4/10、家族で今年6回目を迎えるというコルマールのスプリングフェスティバルに行ってきた。
コルマールは先日下の娘のパスポートの書き換えに行ったストラスブールと同じアルザス地方に
あり、オー・ラン県の県庁所在地で、人口は6万7千人。ジブリのアニメ映画『ハウルの動く城』の
冒頭に出てくる街のモデルになったと言われているらしい。
↓桜の花も満開の晴天に恵まれた

↓コルマールの家並み





↓スプリングフェスティバルの様子







↓アルザスはコウノトリが飛来することで有名

↓ストラスブールには"La petite France(小さなフランス)"があったが、コルマールには
"La petite Venise(小さなベニス)"がある

↓船に乗って市内を観光


↓街中を流れる川なので清流とは言い難いが、魚もたくさん住んでおり、カワウソも居た。

船に乗って市内を観光する間、船頭兼ガイドさんが、色々と面白い説明をしてくれる。
↓家の壁の色が赤は肉屋、青は魚屋、黄色はパン屋だった

↓窓の鎧戸にハートのマークがあると結婚適齢期の娘がいるという合図

↓昔は建物内のトイレから直接汚物が川に落ちるシステムだった

他に、洗濯場などもあったので、汚物が流れる川で洗濯をしたということか!?
↓余談だが、フランスの観光地にはこんな犬用の公衆トイレもあったりする。ちなみに汚物は置きっ放し。

子供達のたっての希望で、偶然見つけた寿司やさんで夕飯を食べて帰ることになり、夕方まで
ビールをのんだり、アイスを食べたりしながらのんびりとコルマールの春を堪能して帰った。
↓フランスのアイスはサイズが大きい。しかも、底まで全部アイス!!

初めの頃は私も娘たちも、こんなサイズのアイスを注文して食べきれず、その度にダンナに
怒られていたが、今となっては、こんなアイスを注文するのはダンナだけ。食べ切れるのが
羨ましい。
なにより、カワウソがうらやましい。