comint屋さん

日々の出来事を記録している備忘録。
登山に無線にキャンプにバイクと風景写真。

今年もCP+へ

2024年02月26日 | カメラ

今年も楽しみにしてたCPプラスへ24日(土)に行ってきた。



連休の中日でしたが、初日は天気が悪かったこともあり、
今日は良い天気なので多いかなと思ったが予想より少ない感じでした。

先ずはこちらへ!


中井精也さんの講演を!
毎年楽しいお話を聞かせてくれます。楽しかったです。

各社ブース見学



SONYは勢いを感じますね。



こんなのもありました


360度カメラのInsta360  
自撮り棒が消えるのは、よく考えたなぁ~と本当に思います。


そして、待望のニコン。


新製品の発表が噂されていましたが発表無し。
ちょっと残念。

待ちきれないから他のメーカで購入しちゃおうかなと悩み中。

そしてメインイベントへ!


Lumixのブースでの山下舞弓さんの講演。
昨年も拝見しましたが今年は一人での講演。緊張しているのがこちらでもわかりました。
とても楽しく拝見させていただきました。ユーチューブも応援していま~す。

マイクロフォーサーズ機も小さくていいなぁ~

一通り見学し15時過ぎに会場を後にして遅めの昼食。
昼食はTVなどでも話題の桜木町駅前の立ち食い蕎麦屋へ。

寒空で熱い蕎麦・・・ん~~~最高!

昨今AI等で写真や動画すら真実を見極めるのが難しくなってきたけど
改めて写真もいいなぁと実感。

この先、歳をとって、バイク、登山、キャンプと体力などは無くなって出来なくなっても
写真は出来そうだな。続けていきたい趣味の一つです。




あちこちにいろいろと

2024年02月12日 | ブログ

身体を動かさないと固まってしまうような恐怖感さえある。
そんな中、なるべく動こうとあちこちへ行ってきました


2月最初の土日・・(もう2月・・・・)

開業オープン時以来のこちらへ行ってきた。

スカイツリー。

展望フロアには一度行っているのと天気が悪いので
今回はパス。まぁこれと言って買うものもなくぶらぶらと。

唯一の目的はこちらを鑑賞してきました。


楽しかったけど・・・なんだか迫力みたいのがあまり感じなかったのはなぜだろう?
こじんまりしている球体だからかな?まぁ難しい所ですけどね。
大人のプラネタリウム(R18指定)なんていう未成年は見れないプログラムも。
ちょっと見てみたい・・(笑)

そして、こちらもたまたま見つけて入ってみた。


たばこと塩?全く興味ない~~~と思いながら入りました。
入館料100円。

でもこれが最新の仕組みでの展示だったり、めちゃ楽しめた。
しかも館内がすごく奇麗で静か。やるねJTさん(ここは民間会社の博物館)

これで100円なら安いですよ。
行かなかったけど、お弁当食べることが出来るような
フロアもあるようなので、子供さん連れても良いかも。ここはお勧めです。


なんだか懐かしい。

マイルドセブンシリーズ。

タバコ吸っていた頃のCM・・・

キャビンは長い事愛煙してました。
一時期キャスターも。
健康志向のテンダーなんていうのもありましたね~~
空気が多くなるようなフィルターで煙を
薄くしているだけだったような?(笑)

安くて室内だし、のんびり散策するのに最高です。
おすすめなところです。

たばこと塩の博物館

 




そして、今日予定のコンサートの墨田トリフォニーホールへ!

クラシックで癒しの時間を。

と言いたいところですが、ビルボードクラシックなので!
八神純子・大黒摩季・石崎ひゅーい・小柳ゆき・松崎しげる
この方々のヴォーカルと東京交響楽団のアンサンブル。
凄い声量・・・最高でした。

そしてなんと先週はかみさんが発熱・・・・病院へ行ったらコロナと判明。
月曜から~木曜まで寝たきり状態。こちらも感染しないようあれやこれや・・・・


ということで土曜日は寒空のなか単独でツーリングがてらこちらを見に行きました。

伊豆、河津町の河津桜まつり。

まだちょいと早かったかな・・・満開の木はそれほどありませんでしたが、
満開は目の前です。


そして今日は天気もよさそう。夜には雪も降ったので、
雪山行きたい~~~ってことで急遽近場へ!


そこそこ雪もあって楽しめました。雪山最高!


ここで食べるカップ麺の美味い事ったら(笑)


筑波山は見えませんでした




なかなか体力はつきませんね。
数年前にここに来た時とタイムが変わっていない。
年齢が上がったのに同じ時間だったのをほめるべきか、
北アルプスなどの経験値や体力向上に努めたのに同じという状況にがっかりなのか・・・

個人的には後者かな・・・( ノД`)シクシク…