スピーカーは箱に入れて鳴らしたいんですけれど、理想の容量を確保しようとするとドア全部を作り直すはめに。
流石にそれは避けたいので、スピーカーの背圧を制御してオーバーダンピングを防ぐ仕掛けを(APマット)仕込んだ小型のエンクロージャーを造りましてん。
それでも取り付けるのにドアには大穴を開けるコトに。
手放す気が無いから出来る大技(ヤケクソ?)。
流石にそれは避けたいので、スピーカーの背圧を制御してオーバーダンピングを防ぐ仕掛けを(APマット)仕込んだ小型のエンクロージャーを造りましてん。
それでも取り付けるのにドアには大穴を開けるコトに。
手放す気が無いから出来る大技(ヤケクソ?)。

極潰し号は「ラグジュアリー&コンフォート」が命題ですからこんなコトも。
床のデッドニングです
レジェトレックスとダイナマットを適所に張り込んで制震と防音。
重量増は…。。。考えたらコンナコト出来ません。
床のデッドニングです
レジェトレックスとダイナマットを適所に張り込んで制震と防音。
重量増は…。。。考えたらコンナコト出来ません。

無理やりにでもなんかアップしないと(笑)
で、衝動的に入手してしまったロアアームっす。
これとドライブシャフトのグリス&ブーツを交換しようと思っていたんですけれど、なかなか…。
16日、最後の休みには気合が入るかな~
で、衝動的に入手してしまったロアアームっす。
これとドライブシャフトのグリス&ブーツを交換しようと思っていたんですけれど、なかなか…。
16日、最後の休みには気合が入るかな~

探すと在るもんです。クラッチマスターのシールキット。
トヨタ風に言うと「優良純正同等品」なのかな?
耐久性はこれから出たとこテスト装着ですな。
これ抜けると右ハン車は運転席の床がフルードまみれになりんす。
トヨタ風に言うと「優良純正同等品」なのかな?
耐久性はこれから出たとこテスト装着ですな。
これ抜けると右ハン車は運転席の床がフルードまみれになりんす。
