屋形の里神楽と潮祭

2017-01-17 12:15:15 | 神楽

2017.1.15

   山武郡横芝光町屋形の四社神社の十二座神楽と潮祭です

里神楽と潮祭は、九十九里浜の豊漁祈願が始まりといわれ五穀豊作と郷中安穏を祈り里神楽が舞われます

また潮祭は、境内の中央に大釜を据えて漁師が奉納した海水を注ぎ郷中安穏を祈願します

神楽の演目は「猿田彦之命」「臼女命」「八幡太郎」「秋之神」「種蒔」「恵比寿大神」「春日大神」「受持之命」「出雲大神」です

「猿田彦之命」です

「臼女命」です

「八幡太郎」です

「秋之神」です

「種蒔」です

恵比寿大神」です

「潮祭」です

「春日大神」です

「受持之命」です

「出雲大神」の注連縄切りです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菱沼の獅子舞

2017-01-16 20:45:53 | 獅子舞

2017.1.15

   東金市菱沼区の水婆神社の鞨鼓舞で五穀豊穣・悪魔払いを祈願して奉納舞されます

舞子は小学生の男の子8名で3組に分かれて舞います。獅子頭は3頭で父獅子・母獅子・子獅子です

村廻りの時、獅子舞の先頭を行くオンベ持ちです。今は村廻りはしていません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島の梵天立て

2017-01-10 21:52:42 | 祭り

2017.1.7

   木更津市金田東のさざなみ公園の梵天立てです

中島地区は六つの町内に分かれ、六つの町内が1本づつ梵天を海に立てる行事で国指定選択無形民俗文化財です

梵天は二種類あり海中に立てる先端に御幣を付けたものと、海岸まで持っていく孟宗竹の上に藁包を作りたくさんの

御幣を刺したもので、町内に持ち帰り各家に配布します

御幣はすべて出羽三山の行人によって作られたもので、行人は、若衆が梵天を立ててくる間、海岸で行衣を身にまとい

注連縄を張った祭壇で、ほら貝を吹き鳴らしながら般若心経を唱え、五穀豊穣、悪疫退散、浜大漁を祈願します

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮谷八幡神社の巫女舞

2017-01-05 23:01:07 | 祭り

2017.1.3

   大網白里市大網の宮谷八幡神社の巫女舞です。午前と午後の2回舞われ豊栄の舞と浦安の舞です

豊栄の舞です

浦安の舞です

参拝者に御神酒が振舞われます

巫女さんの鈴によるお祓いです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王子の狐行列

2017-01-04 12:05:31 | 祭り

2017.1.1

   北区王子の狐行列です

毎年大晦日の夜、関東各地から集まってきた狐たちが、装束稲荷(装束榎)で衣装を改めて王子稲荷神社に

参詣したという言い伝えがあり、地元の人々は行列の狐火によって田畑の豊凶を占ったそうです

行列はカウントダウンで始まりみんなでクラッカーを鳴らして新年を祝い、装束稲荷から王子稲荷に向かい

舞台での獅子舞で終了です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする