goo blog サービス終了のお知らせ 

日本・フランス・アメリカ 3つの国をくらべてみたら

アメリカでの生活を中心に、6年半暮らしたフランスや母国日本との違いに触れながら、気の向くままに書いていきます。

ディズニーランド・パリ

2013-01-01 23:07:51 | 観光
「明けまして、おめでとうございます」って、ブログのアップが遅れているので、実際にはもう2月近くですね。
何はともあれ、今年もよろしくお願いいたします。

小学校1年生になった上の娘には、「宿題は?」、「ピアノは練習したの?」と毎日言っている割に、自分は夏休みの
最終日に宿題が終わっていない生徒の様な毎日でお恥ずかしい。それでも、ブログを覗いて下さる方々に本当に感謝です。
ありがとうございます。


日本では、“盆”と“正月”は1年の中の一番大きな行事だが、フランスでは実際はともかくキリスト教の国なので
“クリスマス”が最大の行事。新年などと言うものは、クリスマスの続きの様なもので、特に何の節目でもないらしい。

ホテルの朝ごはんも、いつもと一切変わらなかった。「フランスの正月料理を紹介して」というリクエストもしていただいた
のだけれど、クリスマス時期になると人が集まるのでフォアグラ、牡蠣、オマールエビ、去勢して太らせた雄鶏などを食べたり
するそうですが、いわゆる“正月料理”というのは無いようです。

そして元旦はフランスでも祝日なので、ほとんどの商店は閉まっている。でも、せっかくパリに居るんだしという事で、
今日はパリのディズニーランドに出かけてきた。

今年、ディズニーランド・パリは20周年↓


ディズニーランド・東京のシンボルは『シンデレラ城』だけれど、パリは『眠れる森の美女の城』↓


飾りつけは、クリスマスのまま。全く新年らしさも特別なショーも無い↓


他に行くところがあまり無いせいか、この人出↓


綿あめでご機嫌↓


日が暮れると、ものすごく寒くなった。
幻想的なメリーゴーランド↓


夜の『眠れる森の美女の城』↓


ジャックスパロー!?↓


パリと言えど、ディズニーランドはディズニーランドで、アトラクションなどは似通ったものが多かった。それでも、
娘たちは大満足で、上の娘は「今回の旅行の中で一番楽しかった!」と言っていた。夜になると寒さも半端では
無かったが人も少なくなってきた。最後に乗ったアトラクション“パイレーツ・オブ・カリビアン”は、降り口に来て
「もう1周いい?」と聞くと、乗り物の船を降りることなくもう1周させてくれた。

夕飯もランド内で済ませ、地下鉄を乗り換えながらホテルに着いたときには夜の11時を回っており、限界を遥かに
超えた娘たちはすぐにベットへ。家族4人、楽しい正月を過ごした。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yunaママ♪)
2013-01-26 14:28:29
パリにディズニーあるんだね~!
また眠りの森の美女のお城レアなかんじがしちゃう。
パイレーツのアトラクション楽しそう!
日本にもできないかな。
返信する
yunaママ♪さんへ (kanaemon)
2013-02-07 22:40:28
眠りの森の美女のお城は、他にもアメリカ、カリフォルニアにあるディズニー・リゾート、香港ディズニーランドにもあるそうです。
パイレーツのアトラクションは日本にもあるよね!ジョニー・デップの人形が無い以外は、日本のとあまり変わらない印象でした。
返信する