
このカレンダー、校庭で賑やかに遊ぶ子供たちのような絵ですね。
昨日は四年生の長男の長男と一年生の次男の長男の運動会でした。
住む地域が違うので、同じ日に重なってどちらに観戦に行こうかと
思い悩むこともなく、
次男の方の学校は児童数が多いので、密を裂けて、
一人の児童に保護者は一人だけしか観戦できないとのこと。
弟妹もダメなのですって。
ということは、留守番できない弟妹がいて、預かってくれる人かいなければ、
誰も見に行けない。
次男宅では、一年生の孫が悩んだ末にお父さんが観戦することになりました。
お母さんと弟は学校の回りをうろうろすることになりました。
かわいそうです。
長男の方は、四人までOKとのこと。
両親と弟。残り一人分枠を私がもらいました。
どちらの学校も各学年かけっことダンスだけ。
次男の方は、児童は低学年中学年高学年の三つに分けて、
競技のない学年は授業、終わったら給食なんですって。
どちらの学校も児童の(もちろん家族も)大声の応援は禁止。
コロナ禍の学校行事は本当に大変です。