってと、洗い物が
増えてきたので、洗ったものを置いておくように以前から
使ってるセルロースのクロスを買い増ししようかと百均に
行ってみたんですが、厚手のものしかありませんでした。
代わりに見つけたのがコレ↓↓↓

PVA素材の吸水クロスです。
そもそもPVAを知らなかったんですが、袋に入ってる状態が
湿ってる感じだったので、多分セルロースと同じ感じだろう
と思い買ってみました。

袋を開けるとやはり湿ってて、水で洗ってみるとかなりの
吸水力でした。
裏書きの説明書を見ると、中性洗剤が使えます。
これはセルロースとの大きな違いですね。
水はけもよくて水拭き掃除なんかには良さそうな感じです。
サイズも40cmx30cmとかなり大きかったので、ざっと敷いて
洗い物をどさっと・・・

かなり楽になりました(^^;)
でもこれ、乾いたところと濡れたところが斑になって
ちょっと気持ち悪いです。

しかもセルロースと同じく、乾くとかなり固くなって
変形してしまうので・・・

折りたたんで片付けておくことはできません(-_-;)
初日の晩 この上にスプーンを置いたままにしてたら、朝
床に落ちてましたしね(^^;)
ちなみにウィキペディアによると「PVA」とは
「ポリビニルアルコール (polyvinyl alcohol) は合成樹脂の一種、
親水性が非常に強く、温水に可溶という特徴を持つ」
ん?温水に可溶?
ってことは、お湯で洗うと溶けちゃう?
でも裏書きの説明にはそんなこと書いてないし、実際お湯で
洗ってましたが、大丈夫でしたし・・・
ま、素材がPVAというだけで、あとは上手に作ってあるんで
しょうね。
片付け場所には悩みますが、使用目的としては十分な働きを
見せてくれたPVAクロスでした(^^)
増えてきたので、洗ったものを置いておくように以前から
使ってるセルロースのクロスを買い増ししようかと百均に
行ってみたんですが、厚手のものしかありませんでした。
代わりに見つけたのがコレ↓↓↓

PVA素材の吸水クロスです。
そもそもPVAを知らなかったんですが、袋に入ってる状態が
湿ってる感じだったので、多分セルロースと同じ感じだろう
と思い買ってみました。

袋を開けるとやはり湿ってて、水で洗ってみるとかなりの
吸水力でした。
裏書きの説明書を見ると、中性洗剤が使えます。
これはセルロースとの大きな違いですね。
水はけもよくて水拭き掃除なんかには良さそうな感じです。
サイズも40cmx30cmとかなり大きかったので、ざっと敷いて
洗い物をどさっと・・・

かなり楽になりました(^^;)
でもこれ、乾いたところと濡れたところが斑になって
ちょっと気持ち悪いです。

しかもセルロースと同じく、乾くとかなり固くなって
変形してしまうので・・・

折りたたんで片付けておくことはできません(-_-;)
初日の晩 この上にスプーンを置いたままにしてたら、朝
床に落ちてましたしね(^^;)
ちなみにウィキペディアによると「PVA」とは
「ポリビニルアルコール (polyvinyl alcohol) は合成樹脂の一種、
親水性が非常に強く、温水に可溶という特徴を持つ」
ん?温水に可溶?
ってことは、お湯で洗うと溶けちゃう?
でも裏書きの説明にはそんなこと書いてないし、実際お湯で
洗ってましたが、大丈夫でしたし・・・
ま、素材がPVAというだけで、あとは上手に作ってあるんで
しょうね。
片付け場所には悩みますが、使用目的としては十分な働きを
見せてくれたPVAクロスでした(^^)
炊けたご飯を冷凍保存するために、それ用のジプロックも
買ってきました。

茶碗形のもありましたが容量が小さかったので、290mlの
このタイプにしてみました。

冷凍庫が小さいので、薄く重ねて入れられるはいいですね。
実際に入れてみたら、いい感じに収まりました(^^)

炊けたご飯をそのまま入れて、粗熱を取った後に冷凍庫へ。
解凍は730Wの電子レンジの温めモードで2分です。
内側がザラザラになっているからなのか、ご飯が容器に全く
くっつかないというのには驚きましたね。
こーゆーのも進歩してますな(^^)
買ってきました。

茶碗形のもありましたが容量が小さかったので、290mlの
このタイプにしてみました。

冷凍庫が小さいので、薄く重ねて入れられるはいいですね。
実際に入れてみたら、いい感じに収まりました(^^)

炊けたご飯をそのまま入れて、粗熱を取った後に冷凍庫へ。
解凍は730Wの電子レンジの温めモードで2分です。
内側がザラザラになっているからなのか、ご飯が容器に全く
くっつかないというのには驚きましたね。
こーゆーのも進歩してますな(^^)
年末の帰省の際にこんなのをホームセンターで見つけて
買いました。

ネクタイを選びやすく取り出しやすいネクタイ掛け。
今もネクタイ掛けは持ってるんですが、もういっぱいに
なってきたのと、ベルトが掛けられるものが欲しかった
んですよねぇ・・・

20本かけられて、取り出しやすいように可動式に
なってます。

↑↑↑こんな感じでクロスにすれば、ネクタイが選びやすく
取り出しやすいというわけです。
今のところネクタイは増えてないのでベルト掛けとしてのみ
使ってますが、特にクロスにする必要もなく・・・
ありそうでなかなか売り場で見つけられないネクタイ掛け、
ベルト掛けとしても使えるし、見つけた時に買っておいて
よかったかな、と思ってます(^^)
買いました。

ネクタイを選びやすく取り出しやすいネクタイ掛け。
今もネクタイ掛けは持ってるんですが、もういっぱいに
なってきたのと、ベルトが掛けられるものが欲しかった
んですよねぇ・・・

20本かけられて、取り出しやすいように可動式に
なってます。

↑↑↑こんな感じでクロスにすれば、ネクタイが選びやすく
取り出しやすいというわけです。
今のところネクタイは増えてないのでベルト掛けとしてのみ
使ってますが、特にクロスにする必要もなく・・・
ありそうでなかなか売り場で見つけられないネクタイ掛け、
ベルト掛けとしても使えるし、見つけた時に買っておいて
よかったかな、と思ってます(^^)
年末の帰省の際の話ですが、娘が通販で買った福袋が
家に届きました。
スターバックスのだったと思いますが、1年前と同様
いらない物がワタクシに回ってきました(^^;)

陶器のキャニスターです。
クリスマス仕様のようで、派手派手しいですね(^^;)

スターバックスだけあってコーヒー豆を入れるためのもの
のようで、湿気が入らないようゴムパッキンがついてます。

が、中に「2021」と書いてあります。
1年前の残り物なんでしょうか・・・
琲豆を入れるキャニスターは持ってるのでワタクシも
要らないのですが、東京へ持ってってと言われたので・・・

鍋の素を入れる用で使うことにしました。
捨てるのもったいないですしね(^^;)
家に届きました。
スターバックスのだったと思いますが、1年前と同様
いらない物がワタクシに回ってきました(^^;)

陶器のキャニスターです。
クリスマス仕様のようで、派手派手しいですね(^^;)

スターバックスだけあってコーヒー豆を入れるためのもの
のようで、湿気が入らないようゴムパッキンがついてます。

が、中に「2021」と書いてあります。
1年前の残り物なんでしょうか・・・
琲豆を入れるキャニスターは持ってるのでワタクシも
要らないのですが、東京へ持ってってと言われたので・・・

鍋の素を入れる用で使うことにしました。
捨てるのもったいないですしね(^^;)
先週末は仮住まいのレオパレスで軽めの大掃除。
年末ですからねぇ・・・
で、そのついでというわけでもないですが、こんなの
買ってみました。

セリアで買った「かもいフック」です。
以前なげしフックをアップしましたが、それの鴨居版です。

鴨居の部分を挟み込むようにして固定して使います。
こんな感じですね↓↓↓

上着なんかをちょっと掛けておきたい時に便利です(^^)
さて、軽めの掃除も週末に終わらせて明日は仕事納め。
終わったら岐阜に帰省です。
あ~年末だなぁ・・・
年末ですからねぇ・・・
で、そのついでというわけでもないですが、こんなの
買ってみました。

セリアで買った「かもいフック」です。
以前なげしフックをアップしましたが、それの鴨居版です。

鴨居の部分を挟み込むようにして固定して使います。
こんな感じですね↓↓↓

上着なんかをちょっと掛けておきたい時に便利です(^^)
さて、軽めの掃除も週末に終わらせて明日は仕事納め。
終わったら岐阜に帰省です。
あ~年末だなぁ・・・
今年も誕生日プレゼントいただきました(^^)
今回は(も)欲しい物を買ってもらうスタイルで・・・

コーヒー器具メーカの大手:HARIO(ハリオ)から出ている、
珈琲を淹れるためのスケールです。

以前UPのミニキッチンスケールの調子がイマイチになってきた
こともあり、これにしました。
2kgまで計れるので、料理の際にも十分使えますし。

なんといっても見た目がかっこいい・・・
台がメタルのタイプですが、そうでないのもありました。
メタルタイプのものは乗せるところ(台)が外せます。
(そうでないのは外せないようでした)

コーヒーを淹れるときに時間が計れるよう、ストップウォッチ
が付いてるのが特徴的ですね。

取説をUPしてみましたが、細かくて見えませんよね(^^;)
でもまぁ雰囲気だけ・・・

このスケールの具体的な使い方も、コーヒーの淹れ方と一緒に
載ってました。

「抽出時間は杯数に関係なく3分を目安にします」
と記載がありましたが、実際に計りながら淹れてみると1分半
くらいで終わっちゃいました。
ということは、つまりどーゆーことだ?
もっと豆を細かく挽いたほうがいいということかな?

新アイテムが増え、また珈琲の淹れ方を試行錯誤せねば(^^;)
今回は(も)欲しい物を買ってもらうスタイルで・・・

コーヒー器具メーカの大手:HARIO(ハリオ)から出ている、
珈琲を淹れるためのスケールです。

以前UPのミニキッチンスケールの調子がイマイチになってきた
こともあり、これにしました。
2kgまで計れるので、料理の際にも十分使えますし。

なんといっても見た目がかっこいい・・・
台がメタルのタイプですが、そうでないのもありました。
メタルタイプのものは乗せるところ(台)が外せます。
(そうでないのは外せないようでした)

コーヒーを淹れるときに時間が計れるよう、ストップウォッチ
が付いてるのが特徴的ですね。

取説をUPしてみましたが、細かくて見えませんよね(^^;)
でもまぁ雰囲気だけ・・・

このスケールの具体的な使い方も、コーヒーの淹れ方と一緒に
載ってました。

「抽出時間は杯数に関係なく3分を目安にします」
と記載がありましたが、実際に計りながら淹れてみると1分半
くらいで終わっちゃいました。
ということは、つまりどーゆーことだ?
もっと豆を細かく挽いたほうがいいということかな?

新アイテムが増え、また珈琲の淹れ方を試行錯誤せねば(^^;)
先日、牛乳をもらいました。
でも普段は飲まないですねぇ・・・牛乳。
ここ最近の数年?十数年?は飲んでないんじゃないか
というくらいです。
で、冷蔵庫に片付けようとしたら・・・

「常温保存可納品」との記載。
牛乳なんですぐに傷むイメージがありますが、最近の
パック牛乳はすごいですね。
消費(賞味?)期限も1ヶ月くらいあるし、せっかく
もらった牛乳なので機会をみて飲みましょうかね(^^)
でも普段は飲まないですねぇ・・・牛乳。
ここ最近の数年?十数年?は飲んでないんじゃないか
というくらいです。
で、冷蔵庫に片付けようとしたら・・・

「常温保存可納品」との記載。
牛乳なんですぐに傷むイメージがありますが、最近の
パック牛乳はすごいですね。
消費(賞味?)期限も1ヶ月くらいあるし、せっかく
もらった牛乳なので機会をみて飲みましょうかね(^^)
先日リンゴを1個いただきました。
仮住まいのレオパレスに戻ってりんごを食べようとして
思い出しました・・・
最近はちょいちょい使う機会がある包丁ですが、そもそも
リンゴの皮を剥くために買ったのです。
以前のブログ「意外と切れた100均の包丁」からすると、
買ったのは4,5年前でしょうか・・・
それからりんごを買うことももらうこともなく、随分と
経ってしまいましたが、やっと本来の目的を果たす時が
やってきました。
というわけで、百均のセラミック包丁でリンゴの皮を剥き
美味しくいただきました(^^)
でもこのブログを書いてて気がつきました。
ピーラーもあったんだ・・・
改めて見たら、確かに棚の奥にありました(+_+)
慣れない包丁さばきで分厚く皮を向いてしまったリンゴ、
ピーラーならもうちょっと上手く剥けたかも(-_-;)
というわけで、ピーラーはまだ袋には入ったままです(^^;)
仮住まいのレオパレスに戻ってりんごを食べようとして
思い出しました・・・
最近はちょいちょい使う機会がある包丁ですが、そもそも
リンゴの皮を剥くために買ったのです。
以前のブログ「意外と切れた100均の包丁」からすると、
買ったのは4,5年前でしょうか・・・
それからりんごを買うことももらうこともなく、随分と
経ってしまいましたが、やっと本来の目的を果たす時が
やってきました。
というわけで、百均のセラミック包丁でリンゴの皮を剥き
美味しくいただきました(^^)
でもこのブログを書いてて気がつきました。
ピーラーもあったんだ・・・
改めて見たら、確かに棚の奥にありました(+_+)
慣れない包丁さばきで分厚く皮を向いてしまったリンゴ、
ピーラーならもうちょっと上手く剥けたかも(-_-;)
というわけで、ピーラーはまだ袋には入ったままです(^^;)