comint屋さん

日々の出来事を記録している備忘録。
登山に無線にキャンプにバイクと風景写真。

単独ツーリング

2021年02月28日 | ツーリング

今日は天気も良くてウォーキングをしようかと考えていたが
雲一つない天気とこれから天気が不安定な日が多そうな予報なので
富士山がクリアに見える今のうちにということでまたしても単独ツーリングを決行!

日曜日ということもあり、早めに帰宅したいので
東名を使い一気に御殿場へ!PCXで初東名!

朝の気温は2℃
足柄SAで休憩するも寒くて手が痛い。

御殿場から籠坂峠までの道では
東富士五湖道路の延伸工事がかなり進みましたね。
この春には一部開通になるのではないかな?

峠から山中湖までの下り部分では凍結防止剤がまかれていて
白くなっている。凍っているわけではないのだろうが、
ビビりながらゆっくり進みながら目的地に到着。



何度来ても絵になるところです!

この後定番スポット立ち寄り。

右下には南アルプスも見える。素晴らしい天気。
来てよかった!

そしてすぐ横にあるゆるきゃん2で出てきたキャンプ場を偵察しに寄ってみた。
いっぱいです。朝は氷点下になるのは確実なこのキャンプ場なのにびっくりです!



目的達成なので湖畔でゆっくり朝食を。
ここはトビはいませんから安心して食べることが出来ました

帰路はいつもの道志道へ!
いつもの取り締まりエリアでゆっくり走っているといました・・・・

居ましたいました・・・白バイちゃん。

ネズミはやってなかったけど、イエローラインチェックしてました。
ちょうど直線になって先行車を抜けるところですからね~~~

営業休止中の道の駅「道志」に立ち寄り。


相変わらず、すごいバイクの数ですね。
ここに止めきれず第二駐車場にとめました。

そして、いつもの宮ケ瀬に寄って休憩。
ここも休業中なのにすごい数です。



この時間になると暖かいです。このまま13時過ぎ自宅到着。
気持ち良い一日でした。


これから雨が増えそうですし、空気が澄んで富士山がこんなきれいに見える日と
休日が重なるのは少なくなるでしょう。

そして、第二回の燃費が出ました。

燃料計が点滅してからかなり走った結果、
352Km 7.81L でしたので 45.1/ℓという結果です。
残り0.3Lなのでけっこうやばかったですね!

しかし、40Km越えるのは凄いですね。マジェの時はどんなに良くても38Kmくらいだったので
小さなタンク容量でリッター5kM違うと大きいですね!

330Km走ったら給油限界という目安が出来ました。
春か夏にはロングツーリングに行きたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿