母さんも休み、私も久しぶりのゆっくりした休みなので出かけてきました。
信州信濃の栄村、秋山郷・・・飯山市から北へ、いったん新潟へ出て津南から南へさかのぼります。
まずは飯山の道の駅・・・人だらけ、車だらけ・・・・暑い熱いで早々に逃げ出しました。
日陰でちょこっと記念撮影・・・でも暑いです。
新潟に入って食彩館で少しお買いもの!
お次は栄村の道の駅・・・お店の方に「暑いもの着ているワンコだね」って言われました。ハハハ・・
観光客に触っても良いですか??みんなになでなでしてもらい、可愛い~~!大人しいですね~~って・・・
ちっこい子がカピの尾っぽをぐいぐいしてますが・・・カピタン!尾っぽをふりふりしてちびっこを追い払いました。
逢う人、会う人・・皆さんにお褒めの言葉をいただき満足な飼い主です。
さてさて、もうじきお昼なので早めにお蕎麦屋さんに・・・お蕎麦と豆腐料理の「太平」さんへ行きましたよ。
こんなメニューですが、冷たいお蕎麦と太平定食と鉄板豆腐ステーキをいただきました。
全部完食!美味しかったですね。ただ、この辺は「へぎそば」が名物ですがさすがに食べきれません。
カピとココタンは玄関入り口で遊んでいます。木の置き物が気に入ったようです・・・・・
写真を撮る前にほとんど食べてしまいましたが・・こんなんです。
まだまだ続きますよ・・・次は栄村の造り酒屋さんで試飲会をしていましたのでちょっと一杯・・・は残念ながらできません。
その代り、お土産のお酒を買ってから玄関先で記念撮影です。
カピタン、ココタン山の方を睨んで行く気満々・・でも残念!山は後で行きますからね。
そして本日の目的地、小赤沢温泉「楽養館」です。
秋山郷自慢の珍しい赤い湯の温泉です。鉄分がすごいのでお湯がまっ茶色です。
此処へ来たのは二度目ですがひなびた温泉で気分も体もすっきりです。
栄村秋山郷は苗場山と鳥甲山に挟まれた山峡で奥深く豪雪で有名ですね。
以前は「のよさの里」でキャンプしましたが夜中でも温泉に入れて嬉しかったですね。
あの時も現地で食材を探したりしてサバイバル!楽しいキャンプでした。
温泉がいっぱい有るので全部入ってみたいですね。
秋山郷最深部の切明け温泉・・川の中を掘って温泉に入れますが、本日は先を急ぎます。
そうです!この山を越えて信州の奥志賀へ行きたいのです。
この道は、もちろん夏しか通れませんが・・・カピとココタンが山、山、山と煩いので行きます。
長くなってしまったので、奥志賀は次回です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます