布団が吹っ飛んだ!!

かなちゃんがダラダラと文章を綴ってまいります

集団山見せ

2009-07-14 11:41:29 | イベント

一昨日と昨日と…
博多は気温も高いし、熱気もすごい

ここいらで、写真をアップしておこうかな


1番山笠 東流れ  『千手乃光照丈夫』

写真は、昨日の集団山見せの時の。
表の台上がりに我らが王さん
東流の回りは、とにかく写真を撮ろうとする人であふれかえってました
法被着てる人より、普通の見物人の方が多かった(苦笑)

ちなみに、↑の写真は私が苦労して撮った写真で…


これが、兄くんが撮った写真
どんだけ近くにいったんだ、やつは
ちなみに、向かって右端には福岡市長が乗ってたんだけどね(苦笑)
切れてるし。

そうそう、中洲流と西流の近くの歩道に

松中選手を発見
この写真も兄くんが撮ってきました。
ここも、写真を撮ろうとする人であふれかえってました
「何でいるの?王さん見に来た?」
とみんな口ぐちにいってましたけど、
「松中の子供さんが、中洲流から出ている」
と言う噂が流れてたりもしてました(苦笑)
真相はどーなんでしょうかね(笑)


とりあえず、アホ兄弟の西流が出発したのを見届けて、櫛田神社へ
桟敷に座って、ちょっとしたら西流入ってきましたからね。
アホ兄弟も、先走りで櫛田入りをしてました。
兄くん招き板を持っていたんで分かったんですが…
弟くんは、相変わらず見つける事ができません
スマン

その後、恵比須流が櫛田入りで。
しゅうちゃん来るかな?て待ってたのに、子供は素通り
その後、土居流や大黒流も櫛田入りしたみたいですけどねぇ。
アホ兄弟が詰め所に帰って行くから、私も詰め所へいきました。


…あぁ、追い山馴らしの写真は次へ


卒園児として 運動会

2008-09-28 14:18:36 | イベント

えぇ…しんみりしたブログが続きました
とりあえず、忘れないうちに書いておこうと思いまして。
毎日忙しいと、記憶があいまいになるんですよね。
悪い事じゃないんですけど…
悲しみを引きずりすぎてもね。
残された人間もいっぱいいるわけですし。


とりあえず じーちゃんの事はここで一区切り



今日はパパが朝からゴルフへ行ってまして
アホ兄弟&エース君と留守番
…なんだけど、今日はアホ兄弟が通ってた保育園の運動会
私も弟くんが卒園するまで役員してたんで、
案内が着てました。
弟くんが卒園児の競技にでるんで、
これはやっぱり祝儀を持って行かなきゃな…って
まぁ今でも週に2回、英語とソロバンで保育園へ行ってるし。
とりあえず…今年だけと(苦笑)
兄くんも誘ったんだけど、行かないって言うので弟くんだけ。
最近、ホントに兄くんやる気がないんだなぁ…
兄くんの担任だった先生もいたのに。
その先生、私の同級生なんだけどね。
「連れてきてよ」と言われるんだけど、やっぱり兄くんは来ない。
学園長先生も園長先生も待ってたんだけど(苦笑)
ホント兄くんは、いろいろとご迷惑をかけたからね。
あぁ…今でもかけてるかもしんない


弟くんは久し振りの跳び箱に、ちょっと緊張したみたい(苦笑)
一応10段?11段?を跳んでましたけど。
1年前だったら、怖がらずにヒョイと跳んでたんだけどね。
まぁ久し振りのローテーション、楽しかったんじゃないかな?
最後にはしっかりお土産もあったし
他の学校へ行ったお友達とも会えたし
みんな楽しそうで、ホントに良かった


あと1時間ちょっとしたら、パパ帰ってくるかな。
夕飯も兼ねて、買い物行きです。
弟くんの入院必需品をそろそろ揃えなきゃなぁ。
パジャマ、何着買ったらいいかな?



あっっそうそう

新しいパソコン
なんとか使ってます
まだまだ『使いこなす』って域には達してませんが(苦笑)
いい感じですよ

まだ、はがきソフトも入れてないし
写真ソフトも入れてないし
テレビもつないでないし
だいたいソフトは、vista対応を持ってないから…
買いなおさなきゃいけないんじゃないか?
うぅぅぅぅ金かかる
ちなみにテレビは地デジ
線が届かないから…長いやつを買わなきゃ…ダメだねぇ


2日目終了

2008-07-05 22:39:07 | イベント

ねみぃぃぃぃ…
昨夜の雷、かなり今日 身体にこたえてます
ほとんど眠れなかったからね
雷に怒っても、どーにもならないんだけどさ



寝不足ありーの、昼ごはん抜きもありーので
微妙に、熱中症っぽい
子供山の途中から、頭痛もしてる。


今日は、子供山笠2日目でして。
かなり距離も長かったし、蒸し暑かった
役員付き添いなもんで、水分補給とかも出来ないし
着てるジャンバーが、サウナスーツみたいでして。
アレを着ると、動かなくても汗がドーーッと出てくるの。
こんな真夏日に、サウナスーツ着て歩き回るのもどーかと(苦笑)
自殺行為に近いものがある。
ドMか?って感じです
途中、前PTA会長さんから「水かけてやろーか?」と。
顔見知りの保護者からは「やつれとる」とも言われてます
ヤバイですよねぇ(苦笑)



えぇぇ頭が働かない(苦笑)


そうそう、今日は今年初めての子供山櫛田入りがありました
私最初、低学年の子達をトイレに連れて行ってたんです。
すると兄くんの担任から
「3回目に(台)上がるよ」と言われ、
「先生、写真お願い。しかもかっこよく(笑)」とお願い。

なんとなく…さまに…なってる???
他にも何枚か先生が撮ってくださってました。
あと、しゅうちゃん母も撮ってくれてた。
みなさんに感謝


明日が最終日です。
明日はパパが休みだから、写真&ビデオを撮ってもらいます。
私ずっと引率なんで、正直、アホ兄弟 ほとんど見てないんだな
前の方にいるんで、兄くんは見れるんだけど…
弟くんは、全くと言っていいほど見てない。
たまに気がつくと、台上がりしてたりして。
聞くと「2回目やし」と言われます。
ごめんよ~~、アホ兄弟


さぁ、明日の用意をして寝よう。
そうそう、こんなにハードな付き添いをしてるおかげで(?)
体重は500gくらい増えてるんだけど、
筋肉率はかなり上がり
体脂肪はかなり落ち
基礎代謝もグンとあがり
…現在身体年齢 25歳
超若くね?




付け加え

武勇我貫心
黒田武士です。
…でも今日、ヤリの歯の部分が完全に折れてました
短い棒持った武士になってた(苦笑)
修理は完成したのかな?


朝から祭りじゃ~~

2008-05-04 11:23:19 | イベント

博多どんたく2日目
今年は2日間とも好天です
明日から雨みたい…ギリセーフです


今日は朝から、我が家もバタバタ
パパも普段の出勤時間より1時間半も早く出ていきました。

なぜかと言うと…


松囃子がやってきた

↑は福神(…だと思います。たぶん

んで、お店の前で両手を挙げて
『祝ぅたぁぁぁ!』
と言います。

お店では、食べ物や飲み物を振舞います。




福神の次に

夫婦の恵比寿さん


その次に

大黒さま

そうそう、3神は写真に撮ったんだけど…
傘鉾撮るの忘れてた
って言うか、弟くんと傘鉾くぐるのに必死だった(苦笑)
しっかり全部の傘鉾をくぐりましたよ
パレードなんかでは、なかなかくぐるの至難の業だけど、
こーゆートコなら、結構普通に全部くぐれるんだよ~~
コレで私と弟くんは『無病息災』(笑)


恵比寿流の中に、足湯ビワさんがいらっしゃいまして

↑いただきました
ありがとうございます。
早速帰ってきて、玄関へ飾っておりますよ

あぁ、弟くんは見知らぬ恵比寿流の方から、
前のお店でもらってきてるんだろうと思われる、
『イチゴ大福』ももらってました(苦笑)
パパからはスープをもらってて…
ちょっとした軽食になってた(苦笑)


3神が通り過ぎた後、弟くんと店の前を掃除
日差しが…きつかった


今日は夕方前に、稚児舞が来ます
頑張って写真とってきま~~す


最後だったのに…

2008-03-03 10:42:21 | イベント

本当なら、今頃 大宰府天満宮へいるはずでしたが…
今日は保育園の遠足
しかし、雨の為、中止となりました

弟くん達 年長さんにとっては最後の遠足だったんだけど、
残念ですねぇ
でも、雨の中無理して行って、風邪を引いたら大変ですし。
卒園式も近いですからね。
ココは園長の決断が最良だったと思います。
兄くんの時は、雪の中無理して決行して、
翌日、風邪で大勢の児童が休みましたからね(苦笑)


って事で、本来なら大宰府で子供達を怒鳴ってるでしょうが、
今日は家で、ちょっとの間ですが時間ができました
ずっと片付けが出来なかったので、
ついさっきまで、溜まったプリントの整理をしてました。
写真のデータなんかも片付けなきゃいけないんだけど…
早起きして弁当作ってたから、
微妙に眠いんだな(苦笑)
大地震の夢を見て、よく眠れなかったし
エースくんは、私の後ろで爆睡してるよ。
気持ち良さそうだ事


米寿のお祝い

2008-03-02 23:26:01 | イベント

3月2日は、大ばーちゃんの誕生日
しかもこの日は

 米寿のお祝い

88歳です
まだまだ元気で、アホ兄弟の面倒も見てくれますし、
エースの散歩も日課となってます


親戚一同が集まって、お祝いをしました

会席料理で豪華でしたよ。

先付と前菜

写真中央にある、黄色いヤツ。
食べてみたかったんだけど、兄くんに取られました
玉子焼きっぽいんだけど、
チーズケーキみたいな感じなんだって。
兄くん「ウマイ」と言ってました。
あぁちなみにアホ兄弟は「子供お膳」&「子供うどん」。
私が好きな物ばかり入ってました(苦笑)
2人とも残さず、ぺろりと食べてしまいました


前菜の後に、刺身がでました。
…でも写真撮る前に、弟くんに取られまして
「マグロうめぇ」と言いながら、食べ切ってましたよ。



焼き物

下に味噌がありまして
火をつけると、超良いニオイが部屋中に漂ってました(笑)
お肉も柔らかくて…
元々私は牛肉苦手なんだけど、コレは食べれました
まぁ、量も少ないですけど(苦笑)
厚揚げが美味しかったなぁ…
あの味噌って、どんな調合されてるんだろ?
家でも出来るんだろうか…


揚げ物

焼き物が焼けるまで、天ぷらを頂いてました。
白魚の天ぷら、ウマイわぁ
紫蘇の天ぷらで見えないんですけど、
下に練り物の天ぷらもありました。
ニンジンの天ぷらが、とっても甘くてビックリ!
本来ニンジン苦手だけど、他の人の分も貰ってしまった(笑)
そのくらい美味かった


ご飯・お吸い物・香の物

ご飯は、竹の子と山菜が入ってました。
ひな祭りも近いから、散らし寿司風?
お吸い物は、兄くんに取られたから、味わってません
兄くんはこれまた「うめぇ」と言ってました。

最後にバニラアイスが出まして、全て終了
めちゃめちゃお腹いっぱいになりました。
ただ、私は運転しなきゃいけなかったので、
ウーロン茶でしたけどねぇ。
いとこやオトン、主役の大ばーちゃんは飲みまくってました。
私の妹かオカンが免許持ってれば…
私も飲めたんだけど
2人とも原チャリの免許しか持ってないんだよね。
パパと叔母さんも運転担当だったんで、ソフトドリンク。
まぁパパは元々アルコール飲まないから
そう言えば、弟くん、オレンジ4杯くらい飲んでたなぁ。
今考えると、かなり飲みすぎだよねぇ



ロウソクを取った後のケーキなんで、
穴がボッコボコ開いてるなぁ(苦笑)
火がついてる時に、写真撮るべきだったかな?


全員で最後の演奏

2008-03-01 19:56:54 | イベント

えぇ…この日はですね、
弟くんの太鼓の演奏会がありました。

和太鼓の演奏会です。

弟くん達年長さんは、これで全員揃っての太鼓は最後
って事で、何としても行く!と言う弟くん。
しかし前日は、嘔吐の連続
この日も微熱があったんだけど、
嘔吐は1回もしてなかったんで、とりあえず出る事に

とりあえず、1人も欠席なく演奏できたみたいです
良かった、弟くんも出演できて(苦笑)


演奏後、突然MCの方がインタビューを始めまして
とりあえず担任のF先生が呼ばれ…
そして、太鼓の最前列の3人の児童が呼ばれました。
…なんと弟くん。その3人の中の1人

他の2人は女の子なんですよ。
またコレが、女の子は度胸がありまして…
インタビューにもハキハキと答えてる。
いきなりの事なのに、すごいなぁと感心。
そんな女の子達とは間逆な弟くん。
女の子達のインタビューの時から、緊張でガチガチ
あげく「太鼓のドコが楽しいですか?」と聞かれ…
緊張で固まる弟くん
会場からは笑い声
そして答えが
「み…みんなで、声を出す所…」
消えそうな声で、答えたのでありました
ホント弟くんってプレッシャーに弱いんだわ(苦笑)
帰りの車の中で、
「いきなりインタビューって言われてもさぁ
とずっと文句を言っておりました(笑)
その勢いがインタビューに出れば良かったね


2007年度 忘年会

2007-12-02 11:53:49 | イベント

これまた後書きサクサク


えぇこの日ですがぁ…

我が家で忘年会をいたしました。
高校時代のお友達と


ここ数年、欠席者が最低1人はいたんだけど、今年は何と

全員出席

仕事なんかで早退するヤツはいましたが、
こうやって全員揃うと、何か嬉しい

特に、ゆうちゃんは花見も欠席が続いていたから、
数年振りの再会だよなぁ。
某有名病院で看護士をしていて、この日も夜勤だったんですが、
夜勤前に2時間くらい顔を出してくれました

せみちゃんも久しぶりの出席だったなぁ。
前回は、日にちを間違えてて来れなかったんだよ(苦笑)
んでその前は、来る途中で事故られて…
何とも不幸の塊みたいなヤツ
この日も、ゆうちゃんについで早退したんだよねぇ。
旦那の友達が家に来るらしいので、
おもてなしをしなきゃならんのだと
『10時過ぎてもまだ帰らない…』と、メールがきてたっけ(苦笑)
ツマミ無くなったんだけどなぁって、ぼやいてました。

まりちゃんは、なんと現在妊婦さん
3人目ですよ
何とも賑やかな家庭になりそうで…メデタイ事です
長女は相変わらずおとなしめでしたねぇ。
恥ずかしがりやなトコは、小さい頃から変わってません。
長男は…変わりましたねぇ(笑)
アホ兄弟と、互角に遊んでました。
おもちゃの車やショベルカーに乗って、暴走族と化してました

たけちゃんは、相変わらずマイペース
長男は弟くんと同い年。
今度1年生と言う事で、その話で盛り上がりました。
えぇっと、ランドセルと予防接種の話ですね(苦笑)
ランドセルは来週買いに行かせるそうですよ。
(なぜ来週?かは、後日書くことにします)

しのちゃんは、転職したそうで。
相変わらず歯医者でしたねぇ。
兄ちゃんの結婚の話で、盛り上がってましたなぁ。
相変わらず、しのちゃんと同じ顔なんでしょうね(苦笑)
あっっ、私『彬』を見てない
絶対、傷がイッパイ増えてるはずなんだけど

みやちゃんは…お気の毒としか言い様がないなぁ
詳しくは書きませんが…
あっ、その後微妙に進展があったんだよ。
悪い方にだけど 戻るかも…しれないんだとさ。
もうねぇ、ありゃダメだわ。
(きっとこれをみた まりちゃんは、私にメールしてくるかな?)
しかし、相変わらずよく食べてたね(苦笑)



みんなでワイワイやると、楽しいよねぇ
次回は、3月の花見かぁ…
メールでも書いたけど、
卒園&入学でボツになるかもしれないんで…
あまり期待せずに、みんな待ってて下さい


平日で決定!!

2007-11-20 13:27:17 | イベント

久しぶりの雨ですなぁ
今朝、ちょっと止んだ時に、エースの散歩へ行ったんだけど、
途中からまた降りだして…
夏だと、少々雨が降ってきても何とも思わないんだけど、
この時期は、辛いわぁ


つい先日、ライオンキング福岡公演のチケットが発売されました。
前回あった時は、兄くん連れて見に行ったんだよね
んで今回は、弟くんを連れて行こうと思い、ネットで検索

しかし、3月までの土日の公演は、1階席すでに無い
2階席だとちょっとはあるんだけど…
1階通路なんかに、出演者が来たりするから、
どうせ見るなら1階席だよねぇ


パパとオカンと相談して、1月の平日公演に行く事にしました
昼からなんで、午前中に予防接種に連れて行こうかな。
保育園を1日ズル休みしますが(苦笑)
卒園のお祝いの前倒しと言う事で


一応子供料金が設定されてる席を取ったんだけど、
大人1枚+子供1枚+送料で¥17,000-ちょい
かなりの高額だよねぇ。
弟くん、寝なきゃいいけど(苦笑)



あぁそうそう、今日は弟くん2度目の相撲観戦
さすがに私は引率しませんけど(苦笑)
行き帰りに雨降らなきゃいいなぁ。
雨が降っても傘ささないんだよね。
国際センターまで歩きだから、傘をさすと逆に危ないんだと。
レインコート着用なんだろうけど、寒いだろうなぁ

そして明日は、兄くんが相撲観戦
コチラは引率なんてありませんし、町別集団下校
寄り道もできないから…
あぁでも兄くんは、集団下校でも寄り道するんだよねぇ
先生がいても、家とは違うトコへ行っちゃうらしい
明日はちゃんと帰って来るんだろうか…


久しぶりに朝から学校へ

2007-11-07 17:15:27 | イベント

福岡の雨も止み、また暖かい日が戻ってきました
やっぱり寒いのってイヤだねぇ(苦笑)


今日は、ホントに久しぶりに小学校へ


兄くんの小学校では11月2日・6日・7日が学校公開日でして。
保護者や地域の方などに、学校を公開しています。
普段の参観だと、5時間目の授業しか見れませんが、
公開学習期間は、休み時間・給食時間・掃除時間etcも見学可
先生や子供達の普段の生活が見れるんです。
…とは言っても、やっぱり見学者がいると、
ちょっと普段と同じとはいかないでしょうけどね


私は今日の3・4時間目の図工の授業と、
5・6時間目の影絵鑑賞会へ行ってきました。


図工の授業は、行くつもり無かったんだけど、
兄くんが「来て!」と言うんで…
今日、初めて彫刻刀を使うからなんだと。
しかし、子供達の彫刻刀の使い方の危ない事×2
今にも手を切りそうな構え方
でもねぇ、今の彫刻刀ってすごいのね。
「安全カバー」が付いてるのよ。

写真の黄色い部分が「安全カバー」
刃部分を完全に覆っているから、万が一手が滑っても、
切れる事がないように出来てる。
残念ながら、兄くんが買った彫刻刀には付いてなかったんだけど
(1番高いやつを買ったのに…なぜ付いてない???)
コレを見た時は、驚いたわぁ
実は私小学生の時、手を切った人なのねぇ。
コレがあったら…


話がそれてきた(苦笑)


彫刻刀で彫る作業は、個性が出てて面白かった
丁寧に彫りすぎでなかなか進まない子もいれば、
大胆に彫ってて、ガンガン進んでる子もいる。
他の子ばかり見てる子や、一心不乱に彫ってる子。
ちなみに兄くんは、私を気にしつつマイペースに彫ってた(苦笑)



あぁ…影絵鑑賞の事も書きたいんだけど…
時間が無くなってきてしまった
明日…書けたら、続きを書こうかな